1. なじトーク! -幼なじみラジオ-
  2. #175 リニューアルのお知らせ ..
2024-04-04 11:00

#175 リニューアルのお知らせ / 会社登記について

なじトークを大幅にリニューアルすることが決まったのでそのご報告と、以前から話していた起業の進捗状況についてです。

【更新スケジュール】
月に1~2回を目安に不定期配信しています。
通勤時間や仕事の合間、仕事終わりにのんびり聞いてくれると嬉しいです。

【番組コンセプト】
元々のコンセプトは「幼なじみの2人がビジネスをテーマに1年間の視聴回数を競い合うビジネストークバトル番組」でしたが、今はいったん企画が終了し、他愛もない幼なじみトークをしています。
面白かったエピソードはぜひ、SNSで拡散してください!

【パーソナリティプロフィール】
平岡(ヒラオカ):人材関連の会社を経営する30代男性
田附(タツケ):フリーでメディア運営をしている30代男性

【おたより】
https://forms.gle/DbPQbgN9qpGh5RPK6
※ご質問、お悩み、最近あった面白い話、気になる疑問などなど、なんでも大丈夫なのでお気軽にご連絡ください♪

【X(旧ツイッター)】
https://twitter.com/naji_talk
感想は #なじトーク で投稿してください!

サマリー

ヒラオカさんとタツケさんが久々の収録を行っており、ナジトークのリニューアルと新しい法人登記について話しています。

リニューアルのお知らせ
どうも、人材関連の会社を経営している、ヒラオカです。
メディア関連の会社を運営している、タツケです。
さて、久々の収録ですね。
はい、お久しぶりです。
なんと、175回目ですよ。すごくないですか?
175回目って。
すごいね、だいぶなってるね。
あれだね、去年のめちゃくちゃアップしたのが聞いてるよね。
そうだね、収録配信がやっぱり聞いてるよね。
まあね、ちょっとなじトークだいぶおざなりにして、
AI未来話という別のポッドキャストを今撮ってるんだけど、
なじトークでもね、やっぱり話したこといっぱいあるのよ、俺は。
だから今日は、なじトークをリニューアルしますというお知らせを皆さんにしたくて一回撮ってますと。
しっかりポッドキャストについても学んだしね。
そうだね。やっぱりなじトークにもそれを還元したいよね、ちゃんと。
そうそうそう、長くやってる番組だから還元していきたいなと。
あとは、今日4月3日ですね。
皆さん、昔から聞いてる方は気づいたんじゃないでしょうか、自己紹介。
なんか誰か変なこと言ってたよね。
いつもは僕が人材関連の会社を経営している平岡ですって言った後に、
たつけがフリーでメディア運営をしているたつけですと。
今日何て言いましたっけ。
メディア運営の会社を運営しているたつけですと。
運営っていう、なんか噛んじゃった。
日本語めちゃくちゃ下手なやつじゃん。
メディア関連の会社を経営している。
経営している、経営しているだね。
ということで、今日登記ついに完了しましたと。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
新しい法人登記
私も陰ながら支えさせていただきますので。
陰ながらかな。
なんかだいぶ先人気って引っ張ってるような気がするけど。
そんなことないよ。
陰ながらね、やっぱドラマーですから私。
大黒柱ね。
足腰としてね、やっていきたいなと思いますよ。
ということで、今日から新しい法人を立ち上げて、
これからAI関係でブイブイ言わせていこうかなと。
明日の報告だよと。
一応今、入金待ちだから。
俺がそのお金入金したら、
たぶん正式に登記完了になるのかな。
因子ね。
手数料ね。
しかもね、今回は有志も引っ張ってくると。
しかもさ、4月からあれすごいよね。
有志制度。
教えてくれたやつね、あれすごいね。
元々ね、有志って10分の1の資金を持って約10倍ぐらい。
最大1000万ぐらいまで借りれるみたいな制度があったんだけど、国から。
それが自己資金なしで、かつ7000万ぐらいまでいけるようになったみたいだね。
やばいよね。
実際ね、そんなことはないと思うんだけど。
だって10分の1って言ってるけど、実際3分の1ぐらい持ってないとダメだし。
その辺はあんま変わらないような気がするけど、上限は超えられそうだよね。
本当にちゃんと可能性があるところだったら、ちゃんと惜しみなく出すよみたいなニュアンスなのかね。
そんな感じするよね。
本当にね、起業がしやすくなったなと思うよね。
確かにね。
あと今回、俺も久々に起業して。
久々に起業してっていうのもよくわかんないけど。
ショッチャってる人みたいな。
僕はこれで4回目なんですよ、会社を立てるという経験がね。
多すぎるよね。
すごい便利になったなと思って、本当。
最初の頃こんなんじゃなかった?
こんなんじゃなかった。
オンラインで登記できるって素晴らしいよね。
そうね、本当にそう思うわ。
印鑑なくていいっていうのもね。
でも法人やりどうしたの?
いや、だから買ったけどいらなかったよ。
そういうこと?
でもさ、必要でしょ?印鑑とか。
いや、今回の登記の流れでは必要なかった。
こっからもしかしたらどっかで必要になるのかもしれないけど。
請求書出したりとかさ。
あー。
契約膜とかの時に絶対必要じゃん。電子でも。
俺はあれよ、法人をさ、紙に普通に押して、スキャンしてPDFにして、印鑑して登記して。
とかやってたよ。
あー、そうなんだ。じゃあ必要かもしれないね。
そっかそっか。
まあでも登記の時にはいらなかったってことだよね。
まあそう、今のところまだ何にも使ってない。
そうだよね。
いや、本当。
オンラインでの手続き
オンラインで登記できるっていうのもね、すごい便利になったなと思うし。
あとね、GMOの銀行口座が素晴らしいなと思って。
あれだって登記前に今回解説手続きできたもんね。
そう、通常は登記した後になんかいろんな審査えて、2週間ぐらいかけてね、解説とかだったのに、登記前に講座開けられるみたいな。
すげえなっていうのもあったし、あとなんだろう。
まあもともと社会保険料とかの払い込み、銀行とかに行くかしかなかったんだけど。
あとはメガバンクとかでの引き落とししか設定できなかったのよ。
メガバンク開けられないみたいなところって、振替電票が来て、振替電票じゃないか、払い込み書みたいなのが届いて。
コンビニで払うやつ?
そう。あ、いや銀行で払うやつ。
銀行で払うやつなのか。
コンビニじゃ払えないのよ。
なるほどね、くそめんどくせえじゃん。
しかも、自宅の住所とかには送ってくれないから、会社の住所に行くわけよ。
こういうスモールでやってる人って、だいたいどっか借りてるわけじゃない。
バーチャルとかもあるわけじゃない。だからわざわざオフィスまで行って、取りに行って、銀行でだいたい3時までじゃん。
早い時間に行って、変なもん書かされて、わざわざ払いに行くっていうことを毎月やんなきゃいけなかったわけよ。
なんとそれがね、GMOさん引き落としができるようになったと。4月から。
すごいよね。
めちゃくちゃ楽だよ、ほんとそれ。銀行行かなくていいって最高よ。
ほんともう全部オンラインで完結できるもんね。
UIちょっとクソなとこはあるんだけど、行政系のものってね。
なんだよこれオンラインとか言いつつ結局輸送させるのかよみたいなこと結構あるんだけど。
確かにあるあるで。
オンラインとはみたいなね定義。
なんかアプリとかパソコンに何個ソフトインストールさせるのみたいな。
そうねそうね。拡張機能3つぐらいなきゃダメなんだけどね。
まあそういうねいろんな煩雑さはあったんだけど、やっぱ今回やってねすごい観測されたなっていうのは感じたね。
確かに。
ほんとに国として起業しやすさみたいなそういう環境を作ろうとしてるんだろうなっていうのは感じたよね。やっぱいいケーキになりましたよ。
じゃあね俺はもうこの辺でいいかなと思うので、あとは頑張ってください。
なんでそんな投げ合いな感じさ。一緒に頑張っていこうねんじゃないの。
いい経験できたなと思って。
いやいやだって結局次の会社も一緒にやるわけだしさ、ナジソークリニューアルした後も一緒にやるわけでしょ。基本だけ一緒なんだからそこは一緒に頑張っていこうねんでしょ。
そうかそうかそういうのね。すごいでも幼なじみで起業したやつってあんまいないだろうね日本でも。
ああそうかもしんないね。
海外の有名な起業家は結構幼なじみいるのよ。
ああそうなんだ。
兄弟でとか成功してる人たちね。
日本だとあんま聞かないよね。
そうであのね有名起業家みたいなのではあんまないかもしんないね。まあそれはね探しはいるだろうけどさ。
なんかあのよくさ友人で起業するのってよくないみたいな。聞くじゃん。
でも超有名なのピーターティールっていう起業家。
名前出てこないねすぐ。ペイパル。
ああペイパルの人か。
ペイパルの人。ピーターティールとかはむしろ友人でやるべきだと言ってたり結構ねまあ反対のことも言ったりするんだけど。
なんか前も俺ちょっと調べたときにちょっと誰か名前は忘れちゃったけどなんか友人起業の勧めみたいな本なんか出してる人がいて
友達と会社やるやってる人で友達と会社をやることのメリットみたいなのをいろんなとこに発信してるみたいな人がなんか一人いたんだけ覚えてるな。
そうなんだ。
友達のその関係にもよるかもしんないけどね。俺も知り合いとよくやってたけど全部うまくいかなかったから。
まあそうだね。
結構ね、ゼロ百な気がしてて。
確かにうまくいくときはガチだけどダメなときはダメっていう感じがする。
混ぜてダメみたいな。
確かに。
だから俺とたつけがうまくいったときはすごいうまくいくし、うまくいかなかったらもう殴り合いになってると思うから。
そうね。
その辺の模様もねラジオでお届けできればなとは思ってますので。
確かに。
なじトーク初の映像ポッドキャストは殴り合いシーンかもしれない。
突然ブレイキングガンみたいなね。
そことそこ試合でつってやってるかもしれない。
お前いつやんのつって。やれんのお前つって。
他のね地元のやつ呼び出してね。
そうそうそう。
ライスとやりてんだわって。
まあだからねちょっと珍しいと思うんでね。
いったい僕たちがどうなっていくのかっていうのはね。
まあ結果がどうであれ発信は続けていきたいなと思うので。
そうね。
興味半分で聞いてもらえたらなと今後とも思っております。
はい。
なんか言いたいことある最後に。
いや特にないかな。
特にないですか。分かりました。
いや特にないでしょ。もう頑張ろうしかないよ。
じゃあちょっとリニューアルをするので。
多分ですね3週間ぐらい時間いただくと思うんで。
多分5月ぐらいかな。
ゴールデンウィーク前後ぐらいでリニューアルしたものをまたお届けできればなと思いますので。
お楽しみにしてください。
はい。
ではここからは告知です。
お聞きのポッドキャストアプリでナジトークの番組フォローとレビューをお待ちしています。
フォローすることで最新話が更新され数値がきます。
この番組はランキングに入る可能性が上がります。
お互いウィンウィンなのでぜひお願いします。
レビューをしていただくことで番組の改善やまだ聞いたことない人の聞くかどうかの判断しようになりますので、
ぜひ星5評価お待ちしております。
ということで通勤通学のともにまた聞いてくれると嬉しいです。
ありがとうございました。
はい。ありがとうございます。
11:00

コメント

スクロール