1. 内科医たけおの『心身健康ラジオ』
  2. 《877》本日は…世界腎臓デー‼️..

本日ご紹介したニュース一覧はこちら

https://note.com/naikaitakeo/n/n486eb77e0d61


面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは

#心身健康ラジオ

#興味シンシン医療ニュース

をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください!


#医療 

#健康

#スタエフ医療部


AI要約

この放送では、毎朝5時50分から10分間、健康に役立つ情報を提供しています。今週は3月14日が「世界腎臓デー」であることから、腎臓の健康に関連する3つのニュースを取り上げました。


1つ目は、沖縄の医師が腎臓病予防のための5つの生活習慣(運動、バランスの良い食事、血糖値管理、血圧チェック、禁煙)を紹介した記事です。日本の腎臓病患者は1,330万人と多く、予防と早期治療が重要とされています。


2つ目は、慢性疲労症候群の治療薬候補の臨床試験が今年夏から始まることです。抗体薬リツキシマブの有効性を検証する予定で、原因不明の病態に対する新たな切り口となる可能性があります。


3つ目は、救急搬送時にマイナンバーカードを活用する実証実験が5月から始まることです。患者情報の一元管理によって迅速な対応が期待されますが、マイナンバーカードの普及が課題とされています。


最後に、AIアバターによる治療説明の代行についての懸念が示されました。医療現場の負担軽減に期待が持たれる一方で、AI導入への不安も存在しています。

00:01
内科医たけおの心身健康ラジオ、みなさんおはようございます。
たけお内科クリニックからだと心の診療所、院長内科医たけおと申します。
この放送では、いろいろなサブチャットやクリエイターすこばらしを
毎朝5時50分、20分程度で配信しています。
毎朝5時半からライブラリーで公開生収録や
みなさんからのご質問やリクエストに直接お答えしたりしています。
アフター動画も人気です。ぜひご参加ください。
ということで、毎週木曜日や
今週の興味津々医療ニュースの日ですけれども
なんとなんとですね、今日3月14日はなんの日でしょうか?
っていう質問から入りますけれども
はい、みなさんご存知ですね。
てか、昨日予約投稿で入れてしまいましたけれども
今日は、実は世界腎臓デーなんですね。
これですね、毎年3月の第2木曜日が世界腎臓デーということになっていて
今年は今日3月14日が世界腎臓デーになっております。
それにちなんでですね、ちょっとなんかニュースないかなと思って
昨日調べたらですね、3つぐらいニュースがあったんで
ちょっとこの世界腎臓デー絡みのニュースをね
ニュースというか記事を3つぐらいご紹介していきたいと思います。
まず1つ目がですね、これ昨日ですね
多分この世界腎臓デーに合わせて公開されたと思うんですけど
琉球新報ですね、多分このニュースで琉球新報を取り上げるのは
多分初めてじゃないかなと思うんですけれども
ドクターのユンタク・ヒンタク173
世界腎臓デー健康習慣で腎臓病予防を
っていう記事が出ておりました。
これをまずご紹介したいと思います。
実はですね、これ書かれたの西平先生っていう
あの沖縄のUI医療センターですか
の腎臓内科の先生で、私もね1回ご挨拶したことある先生だなと思って
見させていただいたんですけれども
というかその前にですね、このユンタク・ヒンタクって
何?と思ったんですけれども
ユンタク・ヒンタク、これ沖縄の方言らしいですね。
ベラベラやたら喋るサバっていう風に出てきましたんで
ドクターが色々雑談するっていう
のみたいですね。
で、今回世界腎臓デーが近いっていうことで
世界腎臓デーにちなんだ腎臓のお話を書いていただいたっていう
こんな感じですね。
これぜひともご覧いただけたらと思うんですけれども
日本の腎臓病患者さん1330万人ですね。
成人の8人に1人とかですね。
これ非常に有名ですし
あとは健診では引っかかるけど自覚症状はないですよとかですね。
これいつも話してる話ですね。
あと糖尿病、高血圧、肥満とかですね。
こういう生活習慣に関わるものが最近増えてますよ。
あとは予防早期治療が可能ですよっていう
腎臓をいかに守るかっていうことで
5つの生活習慣が書いてあるっていう感じで
ご紹介すると1つ目が生活スタイルをアクティブにするっていう
特に運動が大事ですよっていう
03:01
これ最近のトレンドですよね。
運動は腎臓の健康を促進します。
2つ目、健康的なバランスの良い食事。
3つ目、血糖値の管理。
4つ目、血圧のチェック。
高血圧にしないっていうことですね。
5つ目、タバコを吸わないっていうことも
本当にその通りですね。
5つは大事ですよっていうのが書いてありますので
ぜひご覧いただけたらと思います。
それにちなんでですね、ちなんでっていうか
他にもですね、全国各地で
多分いろんなイベントが行われるんだろうと思うんですけれども
2つぐらいですね。
まさに今日のイベントがあるので
ご紹介したいと思うんですけれども
3月12日の日チェーって読むんですかね。
テレビリサーチ会社がお届けする
情報サイトっていうところでですね
世界腎臓で啓発イベントっていうのが
日本腎臓病協会と
キョウワキリンの協賛で
行われるっていうのがあります。
まさに今日の
12時から13時
大手町中通り
OFCクランキューブ
ってどこか、僕全然東京の
あれよくわからないんですけど
大手町、大手町さんの大手町ですね。
で、行われるらしいんで
ミニレクチャー健康診断展示とか
あるらしいんで
もし今日行けるよっていう方がいらっしゃいましたら
ぜひご参加ください。
で、あともう1つがですね
3月8日に
横浜一律大学からのプレスリリースで
世界腎臓病を記念する
イベントを開催っていうことで
これも今展示イベントを
横浜市庁舎2階の
プレゼンテーションスペースで
されているのと
この午前午後2階ですかね
各階先着10名様ですね
10名様に
参加型イベントが行われる
自分の腎機能を調べてみよう
っていうことになってるみたいなので
その場で
腎機能が分かる
簡易測定もするらしいので
もし横浜近くの方で
今日開いてるよっていう方は
ぜひ行ってみていただけたらと思います。
というのが1つ目のニュースでした。
腎臓を大事にしてください。
2つ目ですね
2つ目は
アモン先生も昨日から
取り上げられておられましたけれども
これ非常に面白い
どうなるんだろうという
ニュースが出ていて
3月12日の
共同通信ニュースですね
たぶんヤフーのトップにも
出てたんでそれを引っ張ったと思うんですけれども
慢性疲労症候群の
臨床試験へ
今年の夏抗体薬
三木島部ということで
これはですね
こんな臨床試験やる予定あったんだ
ちょっと僕びっくりしましたけれども
記事の冒頭ですね
原因不明の激しい疲労が続く
筋痛性の脊髄炎
慢性疲労症候群
通称MECFS
の治療薬候補の
有用性を調べる医師指導型の
臨床試験確保知見を
国立精神系医療研究センターが
06:01
今年の夏
にも始めることは
10日分かったということで
アクセデンバシュなどで使われている
抗体薬で免疫細胞による
炎症を抑える働きが期待される
三木島部を使うというような
書き出しになっています
これですね確かにね
MECFSは
今のところ原因がはっきり分かってないんですよね
その原因の一つとして
免疫系が何か関与してるだろう
ということは言われていて
免疫に関与する
抗体薬という
いくつも出てきてるんですけれども
その中でも
三木島部
これ非常に古典的な
薬なんですね
ここに書いてあるように
今でも
アクセデンバシュに
使われたりしてきましたけれども
今ではかなり適応が広がって
さっき調べたんですけれども
腎臓領域でも
ループス腎炎というSLEの
病気とかですね
ネフローゼ症候群という
おしっこかタンポコが漏れてる病気とかに
使われたりとか
血管炎ですね血管の炎症ですね
こういうのにも使われたりしますし
あとは皮膚の病気とかですね
テンポ層というような皮膚の病気とか
あとは
血液の
血小板減少接種犯病とか
こういうのにも使われるんだ
というので
あとは移植の前の
抑えるとかですね
本当にいろいろな場面で
リツキさんって使われるんですよね
これが
慢性疲労症候群に効くのかな
というのは非常に興味がありますし
あとは患者さんの
セレクション
一応診断基準はあるはあるんですけれども
その
しっかりした診断
基準がないというか
一応どういう風に
診断して
患者さんを処理して
薬を使っていくのかなというのは
ちょっと興味あるところかなと思いますね
ちょっとこれは
期待したいと思います
一応ノルウェーでリツキシマボを投与したら
回復したみたいなのが前例あるらしいので
それで
日本でもやるという
そんな感じらしいですね
という感じでした
ちょっと期待したいと思います
もう一個
もう2個くらい取り上げますけれども
3月の12日の
インプレスウォッチ
というやつの記事ですね
救急搬送時にマイナンバーカードを活用
5月から全国で実証ということで
救急搬送の
迅速化に向けて消防庁は
マイナンバーカードを活用した
実証実験を開始するということで
なっています
どうなりますかね
アイディアとしては
非常にいいと思いますし
大賛成なんですけれども
そもそもマイナンバーカードを
持って救急車に乗るかどうか
みたいな問題もありますからね
そもそも保険証持ってこない方とか
09:01
結構いらっしゃいますし
マイナンバーカードに
ひまずいたマイナン保険証で
いろいろ
患者情報とかそういうのを
一体化して管理しようということで
いうことになっているんですけれども
確かに
これが
実験すれば円滑な救急活動に
つなげられるっていうのはその通りなんですけれども
そもそもマイナカードを
探さないといけない方とか
結構いると思うんで
持ち歩いていればいいと思うんですね普段
免許証みたいな感じで
この辺
マイナカードに
免許証も保険証も
一体化されたらちょっと現実的になってくるのかも
しれないですけどね
持ち歩いたりとか
マイナカードをスマホに入れるっていうのは
それだけあるじゃないですか
それだったらスマホはみんな
持っていくかなっていう気がするんで
そういうのだったらありかなっていう気がしましたね
はい
という感じでした
あともう一つ最後にさらっとだけ
触れたいんですけどこれも
非常に期待できるやつで
3月の12日の
産経新聞のニュースですけれども
問診に
生成AI活用システム開発着手
意思の負担軽減に期待
ということで
医学基盤健康栄養研究所
っていうのが大阪の茨城市にあるらしいんですけど
そこが
患者に対する問診や
治療説明診療記録
作成などの一部の
一部を児童化するため
生成AI人工知能を活用した
システム開発をすると
発表したと大阪国際感染センター
などとの共同事業ということで
意思の負担軽減につなげるほか
診療情報を
データ化することで
創薬研究 薬を作る研究などに
活用しやすくするっていうような
書き出しになってます
これはぜひとも進めていただきたいな
と思いますし
本当に
医療現場は雑無雑無雑無
こういう
事務仕事ってすごい多いんですよね
特に
患者さんの問診の部分
これ
通り一遍等な問診とか
説明とかっていうのはやっぱりあるんで
そこら辺は省エネできないかな
と思っていたんで
期待できるかなというふうに
思います ただ
画像に出てる
この治療説明を代行する
生成AIを用いたアバターの
医師 日本IBM提供
の医師は怖くないですか
って僕思うんですけれども
皆さんいかがでしょうか
ということで 最後
しんしんじゃんけんいきます
しんしんじゃんけん
じゃんけん
ぐっ
ということで
今日も幸せな一日でありますように
お会いしていただきありがとうございました
しんしん
11:59

コメント

スクロール