1. Zumba天国 / ながらcast
  2. ながらcast3/227 Spotify for ..
2024-05-31 15:40

ながらcast3/227 Spotify for Podcastersは明日からどうなる?

なんか今日立ち上げたら、6月から使えなくなるみたい。Riversideを使えってことみたいだけど、一体どーなる?もしかしたら、明日配信できないかも??

サマリー

Spotify for Podcastersは変更され、Riversideと提携してビデオポッドキャストの配信も可能になるかもしれません。配信の日程が明日から不明確で、過去の音源にもアクセスできなくなる可能性もあります。

Spotify for Podcastersの変化
はい、sasayukiです。ながらcastを始めます。この番組は、自分大好き60歳の私、sasayukiの声のブログ、声の日記です。
通勤途中に歩きながら収録してますので、息がハァハァ上がったり、周りの雑音騒音、風切り音などが入ったりしますが、何卒ご容赦ください。
今日は天気が曇っているというか、ちょっとポツポツぐらいですかね。朝一回降ったっぽいですけどね。風もちょっとあって。
そういえば、台風1号が熱帯低気圧になって、伊豆諸島の方に来ているみたいな話があったので、確かに不穏な風と雲の感じはしますね。
ちょっと今日はね、服装が1回季節戻しました。またブロックテックパーカーで上着を1枚着て、ちょっと厚めのシャツ、その下にシチブティーみたいな感じで、ちょっとあったかめの格好をして着てます。
コロナ明けでもう2週間目になるんですが、だいぶ戻っては来ましたね。でもすごい疲れやすいので、やっぱりちょっと様子見な感じでやってます。
今朝ね、このPodcastを配信しているのがSpotify for Podcastersっていうアプリを使ってるんですが、今朝立ち上げたら、7月にアプリが変わりますみたいなお知らせが来てました。
前から言われているRiversideっていうサービスと組むみたいな感じで、ビデオポッドキャストが簡単にできますよとか、いろいろいいことが書いてあったんですが、その中にミュージック&トークもできますよって書いてあるんですよ。
で、「えーっ!?ズゴー!」って感じでずっこけて、ずいぶん前から、今年に入ったからかな、このSpotifyのミュージック&トーク、ミュージックプラストークが6月で終わるよっていうアナウンスがされていたんで、
みんな、みんなっていうかそのポッドキャスターさんたち、みなさん困ったねーみたいな話をしてたわけですよ。
ポトフさんなんかの情報を得て、僕も先日お話しした台湾のFirstoryっていう配信スタンドとKKBOXっていう音楽アプリの組み合わせで、つい先日、ようやくZumba Paradiseっていう音楽番組を配信しました。
こっちのSpotifyの方でも同じような内容でやってはいるんですけどね。これも移行準備ということでやったつもりだったんですが、もしかしたら残るかもしれないね。この感じだとミュージック&トーク。
まあまあまあ、それはそれでありがたいんですけどね。ちょっと今日はその話をしていると駅に着いちゃうな。まあいいか、もうちょっとしよう。
結局、今Spotifyに課金してるんですよね。結構使い込んでて、自分のプレイリストなんかもいろいろあるし、ダウンロードしたオフラインで聴ける楽曲なんかもスマホに入ってたりするし。
神さんと一緒のプランにして、980円とかを1280円とかにすると、2人で聴けるよみたいなプランに今しちゃってるのね。
Riversideとの提携
だからこれを今更Spotify辞めてKKBOXに課金するとなるとチートめんどくさいなって思ってて、それもあってちょっと進んでなかったっていうのもあるんだよね。
今日の本題はですね、トラウニー翼が今週終わったので、その感想を話そうかなと思っておりましたが、なんだかこのミュージック&トークの話で結構長々話してしまったんで、
今日はこのままいっちゃおうかな。
これ、切り替えを今促されてるんですよ。
要は今のアプリから切り替える形になるのかな。
説明を読むと、今まで配信した分はちゃんと残るということなんですけど、
過去の配信って今でも編集可能な状態なんですね。
このSpotify for Podcastersで。
つまり音声を入れ替えたり、その他あらゆること。
例えばサムネイルを変えたり、説明部分を変えたりとか。
極端な話、この音気に入らないからって、もう一回ちょっと録り直したり、あるいは音質をいじくったりして上げ直しても、多分大丈夫っていう状況なんですよ。
今、それを切り替えた時に何が起こるかっていうのが若干不安ではありますね。
ちょっとこれね、キンキンに試してみようと思うんですけども。
新しいアプリとして一個インストールするならありがたいかなっていう気はしてますけどね。
つまり過去分は今までのアプリで面倒を見て、新しい方はもちろん今まで使っているアカウントでログインして、
継続的に配信を続けるっていう風にできたらいいんですけども。
これちょっと試してみないとわからないので、これは誰か話してくれるかな。
我らが、ポトフさんが、これの率先してやってくれる方なんですが、
俺の理解ではポトフさん、いち早くSpotifyからFirstoryに移行しちゃったんじゃないかなと思ってて。
ただあの人はすごいのは、とはいえSpotifyでも配信できるっていうことも並行してやってる可能性があるんで、
たくさん番組作ってるんで、たぶんまだSpotifyの方も配信されてる可能性があるんでね。
たぶんこの辺の新しい動きにはすごく敏感な方なので、たぶん何らかの情報が出てくるんじゃないかなと。
このMusic&Talkのことも含めてですね。
ちょっと期待してますけど、私もちょっとこのポッドキャスト、他の番組含めて一回検索して情報収集してみようかなと思います。
今日はずんばの日なので、ちょっと早上がりで帰るとこなんですが、果たして今日この俺の体調でずんばやれるのかな。
やってみないとわかんないけど、まあ無理せずやるっていう流れでやってみるかな。
もう3週間ぐらい休んじゃってるんだよね。
体力も落ちてきちゃうから、ここは頑張ってやってみるかな。
ちょっと走ります。
はい、そんなわけで今日はSpotify for Podcastersが変わりそうだというね、かなり曖昧な状況で発信しておりますが、
結局ね、まだざっと見た感じだけど、この件について話してる人がいないんだよね。
今Spotify for Podcastersの公式サイト見てたんですが、どうも6月からこのアプリが使えなくなるっていうことのようです。
どうもリバーサイドを使ってくれっていうことなんですね。
ちょっとどうなるのかなって感じなんですが、ウェブサイトでもSpotify for Podcastersって使えてて、そこから配信ができるんですよね。
そこの話なのか、今僕がメインで使っているiPhoneアプリの元アンカーで、今Spotify for Podcastersっていうアプリなんですが、
もしかすると最悪、明日から使えなくなっちゃうってこともあるかもしれないですね。
そうなると過去の音源も触れなくなるっていうことも可能性としてはありますね。
じゃあ何を使ったらいいんだろうっていうところで、リバーサイドっていうサービスを使えっていうことなんで、
今アップストアでリバーサイドのアプリっぽいのを見たんですが、これが本当に公式のものなのかどうかもちょっと謎なので、
この辺はちょっと蓋を開けて見てからの作業になりそうですね。
今日これは一応配信しようと思ってるんですが、明日以降どうなるか若干不透明です。
そのMusic&Talkっていう話も最初してたんですが、それ以前の問題として普通のこういう配信がちゃんとできるのかなっていうところまで、
今心配になってきたっていう状態ですね。
まあちょっと変な話だけどさ、もともとAnchorっていうかなり優れたアプリがあったわけですよ。
僕はそれがあったのでこのPodcastっていうのを始めることができた。本当にありがたいツールだったんですが、
ビデオポッドキャストの可能性
そのAnchorがSpotifyに買収されたってことなのかな。
Spotify for Podcastersっていう名前のサービスになって、ただ中身はほぼ一緒だったんですけどね。
SpotifyとくっついたことでMusic&Talkっていう音楽番組もできるようになって、それはそれでよかったですが、
ここに来てこれをやめて、そのRiversideっていうところとくっついて、今度はそっちのサービスに強制的に移住させられるっていう可能性もありますね。
この狙いは僕はちょっとよくわかんないんだけど、ただそのビデオポッドキャストを結構打ち出してきているので、
それができるサービスっていうところでRiversideが採用されたっていう可能性はありますね。
公式のサイトを見ていると、遠隔地の人とリモートで繋いで、映像も一緒に録画しちゃうみたい、Riversideはね。
録画し終わった後もいろんな編集が可能で、例えば2人が右と左に分かれたレイアウトにしたり、片方を大きくして片方はピクチャーインピクチャー、小さなワイプみたいにしたりとかもできるし、
あとどうも話した言葉を文字認識してくれるみたいで、セリフを編集して、ここの部分余分だから削除しちゃえっていうのをテキスト上で消すとどうも動画の方も消えるって。
これはプレミアとかでもできる機能なんですが、それが基本無料のRiversideでできるっていうのはすごいですね。
そんなことをしたりして、どうもやっぱりビデオ寄りにしていこうっていう戦略の一環なのかなっていう気もします。
なんかは、なんかできないわけじゃないのかな。いや、でもなんかビデオポッドキャストできる感じもしなかったんだよね。
その辺りを見切りをつけたのかなって感じはします。
というわけでね、明日以降の配信どうなるかお楽しみにというところで、今日はここまでです。
じゃ、またね。チュース。
15:40

コメント

スクロール