1. Zumba天国 / ながらcast
  2. ながらcast050 ついに50回!現..
2020-08-12 06:21

ながらcast050 ついに50回!現状の録音・配信のやり方まとめ

50回の節目ですが、特別企画はありません。最近の収録環境は、Androidスマホに、安い有線ピンマイクを付け(シャツの襟に固定)、Lexis Audio Editor なるアプリで録音してます。録音レベルは+10dB。録音したら、そのまま、Effect>Equalizer>Normalizeで処理します。音声では、セミの声を小さくするために、1kHz以上の周波数をカットと言ってますが間違いです。実際は4kHz以上をカットしています。処理した音声を、PodcastアプリのAnchorにインポートして、分割したり、BGMを付けたりして、セグメント(パート)を作り、平均4個くらいのセグメントを並べて、一つのエピソードを作ります。あとは、タイトルや説明を入力したら配信します。Ancorで配信すると、自動的に他の配信スタンド(Google Podcast、Spotify、)にも投稿されるので便利です。
00:05
はい、ながらcastです。
いやー、今日は暑かったですね。
えーっと、職場に着いてからはなるべく外に出ないようにしてたんですけども、
ちょっとお弁当を買ったりですね、そんな感じで外にちょろちょろと出たんですが、
いやー、暑かった。
さて、えーっと、今回でこのながらcast、めでたいことに50回目を迎えました。
バンザイ!
えーっとね、途中で随分途切れたりもしてたんですけども、
またですね、ちょっと盛り返したりして、ここ最近はどんどんとアップしている状態です。
ちょっと途切れちゃったのはコロナがあったり、今も続いてますけども、
あとピンマイクが一時期無くなっちゃって、どこ行ったか分からなくて、みたいなこともあって、
それとまああとは、やっぱり録音の音量が小さいっていうこの辺がですね、なかなかうまくいかなくて、
ちょっと停滞してたんですけども、ピンマイクも見つかったし、
それから録音するツールもね、このレクシスオーディオエディターっていうアプリも使うようになりまして、
これでね、音量の調整やら、イコライジング、あとノーマライズって言ってちょっと音量を大きくするような処理なんかも簡単にできるしね、これ便利なんですよ。
例えばイコライザーをかける前後、かけたりかけなかったりっていうのを切り替えながら聴けるので、
どの辺の周波数を落とすといいかななんていうことも割とすぐにわかります。
試行錯誤がすぐできてわかりやすいですね。
ちなみにですね、最近このセミの声がすごいもんですから、イコライザーを使って1キロ以上の周波数をガツンってカットしてます。
それで多少は聞ける感じになってますかね。
あとはノーマライズっていうちょっと不思議な処理なんですけど、それをやると全体的に音量が自然に大きくなるっていうのかな。
03:04
不自然にならない感じで大きくしてくれるので、主に今はこの2つのエフェクトを使って録音を処理してます。
これがスマホのローカルに保存されるので、それを今僕がずっと最初から使っているAnkerっていうソフトにインポートします。
インポートして、切りたい部分ですね。一番最初のオープニングの部分から一つ目のセクションへ行くところはもうそのまま録音しちゃってるんで、Ankerに入れてからそこをちょん切ってます。
そのふうにAnkerにインポートして、デフォルトでいろんなBGMがついてるんで、それをくっつけて一本分にまとめるっていうことで、
だいたい4パートぐらいを並べて、あとはタイトルをつけて説明をつけてアップする。そんな感じでやってます。
Ankerもだいぶ僕も慣れて使いやすくなってきてるんで、今のこのやり方、レクシスオーディオエディターで録音でちょっとエフェクトを変集してAnkerにインポートしてあげるっていう形、なかなかいいのでこれからもやっていきたいと思います。
再開した理由の1つは、ちょっと前に言ったかもしれないんですけど、コロナでひどかった時期、気持ち的にも結構ダウンしてたんですけど、その頃の記録を撮ってないんですよね。
もしポッドキャストを続けてたら、その辺の気持ちの変化なんかがちゃんと残ったんじゃないかなって、後から思ったんですよ。なので大したことじゃないんですけども、日々感じたことをアウトプットしていくっていうことをしたいなと思って。
それにこの音声、ポッドキャストって一番私にとっては向いてるので、これからもちょっと頑張っていこうと思ってます。またこれからも聞いてもらえると嬉しいです。それでは最後までご視聴いただきましてありがとうございました。
06:21

コメント

スクロール