1. Zumba天国 / ながらcast
  2. ながらcast051 NFCタグ試して..
2020-08-13 15:38

ながらcast051 NFCタグ試してみた

ごりゅごcast で紹介されていた「NFCタグ」というものが面白そうだったのと、10枚1,000円位だったので、買って試してみました。10円玉サイズの白いシールで、それに命令を書き込みます。とりあえず玄関に2枚貼ってみました。1枚は、Google Podcast、もう1枚は録音アプリの「Lexis Audio Editor」を起動します。通勤電車に乗ったら、社内の公衆WiFiにつながるようにしたいのですが、付属のツールでは上手く行かなかったので、定番らしきアプリを入れたら、上手く行きそう。他にも何ができるのか試してみたいと思います。
00:05
はい、ながらキャストです。
今日は、NFCタグというものについて、買ってみて、試しているので、その話をしたいと思います。
僕もこの間、ゴリゴキャストで初めて知ったんですけども、NFCタグっていうシールがあるらしいんですね。
そこにちょっとしたチップが埋め込まれてて、大きさとしては500円玉ぐらいのサイズの白い樹脂のシールで、
その中に回路みたいなのが埋め込まれています。
でも、台紙からペロッと剥がして、どこにでも貼れちゃうような、割と気軽に使えるようなものなんですね。
そこにデータを書き込んでおくと、NFCを読み取れる携帯なんかをそこに当てると、その命令を読み込んで、書いてある動作を実行するっていう仕組みです。
NFCに何ができるかっていうとですね、まだ僕も勉強中なんですけども、単純にアプリを起動するんですね。
URLとかを書いておけば、ホームページを開くとか、そういったことができるみたいです。
今試しにやっているのは、私の家の玄関のところにNFCタグを貼っておいて、
一つはGoogleポッドキャストの起動、もう一つは今使っているこのポッドキャストの録音用のアプリ、レクシスオーディオエディターの起動。
2枚貼ってあって、どっちかを起動する。そんなことができるようにしています。
まあね、自分でスマホを開いて立ち上げればいい話ではあるんですけども、
03:08
それがですね、わざわざ、僕の場合スマホがですね、手帳タイプっていうか、フリップ、フラップ、蓋をペタンと閉めるタイプのスマホなので、
それを一回開いて、そのアプリを起動するっていう手間がかかるんですけども、
そのNFCタグを使えば、読み取った瞬間にね、ちょっとブルッとバイブレーションがあって、スッと起動する。
ここはかなり便利ですね。
ただですね、やり始めてわかったんですが、スマホがスリープというかロック状態。
僕のスマホは放っておくとロックがかかって、指紋認証しないと入れない設定になっているんですけども、
その状態だと、そもそも読んでくれないっていうことがわかりました。
これはまた当たり前って言えば当たり前ですけどね。
ロック状態のスマホをそこに当てがうと、ロックが解除されてっていう仕様も確かにそれはそれでセキュリティ的に問題でしょう。
なのでそこは仕方ないなぁとは思います。
その仕組みというか使い方なんですけども、今回私はサンワサプライの10枚入りのシールを1000円ぐらいで買いました。
サンワサプライの公式のNFCタグのツールのアプリがあるんですね。
それをダウンロードして使っています。
簡単に言うと何をするかっていうのを決めて、ちょっと登録して、それをそのNFCタグに当てがって書き込むっていう仕組みです。
そうやってですね、命令をその1枚のNFCタグに書き込んでおくということですね。
06:03
そうするとね、そのNFCタグ、そのシールに自分のスマホを当てがうと、命令通りアプリが起動したりということができるみたいです。
実際にそれを今確認しているところです。
まだよくわかんないのは、自分だけの設定と他の人も使える設定と2種類分かれていて、自分だけの設定っていうのはさっきのNFCのアプリを必要とする。
それが入ってないと起動しないっていうことらしいんですけども。
もう1個の他の人も使えるっていうのは、そのNFCのツールアプリがインストールされてなくても、それが起動するっていうことで、誰でも使えるっていうことですね。
そちらをオープンタグって呼んでるんですけども、こちらにもアプリの起動とか、あとFacebookも起動できますね。
FacebookのIDまで設定できるので、例えば店内に自分のショップのFacebookのIDを入れておいたNFCタグを貼っておいて、それに当てがうとそこの店のFacebookページが開く。
で、いいねを押してもらうみたいな流れが作れる感じがします。
アプリの起動っていうのももちろん、Facebookはそれ単体でもう存在してるし、メニューとしてですね。
あとGoogleマップのメニューがあります。
あとGoogleマップのナビもメニューが最初から設定されてて、目的地とかをあらかじめ入れとけるのかな。
電話をかけるとか、メールとかですね。
そういったいくつかのバリエーションがあるので、ゴルゴキャストではね、車にNFCタグを貼っておいて、車の中でポッドキャストをスッと立ち上げるということに使ってるっていうお話でした。
確かに車の中でいつもポッドキャストを聞くのであれば、車の中にそれを貼っておけばいいし、Googleマップみたいなものを使うのであれば、そういったタグを貼っておけば、いちいち画面を操作する必要がない。
09:09
そんな便利なツールだと思います。
僕の方で今考えているのは、職場で試そうと思っているのは、朝の朝礼の時にですね、最近IT化を進めていて、朝礼の日誌みたいなものをね、もともと手書きで、フォーマットはコピーしてあるんですけど、
日付を書いたり、決席とか休み日を書いたりっていうのを手書きでずっとやってきたのを、今LINEWORKSに置き換えたので、そのNFCタグを読むとLINEWORKSが起動して朝礼用のフォーマットが自動的に立ち上がっているみたいなのができたらいいなと思っています。
はい、そんなことで、今日はNFCタグの話をしました。
NFCってなんだって今調べてたら、Near Field Communicationの略で近距離無線通信みたいなことで、いわゆるお財布形態、フェリカあたりが使っている技術ですね。
それをこのNFCタグっていうのは、そこに自分のやりたいような、簡単に言うとコマンドですかね、を埋め込んでおく。
で、それを読み取ることでいろんなことができるっていう仕組みみたいです。
実はね、行きの電車の中で、私、電車の中のWi-Fiを使おうと、勤めて使おうとしているわけなんですけども、毎回ですね、そのWi-Fiのエリアに入ると、なんかログインしてくださいっていうメッセージがスマホの上から出てきて、それをタップして、
で、ログインするみたいなところに行った後、起動するみたいなのを押して、
どうも画面は行かないと、電車の中のWi-Fiに入れなくて、非常にこれ、なんていうかめんどくさいなって思っているものですから、このNFCタグにログインするっていうのを書き込めないかなと思って、
12:06
いきにやってみたんですけども、うまくいきそうでうまくいかなかったです。これは一応ね、Wi-Fiの起動もできるものですからね、やってみたんですけども、ちょっと入れませんでした。
帰りの電車、今ですね、乗ってきた帰りの電車の中で、別のNFCのツール、一番多分有名なNFCツールズっていうアプリの無料版を入れて、さらにNFCタスクズっていうアプリもどうも入れなきゃいけなかったらしいんで、
その2つのアプリを入れて、Wi-Fiのログインをやってみました。うまくいきそうな感じはしたんですけども、まだ確かめてないです。これはまた明日確かめようかなと思っているんですが、
要は一回そのWi-Fiにログインしちゃったもんですから、それが残っているせいか、このタグを読ませても割と入れちゃうのかな、スッと。なので一回入っちゃった後だと本来の動きの確認ができないので、また明日ですね、
まだログインしていない状態でNFCタグを読ませて、うまく入れるかどうか試してみたいと思います。このNFCツールズ、英語なのでちょっとわかりにくいんですけども、やっぱりこれもなかなか高機能だなと思いました。
プロ版という有料版もあるようなんですけども、それだとよりすごいことができるんじゃないかなと思います。
本当はね、さっき言ったように、例えばLINE WORKSを開いて、特定の掲示板の特定の記事をコピーして開いたりして、あとは書き込むだけみたいな感じにしたいなとかですね。
あるいは自分が帰宅するときですね、例えばLINEで妻に帰るよっていうメッセージをパッと入れられたりしたらめちゃくちゃ便利だなって思ってるんですけど、そこまでできるかどうか、できそうもないなとは思ってますけどね、標準の機能では。
何かその辺も、これは勉強ですね。iPhoneとかiPadなら、スケジューラーのアプリがあるらしいので、それを頑張ればできるかもしれませんね。
15:13
いずれにしても、使い始めたばかりなので、また何か進展があればご報告します。
じゃあ今日はここまでです。最後までありがとうございました。
15:38

コメント

スクロール