1. Zumba天国 / ながらcast
  2. ながらcast3/090 秋アニメ期待..
今期は豊作♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ △は見なくなるかも???1)MFゴースト、2)オーバーテイク!、3)鴨乃橋ロンの禁断推理△、4)ミギとダリ△、5)16bitセンセーション ANOTHER LAYER、6)僕らの雨色プロトコル、7)新しい上司はど天然△、8)カミエラビ、9)Paradox Live THE ANIMATION△【2023秋アニメまとめ一覧(Animate Times)】https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5947

サマリー

今季は、秋アニメ期待株後編について話しています。『MFゴースト』や『オーバーテイク』、『鴨の橋論の禁断推理』といったアニメ作品が取り上げられています。また、『16ビットセンセーションアナザーレイヤー』や『僕らのアメイロプロトコル』、『紙選び』なども一部紹介されています。

00:01
はい、sasayukiです。ながらcastを始めます。 この番組は、自分大好き
60歳の私、sasayukiの公営のブログ、公営の日記です。 通勤途中に歩きながら収録してますので、息がハァハァ上がったり、周りの雑音、騒音、
風切音などが入ったりしますが、何卒ご容赦ください。
今日は、ちょっと薄曇りですね。
最高気温23度っていう感じで、今日は上着を着て、出勤しております。 もう10月も下旬ですね。
早いです。いよいよ年末っていう感じが近づいてきて、
僕の職場もね、 ハロウィン通り越してクリスマスって感じになっています。
まあとにかく体調に気をつけていこうと思います。 今日はですね、一度お話ししたんですが、
今季、秋アニメ、何を見てるかっていうご報告、後編を行きたいと思います。
じゃあ行ってみよう。 前回お話しした時に、
面白いよってご報告したのが、
MFゴーストから鴨の橋論の禁断推理まで
結構言ったよね。 まず車関係で、
MFゴーストっていうね、
架空の近未来の、 車のレースの話でした。
これね、3回目、4回目まで見た。3回かな? 結構面白くて、そのイギリスからやってきた、
美系の青年が、
走らせたらすごいのなんのってね。 そうなるかなって期待はしてたんですが、
期待以上にやるやつだったっていうことでね、なかなか面白くなってきています。 それからオーバーテイクですね。
これはフォームミラー4、F4っていうレースを、
舞台に繰り広げられる物語で、カメラマンの主人公が、
もともと興味のなかったこのF4の若いレーサーを見て、その走りに惚れてというか、
そのチームに関わって、 だんだんとレースの世界にハマっていくっていう物語で、
これもいい感じに進んでますね。
それからね、鴨の橋論の禁断推理。 これはね、ちょっとまだ微妙というか、ややちょっと暗雲立ち込めてきて、
このすごい天才的な名探偵鴨の橋論っていうのが、
ちょっとした地味な事件を解決するっていうのは割といいなって、俺の好みなんですが、
なんだかその、それを養成する組織みたいなのが今回最後の方に登場してきて、
なんだろう、ちょっと面倒くさい感じになりそうですが、まあちょっとこれは、
今後の展開次第ですね。
結局なんか、 推理を使ったバトルモノになるのか、
純粋に、でもまあ、多分頭脳合戦みたいになってくるんじゃないかなと思いますんでね。
それはちょっと、どっちに転ぶか、まあ、期待ですね。
それからMIGIとDARIも紹介しましたね。 これも、
これね、どういう話なのかは未だにわかんなくて、 絵のテイストはちょっと怖いというか、
結構、 コテッとした作画なんですよね。
なんか、 裏がありそうな感じで見せてるシーン。
主人公の双子も、なんとなく裏がありそうなので、
これは一体どうなるんだろうっていうのはね、全然わからない。
16ビットセンセーションアナザーレイヤーから紙選びまで
まあまあ見続けてますけどね。 それが知りたいがために見ている感じもします。
16ビットセンセーションアナザーレイヤーってやつは、面白いですね。
過去に行って92年だっけ?
このまま行くかと思いきや、なんかゲーム1本作ったら、 また元の、今に戻ってきちゃうんだよね。23年に。
と思いきや、また戻るっていうね。 おそらくこの、
手に持っているゲームの制作年に戻るっていう設定みたいなんですけども、 なんかこれ良いアイデアだなと思いますね。
こっちでは時間が経ってないんだけど、向こうの過去では4年間経ってたっていう設定になってるんで、
話が進んでいく感じなんでね、スピーディーに。 そこがなかなか良いアイデアだなと思って、ちょっと期待しています。
作画の感じはそんなに好きじゃないんだけど、 やっぱりね、昔のパソコンが出てくるっていうところが面白いですね。
2回目に戻った時は、Windowsの時代になってましたんでね。 それも面白いし、
男の子が、パソコンオタクの彼が98VMを買って帰る。 裏面見せてこれが何のポートか当ててみろっていうね。ここは思わず俺も見入っちゃったんだけど、
なんかね、 俺が思いついたのはさ、例えば
RS-232Cとか、Dサブとかさ、なんかディスプレイ用のやつとか、そういうのを
振って思ったんだけど、ネットで調べたらもう一段階古かったね。 本当、俺が今言ってるのって、要はドス雰囲気っていうか、
今普通になっているパソコンのちょっと古いのっていうイメージで言ってたんだけど、
あの時代はもっとすごいわ。 一番でかい差し込み口、1MBフロッピードライブ用でしたね。
いやそういう時代があったわ、確かに。で、マウスも幅が広いんだよね。 専用の。
いやー、なんか懐かしい。 ということでね、そういう面白さがある16ビットセンセーションですね。
僕らのアメイロプロトコルっていうのも、 なんだん面白くなってきましたね。
ゲーム喫茶みたいなところが舞台になってるんだけど、そこが経営機器で、 そこの娘とその友達である主人公の男の子。
あと、男友達。 その3人組がそこの店の経営機器を救うために
e スポーツの大会に出て賞金をゲットしようっていうような目標がはっきりしてきて、
5人チームであと2人足りないっていうところで、 専攻会、面接とか実技のテストをして5人揃えるっていうあたりになって、
だんだん面白くなってきましたね。 非常に個性的な2人が加入することで、
だんだん面白くなってきたし、 その5人目の子がなかなかいいんだよね。キャラが。
なんかアイドルやってるんだけど、 ゲームがめちゃくちゃ好きで、
ただアイドルとしては成人派で売ってるんで、そういうゲームやってるなんて言えないし、
本当はかなりなんていうか、成人派じゃないキャラなんだけど、それをまあ 仕事としてやってるみたいなこの
ギャップが非常に面白いので、これからもこれ期待できますね。
はい、そんなわけで今日は
2023年 秋アニメの期待株
以前に前編やりましたが、今日は後編ということでお届けしてきましたが、 前編とまあまあ被ってるんでご容赦ください。つまりこっちを聞けば
今期の期待株、私の期待株がほぼ網羅できるっていう話になりますね。
あとちょっとだけ残ってて、一つは
新しい上司はド天然 なんですが、これはねまあほっこり系ですよね。
ただ、 やたらかっこいいイケメンが出てくるんで、
これは もしかすると俺はターゲットじゃないのかなっていう予感はしてますが、
割と本話化しているので、 俺的にはテイストは好きなので
見ております。 この後どうなっていくんだろうって感じはしますね。
紙選びから秋アニメ期待株まで
あとは なんとなく
見ているのがパラドックスライブ ってやつで
これは ヒプノシスマイクが好きな長男の話によると
まあその対抗馬的な位置づけらしいんですけども、
僕はヒップマイは見てないんですが、こちらはとりあえず2話か3話、2話見たかな。
この後見るかどうかはちょっと 謎ですね。
一応出てくるチームが4つっていうのが少なくて助かるなって感じはします。
あんまり多いと大変じゃんね。把握するのが。 これはちょっとわかんないなぁ。
あとね、紙選び。カタカナで。
2回見たかな。 正直
絵もそこまでじゃないんだけど、ただ この自分がうまく受け付けない
そのテイストにちょっと惹かれるものはあるので、2話まで見ちゃいましたね。
結構
新しさかなぁ、俺にとっては。 斬新だなぁって感じの
表現が ところどころあって
ちょっと気になりますね。 設定としてはそこまでじゃないんですけど、要は神になるべきものとして
選ばれた数名が
要は戦って 生き残った者が神になるっていう
そういう世界観の中で
一応、学園モノなんだけどね、ベースは。 学園ドラマの主人公も
男子学生で、憧れている女子が
実は
神候補の一人で
学校のクラスでつるんでいる子も その一人で、みたいな。なんか関係者めちゃくちゃ近くにいっぱいいたっていう
やや不自然さは感じますけどね。 ただまぁどうだろう。もうちょっと付き合ってみたいなっていう気は
しております。 まだね、でも見てないのがちょびっと残ってんだよね。
でもこの時点で、 もう10作ぐらいあるので
こんなに俺見れないだろうなとは思ってます。 この後
予告をしておきますと、この後どうなるかというと 見れないアニメが溜まっていきます。
見たいアニメは割と
だいたいさ、俺録画してるもんだから、その録画を見てるわけ。 で
見てないと、例えば
1話だけだったらアニメっていうジャンルの下に、その 例えば16ビットセンセーションの第4回っていうのがアニメの直下にいるんですよ。
すぐ見れるんだけど、 これは見ないでもう1話
第5回が録画されると、4と5がまとまって自動的にフォルダーができて 16ビットなんだっけ
センセーション。で、そこに2は入る。 入ってるっていうのが2っていうのが分かるんですよ。
でこれがね、見ないままだとそこのフォルダーにどんどんと 未読というか、見てないものが溜まっていくわけね。
そうすると見るのも大変じゃんね。 となってますます見なくなっていって、もうこれはやめ!って言ってフォルダごと削除っていう感じになっていきますが、
果たしてどれがそうなるんでしょうね。 またねちょっと
進んだところで報告しようと思います。 じゃあ今日も最後までお付き合いいただいてありがとうございました。
じゃあまたね。ちゅーす。
15:17

コメント

スクロール