1. Zumba天国 / ながらcast
  2. ながらcast2/084 京都旅行その..
2022-06-10 15:24

ながらcast2/084 京都旅行その2「東福寺」

1日目の後半は「東福寺」。重森三玲のモダンな庭や、通天橋からの開山堂が有名です。それぞれ600円で共通券は1,000円。方丈の庭は空いていたので、ゆっくり撮影しながら4つの庭を巡りました。南庭の枯山水がメインですが、市松模様の西庭、北庭、北斗七星を模した庭などモダンな庭を体感することができました。苔の状態はもうひとつでしたが、すごくいいですね。通天橋からは、青紅葉が美しかった。開山堂で驚いたのは、聖一国師の扁額がかかっていたこと。まさか、静岡市の栃沢で生まれ、身延山で修行し、宋で学び、静岡にお茶をもたらした方とご縁があったとは!嬉しい気持ちになりました。【あわせて聞きたい】ながらcast2/081 京都旅行その1「伏見稲荷」 https://anchor.fm/nagaracast/episodes/cast2081-1-e1jnmfk ながらcast2/082 京都旅行その2「東福寺」 https://anchor.fm/nagaracast/episodes/cast2082-e1jntis ながらcast2/083 京都旅行その3「瑠璃光院と三千院」 https://anchor.fm/nagaracast/episodes/cast2083-e1jp9jh
00:05
はい、sasayukiです。ながらcastを始めます。この番組は58歳の私、sasayukiの声のブログとなっております。
通勤途中に歩きながら録音してますので、息がハッハッ上がったり、周りの雑音、騒音、風切音などが入ったりしますが、何卒ご容赦ください。
ということでね、さっさと昨日の続き、京都旅行のお話しいきましょう。
1日目、まず伏見稲荷を見て、山から降りてきたところですね。もうヘトヘトなんですけども、2つ目の目的地は東福寺っていうところですね。
こちらはですね、目的はお庭を見るということで、しげもりみれという方のね、お庭がとても有名なんですね。
なのでそちらに行きました。山門とか見たらめちゃくちゃでかいんで、驚いたんですけども、それから本堂ですね。
それを見た後、お庭の方に入るんですけども、見どころというか料金払うところが2つあって、1つはその宝城と呼ばれるお庭のところと、もう1つは橋が有名なんですね。
それぞれ料金かかるんですけど、共通券で1000円だったかな、ちょっとお安くなる。
そちら、まずお庭から行きました。
まあね、幸いそれほど混んでないというか、割と空いてたんでね、ゆっくり見れるんですけども、その宝城と呼ばれる建物の東西南北にお庭があるという設定で、最初は南の庭ですね。
枯れ山水ですね。
砂利で模様が書いてあって、岩で景色を作る。
景色がですね、岩の塊が何箇所か塊があって、それぞれ名前がついている。
奥の方は苔で覆われた山がこんもりと作ってあって、御山、もしくは御山と呼ばれているものとあって、何かね、これ全部名前がついてて言われがある。
03:04
ここはですね、結構時間かけてみました。
縁側、縁側なんていうと失礼だな、お寺の板張りのところがあって、僕らみたいな観光客がそこに腰掛けて、お庭をぼーっと眺めたりして、のんびりした感じですね。
僕もGoProで一生懸命撮影しました。
さっき言ったこの景色、それぞれをね、止めのカットを撮ったり、あるいは全体をパンというか、横移動しながら撮ってみたり、撮るだけ撮りましたね、いろいろ。
難しいです。手ぶれもあるしね、歩きながらだからね。
南の次が西か。
西の庭が一番多分ですね、有名で、その苔と正方形の石が一松模様になってるんですね。
苔石、苔石みたいな感じになっていて、かなりモダンなデザインです。
これがですね、お寺でもらった解説書を見るとですね、あのイサムノブチをして、まるでモンドリアンの世界のようだと言わしめた、これがシゲモリミレーという作定家、お庭を作る方。
よくわかってないんですが、庭を作る人ってもうみんな昔の人かなって勝手に思い込んでたんですけど、どうもこのミレーさんは昭和の人みたいです。
なのである意味そういうモダンの感覚を和風の庭に持ち込んだ方なんじゃないかなと思います。
僕も全然知らなくて、かろうじて知っているお庭の人って小堀園主とかね、そういう方は知ってて、本当にすごい和風の、僕のイメージする和のお庭のデザインをされている方なんですけども、今回初めて知ったんですけどね。
そのミレーさん、ミレーってどういう字かというと、数字の3にレーは立神部にレーってあるよ、レーはのレーか、立神部にレーのレーで、ミレーさんですね、シゲモリミレーだったかな、そんな方の今回名前を初めて意識して見てよかったですね。
06:10
ただちょっと残念だったのは、苔が青々してなかった、青はしてる部分もあったんだけど、半分くらいで、あとはちょっとこう、ちょっと乾いて赤くなってたみたいな感じだったので、本当だったらもっと緑と白のコントラストでピシッと見れると思うんですが、
ちょっと今回は時期が悪かったのか、そこまでね、バシッと見えるエリアが少なかったのはちょっと残念だけど、まあしょうがないよね、旅行って本当に季節だったり、その日の天候とかにめちゃくちゃ左右されるので、ある意味、運だよね。
まあその宝城については、他のお庭も見て一通りね、見ることができて、結構ゆっくり見たね、まあ我々ね、上さんは写真一生懸命撮ってるし、俺は俺で動画撮ってるので、とにかく一箇所にすげえ時間がかかるという、はい、そんな旅行です。
その宝城のね、お庭を堪能してから、次に通天橋っていうのかな、これもまた有名な橋らしいんですけど、そちらに行きました。
やっぱりその、新郎新婦みたいなね、人たちが写真を撮ってるんで、ちょっと遠慮しつつ脇を通って渡りましたけどもね、なかなか眺めが良かったんですよね。
やっぱり有名なだけあって、立派な橋、木製の橋なんですけど、それを渡ってちょっと登ってくると、海山堂っていうのかな、おそらく僕の勝手な理解なんですけど、ここがこのお寺、東福寺の始まりだったんじゃないかなと思うんですけどね。
そこに行くとですね、よく、中には入れないんですけど、外から見れるんですけどね、そうするとですね、ここで一番驚いたんですが、松一国師の名前があったんですよ。
で、もしかしたら松一国師さんが改ざんしたお寺なのかなと、僕は勝手に予想しているわけなんですけど、だとしたらものすごい偶然なんですよね。
09:02
というのもですね、以前に話したかもしれないんですけど、静岡の山の方に土地沢っていう土地がありまして、そこにね、しだれ桜の写真とか動画を撮りに行ったことがあるんですね。
2回行って、今年行ったときはドローンを使って撮影している人がいた、なんて話をしたような記憶があるんですけど、その大きな桜の木があるのが松一国師の生まれたお家なんですね。
その名前も僕もだんだん意識するようになっているんですけど、その方、静岡の土地沢の出身で、修行に行ったのが、どこだっけかな。
ちょっと出てこないんだけど、その後、今の中国に渡って仏教の勉強をして、帰ってきて、もしかするとその東福寺を改ざんしたのかなと思うんですけども、彼はお茶を持ち帰ったんですよね。
それこそその土地沢にお茶を広めて、あと足久保なんていう静岡のところでもお茶を広めたっていうふうに伝えられていて、静岡では特にお茶の元祖というか、そういう位置づけの人でもあるんですね。
その仏教の方でももちろん立派な方だと思うんですけどね。そんな身近な方で、実は僕の住んでいる側にも松一国師を祀った小さな建物があったりもします。
その人と縁がここで繋がりましたね。
はい、そんなわけでね、まだ1日目終わってないんだけど、ここでね、東福寺堪能しました。
本当はね、近くに香妙院っていう同じ茂森美麗による庭があるお寺があって、そこも行きたかったんですが、なんせね、この不死身になれて疲れちゃったんで、もうこの日はね、これで終わりにしちゃいました。
で、あとはもうJRの京都駅に戻って、伊勢丹の上のレストラン街に行って、ミミウっていうレストラン、美しいにまた同じって書いてウはウサギのウに行ってご飯を食べました。
12:13
美味しかったなぁ。
あの、そこはね、うどん好きが有名らしいんですけども、ちょっとね、お値段高かったので、2人それぞれ違うものを食べましたけども、僕はあれかな、湯葉が入った湯葉料理、料理って言うと不思議だったんだ。
まあ、湯葉付きの定食みたいなのを食べて、まあ大変美味しかったですね。
まあ、悪くないと思います。
で、その後ね、あの、この伊勢丹、JR京都駅の伊勢丹ってさ、結構作りが面白くって、あれなんですよね、階段がずっと上まで登れて、まあ、基本はエスカレーターなんですけどね、で、一番上に星空の庭みたいなところがあって、
まあ、ちょっとね、雨パラパラしてたんですけども、一番上まで登って、で、夜景を見たりできます。
なんか素敵な場所ですね、あそこね。
で、階段もね、なんかイルミネーションになってて、なんかお花が映ったりしてましたね。
なんかプロジェクターじゃなくって、階段にこうLEDのライトみたいなのを仕込んであって、なんかそれを使ってうまく、なんだろう、映像を出してたのかな、ちょっと謎だったな、あれは。
で、さらにその星空の庭から一つ下がったところに空中回廊みたいなのがあって、そこも歩いてみて、で、そのまま、なんだろう、ずっとね、その回廊が続いてるんですね。
なので京都タワーもすごく綺麗に見えましたね。
で、そこをずっと歩いていくと、ちょっとおもちゃ好きとしては嬉しいんですけども、レゴで作ったこの京都駅のビルの模型、結構でかいよ。
4畳半に入るって感じの大きさの模型なんかが展示してある場所に行きましたね。
で、そこからエレベーターで降りてホテルに戻りました。
なかなかね、一日目、途中から雨もパラパラしましたけども、行きたいところに行けて、お昼はね、寝床屋でまあまあ美味しく食べれたし、夕飯も美味しかったんで、ほぼ成功でしたね。
15:05
はい、なんと2日間かけてようやく1日目終わりですよ。
ついてこれるかな皆さん。
じゃあ今日はここまでです。
じゃあまたね。
ちゅーす。
15:24

コメント

スクロール