1. Zumba天国 / ながらcast
  2. ながらcast2/209 新しい家電の..
2023-01-18 16:21

ながらcast2/209 新しい家電の第一印象

先日購入した家電(洗濯機、電子レンジ、掃除機どれも日立)が、土曜に届いたので使い始めの感想です。()1.オープニング()2.洗濯機を退けたら床が湿っていた!()3.ビートウォッシュ最高!()4.掃除機と電子レンジ
00:04
はい笹行です。ながらキャストを始めます。 この番組は自分大好き
59歳の私笹行の声のブログ、声の日記です。 通勤途中に歩きながら収録してますので、息がハァハァ上がったり
周りの雑音、騒音、風切り音などが入ったりしますが、何卒ご容赦ください。 ここのとこずーっとね
曇りというか雨だったり ちょっとドヨーンとした感じなんですけど、今日もね雲出てますねー
青空も見えてるんでね あの洗濯物は外に干してきました
今日はですね 先日立て続けにお話しした家電ですね
あの辺の話、実際設置してどうだったかというファーストインプレッションをお話ししようと思います。 では行ってみよう
まず洗濯機から行きましょうか 洗濯機はね結構大変だったんですよ
えーっと それまで使っていた洗濯機をどかしたらですね
かなり汚れていて、床が床と壁の下の方ですね
あのカビというか 要は水でちょっと水濡れみたいな感じになってたんですね
でまあホコリと混じっちゃって 結構ぐちゃぐちゃな感じ
だったんですけどもまあそれを掃除して でまぁ
新しいのを 置いてもらったんですね
でうちの排水溝がまあ防水パンっていうのかな 洗濯機用の
プラスチックのお皿がなくて床に直接 排水の穴が開けてあって
そこにねホースを差し込むんですけども ちょっとね高さを持ち上げて
下に空間作ってるんですね レンガを使ってやってたんですけど
そのレンガもね かなり
水でかびったり汚れたりしたんで なんか専用の
樹脂のやつを あの
追いつけてもらったというかそれを置いて 新しい洗濯機を乗せましたけど
03:00
まあ設置業者の話だと そのやっぱり水の
まあ水泉というのかな 水道の蛇口のところから水が漏れてるんだろう
という話でしたね 一応専用の蛇口
水道をつけてて そこに直接ね
ホースを差し込んでるんですけど 水道の線は開けっぱなしなんですよ
そうするとね水圧で パッキンが痛むらしいんですね
多分それが原因だろう という話でした
さてこの洗濯機ビートウォッシュですけども 使い勝手使い心地の話をしましょうか
これもともとねうちが前の方もビートウォッシュの 2011年
のモデルを使ってたんですけども大変調子良かったんですけどね 今回10年ぶりにね新しいの買ったんですけど
大変良かったですね えっと
まず第一にですね運転音がめちゃくちゃ静かになりました これはね以前電気アウォーカーで
コーヒーさんがね 話してたと思うんですけども
その時もコーヒーさんもビートウォッシュを買われて そんな話をしててね
いやー俺も次はビートウォッシュにしたいなぁというのでね 強く思った理由の一つですね
運転音がめちゃくちゃ静かになって一応洗面所 まあお風呂とつながったそこに置いてあるんですけども今まではね
あの 引き戸を閉めて
置かないと ちょっと離れているにもかかわらずテレビの音とかやっぱり聞こえにくくなるもんで
必ず閉めてたんですよ でもねもうね今回のモデルはそれ多分しなくても大丈夫なくらいですね
あのー 洗濯機止まった時もあ止まったなってわかる
くらいのさりげなく聞こえてたのね ちょっと離れた場所ででも今度はねもうわかんないですね
だからそのぐらい静かになってめちゃくちゃ嬉しいです でもう一個はあの今回こだわった洗剤の自動投入機能ですね
洗剤と柔軟剤を タンクみたいなところにあらかじめ入れておくと
毎回その 洗濯物の重さを測ってそれに適した
06:07
量の水と 洗剤と柔軟剤を自動で入れてくれるというね
これが大変便利ですね これもねあのコーヒーさんの話を聞いてめちゃくちゃ憧れてた機能です
毎回毎回測るのって地味に面倒でしょ 俺もあれ嫌いなんだよね
で柔軟剤入れるところがさなんか平べったーい感じになってて そこにねこびりつくんですよね
だから定期的に洗ったりもしなきゃいけなくて その辺がねあの
とりあえず解放されたっていうのはめちゃくちゃ嬉しいですね
で ただ一つね若干しまったなと思ったのは洗剤のタンクが容量は意外に小さいんですよ
あのパッと見た時にこれ1週間分だなって思ったんだよね えっとね多分
うちの使っているアタックは 30リットルに対して25ミリリットルの洗剤を使うっていうのが標準なんですよ
でうち多分50リットルぐらい 使うのでそうすると
まあ25、50は使わないけど40ミリぐらい 洗剤使うのね
で 多分
4、6、4、えっとね
400ない300ぐらいだったかな 300ミリリットルぐらいのタンクなんですよ
なので 4で割る、40で割ると
4、8、8日? だから1週間ぐらい経つとその洗剤のタンクが空になるので
また洗剤を足さなきゃいけないって感じですかね ここは
1ヶ月ぐらい持つんじゃないかって勝手に思ってましたがそこは甘かったですね 逆に柔軟剤はね
もうちょっとタンク大きかったんですよ でしかも30リットルに対して10ミリで済むので
使う量も少ないんですよね だから
柔軟剤の方がタンクに足す頻度は少なくなりそうです でもまあいずれにしてもねあの毎日毎日入れるっていうよりはずいぶん楽になった
これは革命ですね でもあとさっき言いそびれたんですけどその詰め替え用のあの
09:01
袋があるじゃないですか洗剤のあれがね全部入んないんだよね だから残った分を
なんかしとかなきゃいけないんだけど結果的には今まで使っていた ボトルに入れとくのが一番安全だなと思うので
結局ボトルは 捨てずに使い続けることになりそうです
なので1回ボトルに入れてそっから タンクに継ぎ足して
で残ったボトルは置いておいて でまたタンクが空になったらまたボトルから継ぎ足してっていうことでね
まあ一体何をやってるんだろうって感じはしますけど間違いなく便利になってますね ありがたいことです
ん じゃあ次は掃除機に行きましょう
掃除機はキャニスター型コードがついて床を転がすタイプですね で重さの軽いものを選びました
ちょっとね吸い込みの仕事率が 350ワットだったかなちょっと弱いのが心配だったんですけどね
実際に使ってみました 実はねその時
そのさっき言った洗濯機の床が結構汚くて ちょっと埃湿った埃が
こうあったっていうのをその新しい掃除機で神さんが吸っちゃったらしくて なんとよく調子が悪いみたいなことを言ってあーしまったなんて
思ってたんですけどねまあその調子の悪さって何かっていうと 赤いランプがすぐについちゃって言うんですよ本体の
でそれってゴミ捨てサインなんですね で取り説をよく読むとあのいわゆる平たい吸い口じゃなくて
歯茎みたいなさ先っちょが細いチューブがバラバラってたくさんついてる まあホコリとかね細いところをやるようなものをつけた時はその赤いランプがつく
らしいんですね おそらくまあモーターに高圧がかかっちゃうっていうのか
過重な負荷がかかった時に赤いランプがつくんじゃないかなと思うんですけども まあ
1回ピコーンピコーンてカラータイマーみたいにつき始めると 消えないのよで
電源オフしてもついてて でもう1回起動するとね
消えて緑色のランプになるのね だからまあ
12:01
一時的なものかなとは思うんですけどね やっぱりそういう
吸い口が細いタイプでさらにあの床と壁の間の 角っこみたいなところをするとやっぱり
かなり高圧がかかるんじゃないかな そういった雰囲気にはなります
まあちょっとねもうちょっと様子見てサポートに電話してみるかなとは思ってるんです けど
実際ね昨日私もその新しい掃除機使ってみたんですが まあとにかく軽くて楽ね
であの 数値からもねそこまで
あの弱いとは思わなかったんですよね 前のが600ワット吸い込み仕事率がね
今回は340だったかな 半分近くになったんですがそこまでの非力さは感じなかったですね
むしろなんだろうその平たいいわゆる吸い口の部分が ちゃんと
床にさ密着している感じだからしっかり吸えている感じはしましたね まあ前の掃除機もね結局10年以上使ってたんですよ
でやっぱりそういう先端のノズルというかパワーブラシ あの部分がくたびれてたんじゃないかなと思うんですけども
なんかガラガラやってもそんな吸ってないんだよな ということでね
やっぱ新しさの 新しいものの良さを感じたんですが実は一番ね感動したのがそのパワーヘッドの
ところに led ライトがついてるんですよ これがその今から掃除機をかけようとする床面を照らすんだけど
埃がねすごい丸見えなんですよ これはちょっと恐怖でもあります
あのあれこんなにうちの床って埃だらけだったのかっていうぐらい ちょっと驚く感じでしたね
なのでそれを見ながら 吸い込んで実際綺麗になった感じも
目で見えるのでこれはね地味にありがたい機能でしたね あのパナソニックの掃除機がその汚れをさ検知して赤いライトがつくみたいなのがあったんですけど
それよりもこの埃そのものが見えるっていうね この日立の機能の方が俺は
わかりやすくて好きですね 大変今のところ気に入っていますちょっと気に入らないのはあの
電源コードを引っ張るのが真後ろじゃなくて 横に引っ張り出すんだよねこれがまだ慣れてないけどまぁ
これは慣れかなと思います そして最後は電子レンジねこれはまだ未だそんなに慣れてないというかほとんど使ってない
15:11
ちょっとね温めに使ってるくらいなんですけども ご飯の温めみたいなメニューが
あって 最初それで行ったらやっぱりね冷えてるんだよね
そんなに温かくなんない ただねやっぱりこれもいろいろ
取説読んでたらそれをね強めにもできるっていうのがわかったんで 最近は神さんはもうマスターして強めでやってますね
強めにやるともうお茶碗がちょっと暑くなるぐらいなんだけど 神さんはそれが好きなんでそのパターンで何とかやれるようになったんで今まではさ
例えば600ワットで1分でご飯2つ入れるんだったらそれを2倍してとかやってたんで その辺がねお任せにして強めにするだけなんでそこはずいぶん楽になったと思います
はい今日はこんなところで終わりにしようと思います 最後までお聞きいただきましてありがとうございました
ではまたねチュース
16:21

コメント

スクロール