1. Zumba天国 / ながらcast
  2. ながらcast173 医療費控除をe-..
ここ3年ほど、医療費控除の手続きを、「専用サイトで入力→PDF保存→印刷→資料と一緒に税務署に郵送」という方法でやってきましたが、今回はマイナンバーがあるので、「e-Tax(マイナンバーカード方式)」でやってみました。まず、マイナポータルとe-taxを連携させて、「利用者識別番号」をもらいます。それから、e-taxにログインして、確定申告の作成をします。できあがったら、内容を確認して、電子署名を入れて(ここでついに長い方のパスワードを使用)、送信します。これで終わりならよいのですが、大変残念なことに、税務署に資料を郵送しなければならないのですよ。スキャンしてPDFで送れたらよいのに!ただ、健康保険証とマイナンバーを紐付けると、この辺りが楽になるかもしれないので調べてみようと思います。【ゆるたび日本平(2021年日本平動画コンテスト審査員賞受賞作品)】
https://youtu.be/VyyexzAD6x8

【あわせて聴きたい】
ながらcast035 スマホでマイナンバーカード申請したよ
https://anchor.fm/nagaracast/episodes/cast035-eatub2

【「ながらcast」とは】
地方在住の50代後半のオヤジが、日常の些細な出来事を中心に、仕事である小さな個店のドタバタIT奮戦記、個人的なデジタル生活へのチャレンジ、夫婦のプチプラデート、オヤジのファッション、定年後の仕事探し、映像クリエイターへのチャレンジなどについて、台本なしで語るポッドキャストです。通勤の時に歩き「ながら」録音しています。

【過去配信はこちらから】
https://anchor.fm/nagaracast

【YouTubeチャンネル sasaTube】https://youtube.com/channel/UCFyi3x8zvUsXLdc0B3C6uVw

【おたよりはこちらでも】 https://forms.gle/pHX67DKKGUZTcgid7
00:04
はい、sasayukiです。 今日はめちゃくちゃ暖かいですね
上着がいらないっていう天気予報だったんですが、 さすがにそれは怖いのでね
今日からずっとね冬の間来ていた ハイブリッドダウンパーカーを
辞めて ブロックテックパーカーっていうね
ユニクロの薄手の
アウターに着替えました。 大変良いですね。身軽になりました。あのモコモコ感からね
スッキリしたんで、ちょっと 気持ちがいいですね
さて、春 確定申告の時期ですよね
僕はサラリーマンで 厳選聴取されている
でまぁカンプ金があったりしたんですけども年末調整で ただうちの場合、医療費がね毎回そこそこ
かかっているもんですから、その医療費の分の向上の手続きをしました
e-taxっていうね、今回マイナンバーと紐をつけてやってみましたので、その話をしたいと
思います
ここ数年、どうでしょう 4年ぐらいかな
その確定申告の手続きを オンラインで、ネット上でというべきか
ウェブサイトで ある程度の資料が作れちゃうので、それを利用しています
まああの 医療費に関して言うと、憲法の方から
まあ 1年分じゃなくて9月末日までの分の医療費のリストが届くんですね
それがあれば個別の領収書はいらないんで そこが9月末
までの分で 10月1日から12月末までの医療費
を計算しなきゃいけないんですけども そこのサイトに行くと、一個一個手入力していくと
集計とか全部やってくれるんですね なのでそこの
国税庁の サイトだと思うんですけどもそこで入力して
そうすると 資料一式の pdf
が書き出されて ここごめんなさいpdfだったかな
とにかくね資料が揃うんですよ それをプリントアウトして
03:05
自分の 所属するというか
税務署に 郵送するっていう流れだったんですね
実はその マイナンバーとくっつけると
そこの部分が省略されるみたいに書いてあるんですね オンラインで完結する
マイナンバーも取ったので今回はそれを ちょっと試してみました
そんなわけでねマイナンバーカードも手に入れたわけですから 今年こそね
e タックスをやってスマートに 確定申告をしようと思ったわけですよ
でまぁホームページでちょっと調べたりして まあ説明わかりにくいですねいろんな方法がありますっていうのがなんか
4種類とか5種類とかその やる方法があるみたいなところから始まったんですが
とにかくその自分のマイナンバーとその e タックスを紐づけなきゃいけないみたいな 前段階の手続きがまずあるんですね
でパソコンでもやれるとか紙でもやれるとかいろいろあるんですけども 僕のパソコンではそのマイナンバーカード
のあの チップというかタグが読み取れないので
まあスマホ一択ですねで スマホに
あのインストールしてある専用のアプリ マイナポータルっていう
アプリを立ち上げて でそれを使って
ログインをするでまぁ そこで4桁の暗証番号とあとマイナンバーカードの
あの ic ジップを読み取るっていう2つの
まあなんだろうログイン認証ね するわけですけども
その後ね結局10回ぐらいそれをやりましたよ 何かするたびにそれを求められるのででしかも
まあご存知の方多いと思いますけども 結構シビアなんですよねそのチップの位置に対して
だからずれてるとうんともすんとも言わないし でブルブルって震えても
なんかちょっとでも動いちゃうと 弾かれちゃう
ので まあ
結構何度も何度もやり直したり しました
06:00
まあねやって口に俺もうまくなればいいんだけどそんなに 上達もせず
まあ失敗したりうまくいったりを繰り返して で結局
マイナンバーとその e タックスみたいなのを多分紐付けでそれがうまく
たんで実際に確定申告の まあ画面入って
であとはねー パソコンでやるのと同じなんですけども今回僕はそれを
スマホでやったわけですね まあ健康保険組合から来た
リストの合計金額を入れてでまぁ 家族分のその10月11月12月の領収書の金額をどんどこどんどこ
入れてってで書類作成済みましたと で最終的にやっぱり pdf を書き出しますね
で確認用の pdf をまずダウンロードしてみて で
ok なら 電子署名をするんですよ
ここで初めてあの4桁じゃない 長い方の
パスワードが必要になるんですね まあこれ1回だけでしたけどね必要だったのは
ここで必要なのかってやっとわかりましたねその長いパスワードっていうやつが なのでこれはよ確定申告っていう書類を作ってそれが自分が作ったよって
いうことを多分 証明する
ものなんでしょうね まあ通常はそれが手書きの署名と判子だったりするんでしょうけども
それを電子的にやって書類ができましたよと でそれを
送信しますみたいな ことをやっていくわけですね
であの方 やり終わった結果として
今度は正式な pdf が 自分の手元に残せます
で そこではちょっと驚いたのがですね
あの 驚いたかっていつもあの郵便で出すっている時もそうなんですけどもその pdf を
印刷し終わったらあの病院の領収書はね 添付する必要ないんですよ
そんなねわさわさした紙をつけなくてもいいっていうことなんですけども こんなのねいくらでもごまかし聞くじゃんなんて思うんですけどね
で あとはその
健康保険組合から来たその 9ヶ月分の
09:00
リストですね a 4の紙はあの
くっつけなきゃいけないんですよねなので自分で入力して作成した その pdf のプリントアウトに
健康保険組合のまあその金額の入った 紙を
くっつけてまあ郵送してたわけですよ去年まではね で今回はまあ電子的に送信したんですが
その健康保険組合の紙はやっぱり送らなきゃいけないみたいで そこのところ未だに同じだったんでそこが僕のびっくりしたところですね
今時なんだろう本人確認ってあの
保険証やら運転免許証やらを まあスマホで撮ってそれを送ればいいっていう時代になってきてるんですけども
もうその健康保険組合のやつもスキャンして添付すればいいじゃんって 個人的には思ったんですけどね
そうしたら郵便で送るものがね何もなくて済むんでね てっきり僕もそうかなと思ってたんですが
そこの部分はアナログでした なので
結局 それを送信あ送信とか郵便で送りますよっていう表書きの
まあその pdf の1枚目ですねそれをプリントアウトして これを同封しますつまり健康保険組合の紙ですね
でそこの右下の角にその税務署の名前と住所が書いた アテナの紙があるんでそこちょきちょき切って
封筒を探して 三つ折りにしてそれから
封筒の郵便切ってはいくらだっけってネットで調べて貼って でようやく
完成で実際はね翌日にあの ポストに入れて
作業終わりとなったわけなんですけども結局こういったなんだろう郵便で送るって いうね一手間
が 省略できなかったっていうのは個人的にはめちゃくちゃ残念ですね
ここは省きたいというか全員が全員そうしろってわけじゃなくて例えばスキャナーが なきゃね例えばスマホで写真撮って一行一行綺麗に読めるかっていうとそうでも
ないんで そういう意味ではねなんだろう
そんなんで送られちゃ困る ということかもしれないんですけどね
でもまあスキャナーとかあれば割と綺麗にね 取れるんで
そういった道もあってもいいと思うし まあ逆に健康保険組合からもなんかそういう署名付きのデータくれよっていう気もします
12:02
まあ ここまで来ての
もう一歩あと一歩届かないっていうこの残念さ わかってもらえますかね
まあこのデジタル帳ができるみたいな話がねあの昨日あたりニュースになってたんです けどもね
菅総理が 喋っていろいろ話した中のもう本当に一言二言しかニュースには流れなくてそれがですね
なんかデジタルなが苦手な人にもわかるようにしていきたいみたいなことを言って たんですよ
個人的にはそこかーって なんか残念な気持ちになったんですけどね
そうこうじゃないだろうってね思うんですけどね まあデジタルによっても根本的に変わるっていうのを僕は期待してるし
こういう確定深刻的な手続きももういらないっていう話にしてほしいんですけどね まあそれがデジタル帳の仕事じゃないかなと思います
まああの 担当の大臣
が一応そんな話をしてたんであの僕は期待してるんですけどね つまりデジタルを使って今のやり方をより
簡単にする楽にするっていうレベルじゃなくて デジタルにすることによって今までやってたことはもうしなくていいっていうね
確定申告しましなくていいってなったら楽でしょ まあそんな急にできるとは思えないんですが
だからまぁ 地味な進歩で言えば今私が行った
県広報研組合から署名付きのデジタルデータを私がもらってそれを e タックスに今度
例えばアップロードするみたいなことでまぁ ちょっとは楽になりますけどね根本的なところは中はないんでね
まあ自分でも微妙ですけどね
まあ最後ねデジタル長の話 うんぬんはまあちょっと余分でしたけども
まあいずれにしてもね もうちょっと
頑張ってほしいなと思います で久々にマイナポータルのアプリとまあサイトを見たら
健康保険証
をマイナンバーカードと紐付け いうことがもうできるようになって
いました これがどういう意味なのかどういう
15:02
メリットがあるのかちょっとまだわからないんですけども えっと
これをやると マイナンバーカードが
健康保険証の代わりになる っていうことらしいですね
まあ今の段階ではこれが何を意味するのか 病院にマイナンバーカードを持ってくっていうことなのか
もしくはまあスマホの中に入っている アプリが
まあ健康保険証の代わりになるっていうこと なんでしょうか
まあそれならね 後者ならメリットがあるなと思いますが
なんだろう 健康保険証とマイナンバーカード
なんかマイナンバーカードの方が落としたりした時に 嫌だなって
思うので 基本持ち歩きたくはないですよね
だからまあ それを健康保険証の代わりにするっていうのはちょっと
やらないよなとは思います
まあこれもねちょっと調べてみて 後者のねスマホで
やれるっていうのであったら メリットがあるのでね
申請してみたいと思っています まあ滅多にないんですけど
まあここのところどうだろう ここ4,5年で
一回やったかな 健康保険証忘れちゃって
全額支払って その後
保険証を持っていってなんか戻してもらうみたいな 手続きをしたことが確かに
ないとは言えないので まあスマホで
できたらいいなと思いますね
はいそんなわけでね今日のお話は
確定申告 移動費控除を
e-tax でやってみたっていう話でした 最後までお聞きいただきましてありがとうございました
ではまたチュース
17:29

コメント

スクロール