1. ながおかのプログラミングチャンネル
  2. 作りたいサービスが見つかった..
2020-03-16 02:57

作りたいサービスが見つかったあとどのように作っていけばいいのか @hid9hir

00:05
こんにちは、ながおかのプログラミングチャンネルです。 今回は、前回に引き続き、作りたいものを作ってみて、それが実際に需要があるものだとより良いということの続きを話していきたいと思うんですが、
作りたいものが仮に見つかったとします。日常生活でこういうものがすぐ分かるようなアプリとかシステムがあったりが分かったとして、
それを実際に作ろうという時にどう作っていくか、どう作り始めるかというのがあると思います。
例えば、家具の画像を掘ったらサイズがすぐ一瞬で分かるみたいなアプリが欲しいな、便利だなと思っても、いきなりそれを作るというのはすごい難しそうですよね。
どうしたら、どこから始めたらいいのか分からないということが結構あると思います。
そういう時に問題を分解するということが必要になってきます。
この問題を分解するというのは結構慣れが必要な部分は正直あるんですが、ただ鍛えることはできるんじゃないかなというふうに思います。
そのうちの一つの自分がよくやるやり方は、作りたいものをイメージして、その作りたいものを使うときにどういう動作をするか、どういう機能があって、どういう機能が組み合わさっているかというのを考えるというのがいいのかなと思います。
例えばさっきの家具のアプリであれば、まず家具の写真を撮るという機能が1つありますよね。
その写真を撮って、画像を保存して、その保存された家具の画像を解析するわけですよね。
そう考えると、画像を撮るとか画像を保存するとかは結構簡単そうなんじゃないかなという感じがしてくると。
一番大変そうなのは画像を解析するところだなとわかります。
じゃあ画像を解析するのはどうやったらいいのかなというふうにどんどん調べていって、その画像解析を細かいステップに分けていってというふうに作っていくといいのかな。
だから最初は本当に画像を撮って、保存するだけのものとかを作って、とりあえず遊んでみるとかもありだと思います。
まず動くものを作って、どんどん使ってみて楽しむとかが大事なので、そういうところから始めていくといいのではないでしょうか。
このチャンネルではレターを募集しているので、ぜひいろいろ送ってください。
また、いいねやコメントなどもぜひお願いします。ありがとうございました。
02:57

コメント

スクロール