1. ながおかのプログラミングチャンネル
  2. SNS上での攻撃に対して人類は..
2020-05-24 05:14

SNS上での攻撃に対して人類はどう対処出来るのか

00:06
こんにちは、ながおかのプログラミングチャンネルです。
今回は、SNS上で受けるダメージというような話について、ということでちょっと話していきたいと思います。
このSNS上のダメージ、例えばTwitterであったり、Facebookでもすごいコメントをされる方いますし、いろいろあると思うんですが、
根本的なところ、実際どう対策していくかというのを根本的な対策をするには、自分としてはプラットフォーム側が対策をするしかないんじゃないかなと思っています。
もちろん、そういったひどいコメントをする側の人にも問題があるだったり、そういった人も辛い思いをしているとか、
受ける側もそういったのは全然気にしないで強くなれだったり、そういったものを全然受け流せるようになろうとか、そういったいろいろ話はあると思うんですが、
スパムメールの送料を減らすみたいな話とちょっと近いと思うんですが、スパムメールを送るメリットがなくなれば送る人は減っていくわけで、
逆に言えば、そういったひどいコメントをしても誰にも見られないと、そもそも相手に届かないというようになっていけば、それでもし続ける人はいるかもしれませんが、別に相手に届かないわけだから、特に何も起きないのかなというのはある。
で、そういった届かないようにしていくっていうのはプラットフォーム側、例えばTwitterだとミュート機能というのがあって、それはブロックと違って相手はわからないんですね。
ブロックだとブロックされていると、自分がブロックしてますよというのが相手に見えてしまうんですが、ミュートだと特に何も起こらないと。
そういったような機能が自動で導入されるような、というふうになるのが多分一番いいんだろうなというふうに考えています。
で、じゃあこの根本的にはテクノロジーでプラットフォーム側が主に解決しないと、なかなか不幸の総量というのは減らないんじゃないかと思うという話はそうとして、
次に個人で、特に受ける側、攻撃を受ける側としてどういう対策ができるのかという話ですが、
これは徐々に、そういう批判にさらされる量がだんだん増えていけば、鍛えられるのかもしれない。鍛えられる人もいるのかなとは思います。
ただこれは結構人によるんじゃないかなと思っていて、そういうのにだんだん慣れていって、そういった批判にもビクともしない自我をちゃんと持っていけるという人もいるでしょうし、
そういうのに慣れない人もいると思うんですね。そういったのがなかなか難しいと。
03:03
そういう時に、あとものすごく急に一気に有名になった場合なども、そういうのはなかなか慣れる時間がないというのがあると思います。
で、じゃあどうするかというと、そういう時に受け流すというのがいいんじゃないかなと思っています。
受け流す、例えば変なコメントが来た時に、友達にそれを話してみて、変なのが来たよとか。
で、そうすると、自分で真正面から全部受け止めるっていうよりも、なんかちょっと他人事のような感じで、
なんかバカなこと言ってんなみたいな、そういう感じで受け流せるようになる、だったり、
まあと思っていれば、よく芸能人の方の裏赤ですごい変な悪口言ってるとかそういったのもあると思いますが、
芸能ってすごく、ある意味彼女らの強いところが出てるんじゃないかなと思っていて、
何言われてもそんなふざけんじゃねえよみたいな、そういった感じで常に思っていると、
そういった何を言われても特にダメージを受けないというような、そういうメンタリティが築かれていくのかなというふうに思いました。
というわけで、こういった問題は今後も減ることは多分なくて、むしろ増え続けていくと思うので、
そもそもこのプラットフォーム側が解決していくっていうのももちろんそうですが、
自分たちももちろんしないっていうのもそうですし、
さらにそういう少しでも仮に来ても特に同時内であったりできることはね、
そういう報告、例えばTwitterの報告とか、そういった機能を使ってどんどん少しでもよくするようにしていきたいなと思っています。
というわけで、フォローやいいねよかったらぜひお願いします。ありがとうございました。
05:14

コメント

スクロール