1. ながおかのプログラミングチャンネル
  2. スプリットキーボードいいよ、..
2020-03-11 02:30

スプリットキーボードいいよ、という話 @hid9hiro

00:05
はいこんにちは、ながおかのプログラミング学習チャンネルでは、プログラミングやガジェットについて話していきたいと思います。
今回キーボードについて話したいんですが、前回ハッピーハッキングキーボードというすごい素晴らしいキーボードについて話しました。
今回はちょっとスプリットキーボードというキーボードについて話したいと思います。
スプリットキーボードというのは、特定のどれかを指しているわけではなくて、左右に分かれているキーボードのことを総称でスプリットキーボードと呼んだりします。
左右に分かれているというのはどういうことかというと、この真ん中のところでHとかJあたりのところで2つに分かれていて完全に、それが離れていてケーブルでつながっているというキーボードがあるんですね。
そのキーボードを個人的にすごい好きで、なぜかというと、どうしても一つのキーボードだと手が同じ真ん中に向かうので肩が内側に巻き込んでしまうんですね。
こうすると肩こりの原因になったり姿勢もちょっと悪くなりがち。
今度またお話ししたいと思うんですが、首も前に出がちでストレートネックなどの症状にもつながるかなと思っていて、そこがスプリットキーボードだと肩を開けて、手が離れるので必然的に胸を張るような体勢になるんですね。
そうなると首も真っ直ぐにいいポジションに収まりますし、体の負担も下がるかなと。あと手首も真っ直ぐになるので腱鞘炎などのリスクも抑えられるのではないかなと思います。
本当にたくさんタイピングをするエンジニアの方で、このスプリットキーボードというのをすごく愛用している方も多くて、
さらに自作キーボードという世界もあって、そういった沼というかハマり込んでしまうような世界もあるんですが、そういう世界でいろいろ自作キーボードを楽しんでいる方もいらっしゃいます。
自作でスプリットを作っている方も多いですね。
という感じです。このチャンネルではレターを募集しているので、よかったらぜひいろいろ送ってください。ありがとうございました。
02:30

コメント

スクロール