日常の出来事と趣味
2025年の2月21日、朝、不燃ごみをごみ出し。
不燃ごみは、回収が昼ぐらいまで来ないから、急いで出しに行かなくてもいい。
アマゾニックのカセットウォークマン、ショックウェーブが震えて郵便局に郵送しに行く。
手持ちのショックウェーブは、これでだいたい震えてしまった。
あと一つ薄型のやつがあるけど、これは電池がなくて起動を確認できていない。
薄型の電池、中電池、通称ガム電池。これを今、アリエクスプレスで注文して待っているところ。
乾電池を外付けするアダプターは持っていない。あれはあまり見栄えが良くない。
ついでに、酒屋でビールとウイスキーとポテトチップを買う。
最近はブルックリンラガーというビールにハマっている。
道中では去年の11月のアトロクを聞いていた。懐かしかった。
去年の11月は20度あった日があったらしい。
今年も3月に入るとすでに20度近い予報が出ている。
2月はまだまだ寒いけれど、今年の春は早いかもしれない。
去年はそこまででもなかった。
一昨年の春はかなり早かった気がする。
首がねちがえてしばらく治っていない。
これは寒い日が続いているから肩周りがゴリ固まっているせいだと思う。
なかなか治らない。
ストレッチを全然続けていないせいでやり方をもう忘れてしまっている。
ちょっと時間があれば自力生体の動画を見ながらやればいいかな。
コーヒー豆をひる。
IHコンロでやってるけど去年からしばらく調子が悪くてどうにかならんかなと思っている。
高温を感知してしまって止まる。
買った時はそういうのはなかった。
おかげで焙煎が不安定になっている。
それよりコーヒー豆が高すぎてやばい。
口頭しているので他の豆を検討してみようと思って買ったりしている。
初めての豆を買って味に慣れなくて失敗したかもと毎回思う。
けど5キロまとめて買ってるから失敗しても半年は飲み続けないとなくならない。
そのうち味に慣れてくる。
ガンダムと文化の考察
おっさんFMを聞く。
永山さんがオーディブルとKindle Unlimitedを解約していた。
クリスさんはめっちゃ漫画を読む話をしていた。
そんな時間はいつあるのだろう。
また過去のMCUのネタバレをしていた。
MCUに乗れる人と乗れない人の違いは何なんだろう。
僕は今のところそんなに乗れていない方です。
最近初めてガーディアンズオブギャラクシーを見たけど普通でした。
見どころがあんまりわからないというか。
少し前のアトラクではお気に入りボールペン総選挙をやっていた。
最近僕が買った。
最近というか少し前に買った。
ラミーのサファリーが4位に入っていた。
ラミーのサファリーは会心をジェットストリームにしようと思って買ったけど結局そのまま水性インクを使っている。
1位は14年連続でジェットストリーム。
14年も王座を守り抜いているのは今どの世界のチャンピオンよりも強いんじゃないかって言われていた。
前日ブリティッシュ作戦について調べていた。
ブリティッシュ作戦とはガンダムの世界の架空の作戦で通称コロニー落としと呼ばれている。
このブリティッシュ作戦はガンダム本編では一切描かれず設定上というか背景のエピソードとして存在しているだけ。
でもガンダムオタクたちはそれを見てきたかのように空が落ちてくると語る
ドリームキャストのゲームでブリティッシュ作戦の跡地を舞台にした
機動精神ガンダムガイデンコロニーの落ちた地でというゲームが出ていた。
そういえばコンバットレックがジークアックスの前半をギレンの野望と言っていた。
ギレンの野望はやってないけどあの展開は確かにゲームでよくあると思った。
森千里さんと隣人くんのガンダム話を聞いて大人になってからでもガンダムの見ていないやつを見ていってもいいかもしれないと思った。
特にターンAとかGレコとか富野作品をネットフリックスで探したら見たことあるガンダムしかなかった。
それ以外にシード系があった。ガンダムはユーネクストが大体フォローしているようだった。
ユーネクストには入ってないけどたまに1ヶ月無料のクーポンが送られてくる。
1ヶ月でガンダム50話を見るのはちょっと厳しい。
投資新宅を買おうと思ったら3時過ぎていて月曜日の受付になってしまうようだった。
去年ぐらいから相場が上がりすぎている気がしてどれだけ現金で置いておくかずっと迷っている。
SPレコードをひたすら出品する。たくさん出品していたらドキドキ売れる。
SPは落としたら割れるので取扱いが怖い。