1. 畑と読書チャンネル
  2. 『となりのトトロ』とtomajoDAO
2023-08-29 09:59

『となりのトトロ』とtomajoDAO

🍅tomajo DAOリットリンク
https://lit.link/tomajo
#家庭菜園
#となりのトトロ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:05
こんばんは、もとです。 スマホの中のノーソン、tomajoDAOの提供でお送りしています。
今日はですね、『となりのトトロ』の話を少ししたいと思います。 私はですね、
子供の頃から、よく金曜ロードショーなんかで、ちぶりの作品は
見ようとはしてきてたんですけど、ほとんどですね、値落ちしちゃって、まともに最初から最後まで見たことがなかったんですね。
トトロ以外の作品もなんですけど、大人になってからは、今度は逆にですね、もうあまり見なくなって、
なので、ちゃんと最初から最後までのストーリーを知っているジブリの作品ってなかったんですね。
そこで今ですね、 録画してあった『となりのトトロ』があるんですけど、これをですね、夏休みに入ったら
子供たちがですね、ほぼほぼ毎日のように見てるんですね。 上の子はそんなについでに見るぐらいなんですけど、下の子は今2歳なんですけど、
トトロがすごく好きで、毎日トトロ、トトロってリモコンを持ってくるんですね。 なので、つけてやるんですけど、
1日どれぐらい、トータル1、2時間はトトロがついてるかもしれないんですけど、そうなると、
長くても2、3日で1回は回っちゃうんですよね。 で、なると1ヶ月ちょっとあるので、
もう10回ぐらいはトトロを見てたような気がするんですよね。 で、そうなってくると、
ある程度の流れはわかりました。 で、子供の頃ちょこちょこ断片的にあった記憶からは、ちょっと違って、
大人目線というか、今の自分の目線で、 ちょっと面白いなってポイントとか、少し疑問に思うところとか、
でもですね、全然批判的なところじゃなくて、視点じゃなくて、 純粋にですね、それが面白いと思えるポイントなんですけど、
ちょっといくつか話していきますね。 まずは、
時代設定としてはいつなんだろうっていうのを思いました。
ふんどしを締めてる人がいたり、
電話がね、あの、なんて言うんでしょう、
まずベルだし、横に耳につける感じ。 そもそも私は見たことない形ですね。
で、そういうところもあったり、 あとはなんでしょう、
03:03
制服とか見ると、戦時中かなって思っちゃうんですよね。 男の子の、カンタの制服じゃないか、 カンタの服装とか見てるとですね、
戦時中かなって思ったりするんですけど、でも、 お菓子で、
キャラメルが出てくるので、そういうのが入ってくるってなると、 戦後かなーって思ったりしてます。
戦後にアメリカの兵隊さんが、 チョコとかガムとか持ってきて配っているようなイメージがあったので、
もしかすると戦後かなと思ったりするんですけど、 そこがまず一つですね。
あとは、私が病院で働いている関係で、
気になったのは、
お母さんは一体何の病気だったのかっていうのは、 すごく気になりますね。
結構病気がちでしょっちゅう入院しているような 書かれ方をしているし、
風邪をひいたりとか、 そういうところで一時退院がなくなったりとか、
かといっても、今と同じ医療のレベルではないと思うので、 今ではそんなに心配ないような病気かもしれなくても、
その当時だと結構な大病という扱いだったのかなーとか思っていたり、 ちゃんとその後退院できていればいいなーという
ふうに思ったりもしています。 あともう何点かあるんですけど、
一つは、猫バスに初めてさつきちゃんが乗った時に、
猫バスのおでこのところで行き先がピロピロかかりますよね。
あそこで、ピコーンってメイちゃんのところに行ってくれるってなった時に、
さつきちゃんが、本当?っていう表情をするんですけど、 どう考えても、さつきちゃんが座っている場所から行き先の、
停留所が書いてあるような場所ですよね。
コースが書いてあるようなところ。 あそこって絶対見えないと思うんですよね。
それもすごく今日は気になりましたね。 あ、ちなみに今日も見ていました。
で、あとは、最初に、
田舎の住む家ですよね。引っ越してきた。 そこに着いた時に、
さつきちゃんが、すごいアクロバティックな折り方をするんですよね。 これはちょっとね、なんとも言葉で説明しにくいので、
なんかね、youtubeかなんかであるかもしれないので、 ちょっとね、検索してみてもらえたらと思うんですけど、
小学校5年生にしてはかなりアクロバティックな折り方をするんですよね。 そもそも足がすごく速いし、
06:01
さつきちゃんの身体能力ってすごいなぁって、 そんなことを思ったりしてました。
あとは、トトロの歯の本数が、
最初めいちゃんに会った時は、人間と同じで、
28本から32本ありそうに見えるんですけど、 大声で叫ぶときは、
なんかこの歯と歯の隙間がですね、だいぶ空いているような気がして、 その辺はどういう意図?あまり、もしかしたら、その辺の細かいところは、
設定としてあまりないのかもしれないんですけど、 そこがですね、ちょっと気になったところですね。
歯はいったい何本あるんだろう?っていう。
あとは何でしょう? あと2つは、
ここでね、トマジョダオと関わってくるんですけど、 ちょっと畑に関するところで、いくつかありまして、
ばあちゃんの畑にさつきちゃんとめいちゃんが一緒にお手伝いに行って、 お昼に採れた野菜がですね、カゴに入っているのがパッと映るシーンがあるんですね。
そこでトマト、キュウリ、ナスとかあるんですね、夏野菜が。 あともう一つシシトウがあるんですよね。
で、なんでシシトウなのかな?って。 作者の方が好きなのかな?とか、いろいろ考えたんですけど、
ああいうメジャーどころの夏野菜で言うと、 普通はそこはピーマンじゃないかな?って思うんですけど、なぜかシシトウなんですよね。
あとは、ばあちゃんの腰が曲がってますよね。 だけど、トウモロコシを
めいちゃんが最初折ろうとするけど、うまく力が入らなくて折れなくて、 それをばあちゃんが片手でグイッと無造作に折るんですよね。
あれトウモロコシ育てたことある方だったらわかると思うんですけど、 あの折り方結構力使いますよね。
体格のいい男だったら、手の力だけでグッとポキッと折れるんですけど、 あのぐらいのあまり大きくもなくて、腰の曲がったばあちゃんが無造作にバキッと片手で折るってすごいなと思って。
ああいうのって竹をやってる人はいろんな動きのコツとかあったりすると思うので、
例えば玉ねぎ収穫するときにまっすぐ上に引っこ抜くんじゃなくて、 ちょっと傾けてから抜くと抜けやすいよとかいろいろあるじゃないですか。
だからそういうコツをつかんでるばあちゃんだからできるトウモロコシの取り方なのかなって、 そんなことを思ったりしてました。
といった感じで、いくつ言いましたかね、6個か7個かいったような気がするんですけど、 大人になったら子供とは違ったトトロの楽しみ方があるなぁと
09:00
つくづく思いましたね。 読書に関しても、急にちょっと話真面目な方に行きますけど、同じ本を何回も読んだとすると
毎回ですね、捉え方とか気づく場所ってちょっと変わってきたりするので、
トトロもそういったところなのかなぁって思うと、 素晴らしい作品だなぁって思いますね。
あれ私が子供の頃からあるので、もう30年ぐらいあるんですかね。 それだけ語り継がれている作品って本当にすごいなぁって思います。
とかなんとか言って、ちょっと真面目な話にしようとしましたが、 もう10分になりそうなので、今日はこの辺で終わりたいと思います。
完全に雑談ですね。 トトロとトマトの音について話をしてみました。
では最後まで聞いていただきましてありがとうございます。
09:59

コメント

スクロール