1. 畑と読書チャンネル
  2. レタス発芽処理の続続々編とト..
2023-09-28 13:13

レタス発芽処理の続続々編とトイストーリーと漫画大人買いについて

#家庭菜園
#レタス栽培
#トイストーリー
#漫画
#メルカリ

📚Kindle Unlimited(無料体験)
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=motomurider06-22

🐦もと✖️(Twitter )
https://twitter.com/vegemossan

✨もとInstagram
https://instagram.com/mototomajodao?igshid=YmMyMTA2M2Y=
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:06
こんばんは、もとです。スマホの中の農村、うまじょだおの提供でお送りしています。
今日はですね、レタスの発芽処理の続続続編となります。
ご存知の方も多いと思いますが、レタスは気温が高いと発芽をしにくいし、
幅度を厚くしすぎると、これまた発芽しにくいという性質がありますので、
まあまあちょっと種まきには気を使う野菜なんですね。
今年も暑すぎて、なかなか芽が出ない、3度芽が出なかった私はですね、
冷蔵庫で寝出しをするという、YouTubeで見た方法を初めて挑戦することにしました。
それでですね、前回とその2つ前の放送で続編、ん?続々編かな?と放送してきていたんですが、
実際ですね、最初に濡らしたキッチンペーパーに種をまいてからですね、
今日まで、月、火、水、木、4日ですね。
4日経つと、4種類のうち3種類はですね、しっかりともう根が出ててですね、
根が5ミリぐらいは長いものは出てきていて、これぐらいのうちに土に下ろしてしまうのが、おそらくですね、一番いいと思います。
ということで、私がよく参考にしている、島の自然農園というチャンネルがあるんですけど、YouTubeですね。
そちらの方、他にもいろんな方がレタスの根出しに関しては動画があるんですけど、私はですね、その方が結構好きで見ているので、今回もその動画を参考にしました。
そしたらですね、だいたい3日、4日ぐらいがちょうどいいですよって言われてたんですね。
最初はですね、休みの都合上ですね、1日半のところで、1ミリ、2ミリポツポツ出始めたかなっていうぐらいで、一旦ですね、何割かの種を土に下ろしました。
残りは毎日様子を見ながら、その都度その都度少しずつやっていこうかなというふうに思っていました。
3日目ですね、3日目の昨日。
昨日ですね、かなりサンチュ、チマサンチュがですね、一番根が出るのが早かったので、残りの中のですね、さらに40粒ぐらいをプランターの方に下ろしておきました。
それはですね、もう芽が出始めてますね。
2日前に最初に下ろしたものも、もうどんどんとですね、ほぼ100%に近いぐらい芽が出てます。
03:02
根が出たところで、土に下ろしたものが、もう根が出たらですね、すぐ芽が出てくるんですね。
なので、もう総勢ですね、100本以上の苗ができてしまいそうで、ちょっとですね、
焦っております。野菜の作る量を、他のですね、葉物なんかを減らして、レタスの上に当ててあげないといけないかもしれないなと思っているところですね。
で、こっからが要注意なんですけど、この根が出た段階で、土に下ろして、そこからですね、
芽を出すまでは乾燥させてもいけないので、しっかりですね、乾燥させないようにしつつというところだったんですけど、温度も上がらないようにしつつということで、
車高ネットをかけてたんですけど、1日経って、1つ、2つ芽が出てきて、
温度も上がらないようにしつつ、車高ネットをかけていたのですが、一日経って一つ二つ目が出そうな空き差しがあったところで、もう車高ネットを外しました。
で、今日見たらですね、もうほぼほぼ出てきていたので、今度はですね、しっかり火に当ててあげないと、レタスの苗はひょろひょろっとなってすぐ折れてしまうんですね。
なので、ここからはがっしりした苗に育ててあげたいので、焼けてしまわない程度をかつですね、光がしっかりと当たっているところ、直射日光じゃなくて間接的に明るさがずっとあるようなところ、これがまた難しいんですよね。
難しいんですけど、どうにかするしかないので、ちょっと考えているのはカーポートの下ですね。
カーポートの下だと、カーポートのポリである程度火は遮られて、明るさはかなり残っていますね。
ですけど、まだ強い気がするので、どうしようかと思っていますね。不織布を1枚かけるべきか、もしくは遮光ネット?
でも遮光ネットするとかなり遮光されちゃうので、またよくないんですよね。
適度に光を、だから関連車とかがもしかしたらいいのかもしれないんですけど、関連車はですね、ちょっと高いので、使ったことないんですよね。
そんな感じでですね、とりあえず今年試してみて、冷蔵庫根出しはかなり使える方法だなというところです。
なので、もしかしたらですね、次回からもずっとこの方法をとるかもしれないですね。
この秋の初めの種まきはですね。
で、芽が出たときからレタスはある程度しっかり火に当ててあげるということが大事です。
06:00
でも、これで失敗して熱くなりすぎてダメにしちゃうという経験も何度もあるので、いい塩梅を見つけるのが今年の課題ですね。
はい、ということで、今日話したかったことはそのくらいですね。
レタスの根出しの続々続編ですね。
で、ちょっとここから雑談に入るんですが、この間録画していたトイストーリーを子供と見てたんですね。
で、その少し前にですね、息子上の子がですね、小学校4年生なんですけど、自分の部屋にベッドを置きたいっていうんですね。
で、今はおもちゃがいっぱいあって、とても置けないので、それ片付けないとねっていう話をしたんですね。
それは片付けないとベッドを置けないからって言って、まず片付けようかって話をしてたんですね。
で、その数日後にトイストーリーを見たんですよ。
そしたらそのトイストーリーが、主人公の男の子、知ってますかね、アンディ、アンディだったかな。
が、もう大学に入るってことで、かなり大きくなってですね。
で、引っ越すんです。
引っ越すので、屋根裏におもちゃをほとんど収納しちゃうんですね。
収納して残すものと、もうですね、誰かにあげちゃうっていう。
あとは自分のところに持っていく最小限のおもちゃっていうことですね。
で、そのときにウッディだけは大学に一緒に連れて行くっていう風に選ばれたんですね。
それ以外のバズとかポテトヘッドとか、他のねちょっと名前も覚えてないんですけど、
仲間たち、おもちゃたちは屋根裏部屋行きっていう箱に入れられちゃうんですね。
でも、最後で一番大きいのがウッディ。
メッセージを見て、アンディがハッとして、その屋根裏行きだったおもちゃたちを親戚の小さい子にプレゼントする、あげるっていうことでそこに持っていくんですね。
結果的にウッディもそこに入っちゃって、一緒に全部あげちゃうんですけど、
一つ一つ説明していくんですね。
これはこうでね、これはこうでねって言って、
そうしながら昔を思い出したりとして、
そうしたらウッディもそこに入っちゃって、
一緒に全部あげちゃうんですけど、
その時のアンディの表情がですね、
一つ一つ、これはね、こういうおもちゃで、こういうものなんだよって一つ一つ説明していくんですね。
だから昔を思い出したりとしながら遊んでるんですね。
最後、そこにウッディが入ってたのを見つけた時に、なんでここに?っていう顔をするんですよね。
これだけはあげられない、これだけはあげられないっていう、そんな表情をするんですけど、
最後の最後はですね、それも全部その子にあげちゃうんですね。
09:02
自分が使わずにただ置いておくよりも、
喜んで使って遊んでくれる子に渡った方がおもちゃとしてはいいんじゃないかっていう、そういう気持ちなのかな?とわからないんですけど。
だから結局ね、おもちゃを大切にしないとなっていう気持ちが芽生えちゃったんですよ。
これ今断捨離しようとしてるところに、これしまったなと思って、
偉いタイミングで見ちゃったなって思ってですね、妻とこれいかんねって話をしちゃったところでした。
私もですね、なかなか物を捨てられないタイプの人間なので、きっと息子もですね、全然捨てられないで悩むと思うんですけどね。
最後にですね、ちょっと漫画の話をして終わりたいと思います。
ここ最近になってですね、漫画を大人買いすることに目覚めてしまったんですね。
もともとはお気に入りの漫画だった、翔太のすしと、ウィード、銀河伝説ウィードっていう犬の漫画があるんですけど、この2つを揃えることから始まったんですね。
その前だと、バカボンド、宮本武蔵と佐々木小次郎の話ですよね。
あれとか鬼滅の刃とか、鬼滅の刃じゃなかった、進撃の巨人化を買っていたんですね。
その他はブックオフで読めばいいやって思ってたんですけど、なんかですね、一度メルカリで買ってしまうと、なんかこうタガが外れてしまって、どんどんどんどん買ってしまうんですね。
ウィードもシリーズもので、1,2,3,4,5シリーズあるんですけど、それも全部買っちゃって、その後息子がサッカーを始めたので、サッカーの漫画ということで、シュートっていう漫画があるんですね。
これも1,2,3,4シリーズあるんですけど、これも全部買っちゃって、ちょっとヤバいですよね、メルカリ。
なんか安いんですよね。
ついに先日ですね、鬼滅の刃の全巻をメルカリで注文しちゃいました。
これはですね、私があんまり知らなかったのもあるし、息子がすごく読みたいって言ってたので、じゃあ一応買ってやるかということで注文しちゃいました。
子供は漫画からでもですね、どんなものからでも何かしら学び取ってくれるので、私はですね、この翔太の寿司とウィードは子供に読ませたいと思って、半分はですね、そういう理由もあって買い揃えたんですね。
それでですね、ヤマンバ。息子がヤマンバの話をしているときに、ヤマンバがね、こうやってこうやってこうやって出刃包丁を持って襲ってくるんだよって言って、ちょっと笑っちゃって。
12:05
小学4年生が出刃包丁とか知ってるかなと思ってよくよく考えてたら、翔太の寿司で柳刃包丁とかタコ引き包丁とか出刃包丁とかですね、出てくるんですよね。
だから漫画ってやっぱりすごいですよね。
ちょっと前は漫画ばっかり読んでたらバカになるとか、本読めとかいろいろ言われてるときもありましたけどね、今は東大生が勧める漫画とかそんなのもあるぐらいなので、キングダムとかもすごい面白いし、いろんなこと知れますよね。
あれをきっかけに歴史に興味を持った人とか多分たくさんいると思うんですよね。
ということでですね、もしこれを聞いてくださった方のおすすめの漫画がありましたら、できれば完結しているものがいいです。
ちょっと次買う漫画の候補として検討したいと思っていますので、何かありましたらコメントで教えていただけると嬉しいです。
では最後まで聞いていただきましてありがとうございました。
13:13

コメント

スクロール