1. 妄想ロンドン会議
  2. 第229回:神戸オリエンタルホ..
2019-01-03 27:22

第229回:神戸オリエンタルホテルの最上階でアフタヌーンティ&2019年の抱負

News:あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!Miz & Sin

▼神戸の片隅からロンドンへ想いを馳せて、毎週木曜日の夜に配信!/感想・リクエストをお待ちしています!お便りはiTunesのレビューへの書き込みもしくは、twitterでハッシュタグ「#妄想ロンドン会議」をつけてつぶやいてください/インスタでロンドン旅動画の投稿始めました!@mosolondon/メール:mosolondon@gmail.com/ブログ:https://mosolondon.com
00:02
第229回、妄想ロンドン会議を始めます。
水口です。
清水です。
よろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
2019年、頑張っていきましょう。
はい、本日週6日、1月3日ということで、
私たち早速新年からロンドン活動をしてまいりました。
今年のロンドンはじめ、
アフタヌーンティー。
アフタヌーンティーできましたね。
なんですか、人生初ですか?
実は、私たちこれだけロンドンのお話しておきながらなんですけれども、
アフタヌーンティーなるもの、
ちゃんとしたものを食べたのは、
今年初。
恥ずかしい。
恥ずかしくないですよね。
恥ずかしい。
恥ずかしい的な、なんてことと。
今までアフタヌーンティー、結構喋ってきたけれど、
そうですね。
というのも、私たちは、
アフタヌーンティーをいただくには致命的な欠点がありまして、
それは何かと申しますと、
甘いものがそこまで好きじゃない。
あまり得意としていないかな。
どっちかっていうと、
辛い方を選んでしまう。
そうですね、
そうなんですよ。
私、甘いものがそんなに好きじゃないと言いましたけれども、
クミとかラムネは好きなんですよ。
そういうのは同じ。
私もチョコレートは好き。
同じじゃないね。
そっち系のお菓子は食べるけど、
あんまりパフェを食べに行ったり、
ケーキを食べに行ったりという行為を、
進んで行わない系女子。
だよね、私たち。
スイーツ男子なる言葉も流行ったりとかしましたけど、
私たちはフィッシュ&チップス女子ということでね。
名を馳せてまいりましたが。
ですけれども、せっかくなので、
私たち神戸の港、
港?
港?
急距離打ち近くにあります、
しんちゃんの仕入れた情報によりますと、
日本で一番目にできたホテル。
最高。
最高のホテル。
私たちロンドンに行った時にね、
世界最古のアーケードとかさ、
いろいろそういうのを紹介してたじゃない。
本屋さん的なやつだね。
いろいろ言ってまいりましたけれど、
オリエンタルホテルもね、
日本で最初にできたホテルみたいでございますよ。
神戸にね、
ちょっと異国情緒あふれる格式高い、
でもライトでオシャレな感じっていうか、
帝国ホテルみたいな感じじゃない、
カジュアルな感じ?
そうだな。
ちょっとしたお茶とかでも全然いける感じ。
03:02
日本最古級の西洋式ホテルね。
旅館とかはね。
それはね。
そうでございます。
そうなんですね。
オリエンタルホテルっていうところがあるんですけれども、
オリエンタルホテル神戸ジャパンに、
アフタヌーンティーをいただきに行ってまいりました。
足踏み入れちゃいましたよ。
最上階17階で。
そうなんです。
こちらのアフタヌーンティー、
ここでちょうどいい感じのアフタヌーンティーいただけるよっていうのをね、
Twitterで、
このポッドキャストも聞いてくださっている
みんさんが教えてくださって、
一回行きたいなって思ってたんだけど、
ちょうどね、
年明けだし。
ロンドン初めにちょうどいいんじゃないかと。
行ってまいりました。
17階のザ・バーJWハートさんで、
こちらですね。
毎日、
デイリーって毎日ってことだよね。
日頃からやってらっしゃるのはやってらっしゃるんだろうね。
2時半から5時半。
そうだね。
でね、ご予約限定。
前日の17時まで受付ということで。
ホームページでもね、ピッピッピッと選んだらすぐに予約はできたね。
土日・祝日は20セット限定なんですって。
そうなんや。でも今日も結構人いってらっしゃったね。
いってた。
女子100%みたいな感じだったけど。
女子100%だったね。
途中からね、ちょっとファミリーっていうかお父さんが現れてみたいな感じだったけど。
普通にカフェ使いをされている方ももちろんいらっしゃるけど、やっぱ大人気なのがアフタヌーンティー。
こちらね、どんなものがいただけるのかなっていうのをご紹介させていただきますと、
ホテルセレクトの10種類の香り高い紅茶をはじめとしたお好みのドリンクとともにお楽しみいただくのは、
パティシエ特製の季節のケーキやサンドウィッチとできたての自家製スコーン。
優雅な午後を心ゆくまでご堪能くださいということです。
季節のケーキスタンドが2段あります。
こちらにケーキとサンドウィッチなど。
あと別のお皿で自家製スコーン。
こっちはなんかね、タイミングを選ばせてくれるのね。
そう、いっぺんに持ってくるんじゃなくて、いつお待ちしますかみたいな。
焼きたてなので調整できるのでって言ってくださったので、私たちはちょっとずらして、
一通りケーキ食べ終わってからにしましょうかって言って、後で頼んでみたりもしたけど、
最初から突破しろと思えば最初に持ってきてくれるんかな。
多分そうだと思います。先にスコーン食べたいという人もいるかもしれないからね。
でもホカホカでね、美味しかったけど。
あとホテルセレクトの10種類。
カフェ、ソフト、ドリンクということで、コーヒーやジュースとかも選べるということで。
そんなにね、めちゃくちゃ量が多くなくて、私たちにちょうどよかった。
私たちにはありがたい。
06:02
だよね。
なんかラインナップいっちゃいますか?
いっちゃいましょうか。じゃあね、ケーキスタンドの中に入っているものね。
まず上の段から。
鉱玉とフジリンゴのアップルパイ。
ベリーとローズヒップのジュレ。
ホワイトチョコレートとマンダリンオレンジのマカロン。
ピスタチオチョコレートのレイヤーケーキ。
これが上の段で、下の段がミニクロワッサンサンド、スライダーバーガー、カプチャーノムース、生ハム、カキ、クリームチーズ。
そしてホームメイドスコーン、プレーンとレーズン&オレンジ。
っていうね、感じ。
でも、割とスタンダードな感じかな?
いやー、私、アフタヌーンティ初めてですから。
これはスタンダードなんでしょうか?
あのね、神戸屋さんとかでね、アフタヌーンティらしきものをいただいたこととかはあったんですけど、やっぱりなんかちょっとこう、違うかったかな。
神戸屋さんのやつは普通のサンドイッチ。
サンドイッチがついてる。
三角形のサンドイッチが出てくる感じね。
そうそうそうそう。
で、あとなんか、普通に売ってるケーキがボンって横についてくる。
好きな選ばしてくれて、っていう。
まあ全然美味しいねんけどね。
ただこれは、だから一口サイズのサンドイッチなりケーキなりが。
手間暇かかった小さなサイズのサンドイッチとケーキが。
手間暇がかかってた。
何が一番美味しかった?
私ね、甘いものはね、ピスタチオとチョコレートのレイヤーケーキ。
これがめちゃくちゃ美味しかった。
美味しかったね。
しんちゃんもこれじゃない?
こうな感じ。大人のケーキ。
そうなの。チョコレートケーキの上にピスタチオクリームが乗ってて、
その上にフランボワーズとかラズベリーが乗ってて、
なんかね、甘すぎないって言うんですか?
なんぼでもいけるみたいな。
でもちゃんと風味はしっかりついてるのよ。
めっちゃ美味しかった。これは持って帰りたいと思った。
うん。
ね。
なかなかにゆっくり味わいたいのっていいよね。やっぱね。
いい。
大人な感じするのね。
良き。
あとね、最初に食べたベリーとローズヒップのジュレ。
これもね、なんか、ここには書いてないけどヨーグルトが入ってるね。
そうなの。でもね、外から見たら全然ヨーグルトどこにも入ってない、
なんか、なんていうの、ベリーの透明の本当にゼリーだなと思ってたのに、
中に隠されてたよね。
白いのがね、とろーっと出てきて、
なんかなんだって、ちょっとびっくりもしかけてある。
美味しかった。酸っぱ甘酸っぱ美味しいみたいな。
あれもね、なんか、本当にあっさり。
美味しかった。
うん。ツルンといけちゃう感じ。
そうそうそうそう。そうなんです。
09:02
あとは、この下の段。
うん。
しんちゃんどれが良かった?
私、かぼちゃのムースが面白かったの。
面白かったの?美味しかったじゃなくて。
アイスの、アイスクリーム乗せるみたい。
ワッフルコーン?
はいはい。
ちっちゃいやつの中に、
ミニワッフルコーンね。
あの、かぼちゃの、何ていうのあれ、ムース?
クリーム?みたいな感じ。
だからすっげー濃厚なスープみたいな感じ。
なんか、かぼちゃのポタージュスープが、めっちゃ濃いやつが、
冷たくなって固まって入ってるみたいな感じ。
そうそうそうそう。
なんか、スナック感覚で食べれるけど、
ちゃんとおかずかぼちゃやった。
甘じょっぱいみたいな。
そういうのやと思ってなかったから、楽しかった。
美味しかったね。
うん。
そうだね、私もそうやな。
なんかその、ちょっとサンドイッチ系は、
あの、そこまでじゃなかったよね、正直ね。
ミニクロワッサンは、サーモン、スモークサーモンが挟まっていて、
まあ、それは想定範囲内かなって感じでした。
そうだね、でもしょっぱくて美味しかった。
私たちしょっぱさを求める、基本的に。
そうだね。
あと、スライダーバーガー?
スライダーバーガー。
ミニサイズのチーズバーガーみたいな。
チーズとハムが挟まってたんかな?
レタスも入ってた。
うん。
まあ、それもまあ、想定の範囲内。
そうだね。
そこまで驚きはなかったけれど、
まあ、私たちの心の意国として。
そうだね。
うん、もうしょっぱければいいみたいな感じになってました。
最後に取っておきたいみたいな感じになったけど。
でも美味しかったね。
美味しかったね。
でもね、なんか、アフタヌーンティーの作法としては、
まず下の段からいただきましょう、みたいなさ。
そうなんです。下の段から。
しょっぱいものから、塩気のあるものからいってください。
で、次に。
だから、本当は3段だよね、よくあるのは。
そうだね。下にサンドイッチ、でスコーン、ケーキ。
そうそうそう。だから周りのテーブルをちょっと見渡すとね。
あ、そう、これがまたテーブルがね、なんていうんですか、神戸ビューなんですよ。
うちらの席的にはあんまりオーシャンではなかったけれど、
神戸夜景ビューみたいな。
時間によってはね、綺麗だろうなって。
17階だから、窓に向かってね、カップル席みたいな感じで、
外に向けて椅子が置かれてるみたいな感じで、
みんな景色を見ながら食べるっていう、
そういう素敵なね、場所も素敵みたいな感じ、静かでね。
ロケーションも良かったね。
なんだけど、他の方たちを見てると、やっぱりみんな下から食べてた。
しょっぱいものから食べて、
でもあれかな、甘いものはさ、やっぱデザートは最後みたいな感じなのかな。
ご飯食べてデザートみたいな感じかな。
12:00
そっかそっかそっか。
うちら完全に逆行したけどね。
そうそうそう。
違うんだから、最後にどういう口の中の味で終わりたいかっていう、
そういうことを考えると、やっぱり最後にしょっぱいもので終わりたいねっていう、
なんですよね。
しょっぱいものを残す作戦。
あえて残す作戦。
まず甘いものから片付けちまうかっていうね。
でもすごい美味しかったけどね。
いや、なんというか、言ってもお手頃サイズというか、
お値段もそこまでなんですよ。
この値段紹介してなかったんですけど、
こちらですね、お一人様2800円。
なんか諸々入ってだいたい3000円くらい。
そうですね、プラスベッド10%のサービス料が入るので、3000円ちょいかな一人。
そうですね。
しかもお茶10種類とコーヒーソフトドリンクが飲み放題なので、
飲み放題言うてね、私たち3杯ずついただいた。
まあ普通じゃない?
あれないとね、甘いし、喉乾くしでね、ちょっとしんどいので、
まあそれは当たり前かなって感じでありがたくいただきましたけどね。
私は最初にアッサムティーをいただきまして、
しんちゃんはウバティー。
なんやわからず飲んでますね。
で、次に私はガバジュースをいただきました。
美味しかった。ねしんちゃんなんで眠そうなの?
美味しかったなと思ったら幸せ気分になっちゃった。
その後カフェラテいただいたんですが、
しんちゃんはねウバティーの後ね、カプチーノ、そしてカフェオレっていう。
私たちは2人でカプチーノとカフェラテとカフェオレの違いっていうのを
飲み比べて楽しむっていう、もうなんか違う遊びが始まってるっていう。
普通それ紅茶でやるじゃんっていうやつがね、コーヒーでやってしまうという。
でもたっぷり飲ませていただいて。
そうなんです。他にもね、ダージリン、ヌアラエリア、これがね謎だったんだよね。
あとアールグレイ、ジンジャーレモングラス、オリエンタルブレンド、これも気になったんだけどね。
あとはほうじ茶。
カリガネほうじ茶。
これ有名?カリガネほうじ茶。
色々選べるのよね。
あとペパーミントとかミールティーも選べるし、とにかくすごいドリンクの種類もめちゃくちゃ豊富で。
オリエンタルブレンドちょっと気になる。オリエンタルが普通に東洋風っていう意味なのかホテルブレンドなのかが気になる。
どっちだろうね。それはちょっとわかんない。
フレーバーティーっていうね。
そうだね。
ちょっと謎な感じ。
わからないけど気になるけどね。
すごいそんな感じでね。
お姉さんもめちゃくちゃ可愛くて。
すごくフレンドリーで親切な感じね。
15:00
そうなの。しんちゃんが途中で訳わからんこと言い出してさ。
オーナーしてる最中にさ、指に髪の毛刺さったとか言うからさ。
お姉さん大丈夫ですか?これ何の時間?と思って。
私の髪じゃないですか。めっちゃ拷問なんですよ。
そうそう。
違うと思ったのにソファーにピッて毛羽立ってたのよ。
あれソファーの毛羽立ち?
ソファー触った時にピッて刺さっちゃって、痛ってなって。
あれ痛かったんや。
毛刺さった。たまに皮膚に毛刺さるやん。
刺さんないね。
あれマジで。私何回かあるんですけど。
刺さんないんじゃないかな。
それもちゃんとね、バカにせずに相手に。
そうなの。バカにしない。
ちゃんと、そうそうそう。
それで、これはお席は2時間制で、15分前がラストオーダー。
ドリンクのね。
そう。しかも最後も15分前にちゃんと聞きに来てくれて、
まだカップにコーヒーが残ってた状態やったんやけど、
この今飲まれてるのとは別に後もう一杯持ちできますよって言ってくれてさ、
なんとまあ、そう。
他の居酒屋みたいにね、はいグラス交換制ってなってんだね。
あるある。ありますね。
グラス交換制なんですけど、ならないね。
ならない。すごいなんか、いいなって大人の時間を過ごしてるなって思いました。
なんかね、身近なところにこんなことができたなんて。
今までね、帝国ホテルでとかリッツカールトンでとかって言って、
しかももうちょっとお値段高めなやつなので。
5、6千円するんだよね。
色々ね、質的には絶対満足できるのは分かってるけど、
うちは的に量が多すぎやしないかとか、ちょっと気遅れしてる部分もあったので、
そこに出た部分があったんですけど、
いやいや今回ちょっと入門編としては非常に良かったんじゃないでしょうか。
ライトな感じでいけてね、お腹もいっぱいになりすぎず、すごく良かったなって思いましたね。
スコーンももちろんクロテッドクリームが出てきましたね。
そうなんです。
これポイント高い。
あとはね、最初にやっぱりなんかアレルギーとか苦手なものないですかって聞いてくれて、
もうなんかいいなって思いました。
本当に心の行き届いた、神戸が世界に誇るホテルとして。
そうだね、オリエンタルホテル本当にいいね。
なんかちょこっとカジュアルな感じでも行ける感じかな。
そうそうそうそう。楽しかっためちゃくちゃ。
本当に建物の中とかもめちゃくちゃおしゃれで、
17階私たち登ったら、エレベーター降りたらね、
そんなに広いホテルじゃないんだけど、
なんかその狭い廊下も趣があるというか、
その趣のある廊下にマリリン・モンローの写真が飾られてたりとかして、
なんかね、マリリン・モンローさんお泊まりになられたそうですよね。
すごいね。
でなんか昔のエレベーターの中とかに、昔の写真ね。
創業当時のかな。
18:00
あのホテルの前にさ、馬車?
人力車。
人力車間違えた。馬車は止まってないか。
人力車がいっぱい止まってる写真とか、
帽子をかぶった水平さんが行き来している写真なんかもね、
飾ってあって、とても趣があって。
本当に。
あとね、ヘレン・ケラーさんとか、
あとジャングルブックを書かれた、
ジャングルブック。
キープリングさん。
そんな名前だっけか。
今さっき見たの忘れたけど。
が泊まられた?
みたいですよ。
そう?
なんか嬉しいそうやって聞くと。
なのでもし神戸にいらした方、
何なら17階、何も食べなくても登れるみたいな。
そうです。
ちょっとした休憩スペースはあるみたいなので。
あります。景色を楽しむことができます。
なので行かれてみてはいかがでしょう。
ちょっと海なんかもね、軽く眺められたり。
そうですね。
今日写真とか結構いろいろ撮ったの。
動画とかね。
撮ったのでインスタの方にアップしてるんで、
インスタのストーリーね。
よかったら見ていってください。
しんちゃんが今日ストーリーというものを全然知らなくて、
こうやってインスタにアップするんだよっていうのを見て、
おーって言ってた。
すごいね。
オリエンタルホテルの17階でおー言うてたよね。
おーおーおー。
しかもさ、なんかやってる時に、
私のiPhoneの画面になんかね、
ホコリがついてたからさ、
ふって私が拭いたらさ、
え、今の動作は何?って。
ふって拭いたら何なの?ってしんちゃんがさ。
水の魔法。
めちゃくちゃ拭くっていう。
いや、ただホコリを吹き払っただけですみたいな。
めっちゃ混同したのに、
そういうやつまで来たのかって。
ふってやったらどうなると思った?
なんかこう、画面がふって揺れるとかさ、
ちょっと火が灯るとかさ、
そういう素敵エフェクトがかかるのかなって一瞬思ったんだけど、
そういうことじゃなかったね。
めっちゃ面白かったあれ。
あ、そうですか。
そう。
くそー。
魔法かけたのかと思ったのに。
もうね、全部可愛くって、
お手洗いまで可愛くて、
超満足でした。
そんなね、アフタヌーンティー、
ぜひぜひ皆さんも体験してみてください。
いいこと始め、ロンドン始めになりましたね。
そうですね。
というわけで、しんちゃん、
私たち2019年、ロンドン始めましたが、
今年の抱負など、せっかくなのでね、
ここで。
ちょっと鼻が詰まってますね。
せっかくなのでここで抱負などを宣言、
宣言しませんか?
そうですね。頑張っちゃいますか。
頑張っちゃいましょうかね。
じゃあ私からいくね。
はい。
私は、今年は、
真面目に話すで。
真面目に話すと、
ロンドンを仕事にしたい。
ロンドンに仕事、
じゃあロンドンを仕事にするために、
いろいろちょっと去年準備してきたので、
21:00
今年は頑張って、
しかも日本にいながらにしてね。
どこまでできるのか。
ロンドンで仕事したいとか、そういうわけではない。
違う、ロンドンを仕事にしたいと思いますので、
何かありましたら、
ぜひ連絡いただけると。
もう誰やねんって感じやけど。
なんかね、
そう、私はね、
こういう活動をせっかくやってるんだからっていうのはね、
もちろんあるよね。
そうそうそうそう。
っていうのが、私の今年の目標です。
はい。
しんちゃんは?
えっと、やっぱね、
皆様にお会いしたいっていうのが結構、
自分の中のモチベーションとして大きいなと思って。
なのでやっぱちょっとイベントとかね、
何か交流できる場をどうにかしてぶっこめないかなと。
そうだね。
去年もね、
街ばた英会話とかめちゃくちゃ楽しかったもんね。
何かできたらいいね。
何かやっぱりロンドンを語る場?
そうだね。
イベントをして皆様が交流できる場、
お友達を、
私たちにお友達になってくださる場を設けたいなと思っております。
あとね、
カバンを買いたい。
はい。
カバンね。
このね、私が今愛用してるのね。
これなんですよ。
シャーロックホームズトート。
シャーロックホームズって書いた、
黒い。
これあれでしょ?
シャーロックホームズ展をロンドンミュージアムに見に行った時に買ったやつ。
そう。
これがね、ちょうど程よいんですけどね、
ちょっと使いすぎてボロボロになってきたので、
カバンを買いたい。
カバン買ってくれ。
っていう小さな野望。
分かった。
しかもロンドンで。
ロンドンね。
大きな野望。
それを言うんやったら、
私もロンドンに行きたい。
まあね、何かちょっと、
私たちのメイン活動であるロンドン活動。
うん。
ロンドンでの活動ね。
うん。
行くか、行く計画をそろそろ、
なんていうか、
実行に移していきたいなというのは、
やっぱりね、
常にあるんで。
これは、
そうだね。
今年中になんとか。
うん。
ていうか私今さ、
この、
オリエンタルホテルのアフタヌーンティーのね、
あのちょっと、
なんていうの?
お知らせのさ、
これなんていうの?
今気づいてんけど、
これ、
アフタヌーンって私たちが食べたさ、
ああそうだね。
あの形になってる、
お皿と、
うん。
あのなんていうの?この、
乗せるやつ。
えーと、スタンド?
そうそうそうそう。
すごいかわいい。
あ、ちょっとこれもインスタに載しときます。
めっちゃかわいいやんこれ。
うん。
今気づきました。
おしゃれでした。
なんかトイレかなんかで、
たまたま見かけて取ってきたやつ。
トイレじゃないよ。
これ廊下にあったやつだよ。
廊下か。
そうそう。
うん。
あーびっくりした今。
かわいいね。
すいません急に話の腰を下りましたが。
はい。
というわけで、
うん。
抱負、
うん。
以上かな?
抱負以上かな?
そうですね。
24:00
まあ私は、
ちょっとインスタとか、
ブログとか、
ツイッターとか、
いろいろあの、
ロンドンのことを、
発信できるように、
はい。
頑張りたいと思います。
はい。
なので皆さん是非是非見に来てくださいね。
ね。
そうですね。
はいあとあの、
えっとね、
そう前回もご案内したんだけど、
うん。
えー今年から、
あのー、
ポッドキャストの、
はい。
更新が週1回に、
戻ります。
はい。
ので、えっとー、
木曜日ぐらいかな?
週半ばに、
アップしようと思ってますので、
よろしくお願いいたします。
まあまあこの更新頻度もね、
うん。
頻繁に変わってるね。
頻繁に変わってます。
あのだってね、
最初は、
7の着く日ですよ。
そうそうそうそう。
なんでか。
うん。
イギリスを代表するスター、
うん。
007。
スターって。
そうだね。
が7だから、
7日、
17日、
27日でいいんじゃない?
そう言ってた。
うん。
この延長が。
でもなんか、
それ逆に、
ちょっとなんか、
ペースが作りづらくて、
うん。
何曜日やねんとか。
そうそうそう。
じゃあ週1でいいんじゃない?
って週1にしてて、
うん。
でもなんか、
週1で喋ってるやつが、
なんかね、
どんどん長くなっていってたの。
うん。
なんかもう、
1時間半とか、
2時間とか、
言ってたの。
そうそう。
そうなる時とかがあって、
うん。
いやもうちょっと、
これ内容を絞って、
これ2回に分けた方がいいんじゃない?
っていうのをね、
週2回っていうのに変えたんですけど、
はい。
週2回は週2回で、
あのー、
なんて言うんですか?
ネタがない時とかもあったりとかして、
うん。
結構、
あのー、
すごい頑張ったりとかした時もあって、
うん。
まあ、
そしたらちょっとね、
今年は週1回に戻して、
はい。
かつ、
えっと、
インスタとか、
うん。
ね、
えっと、
ブログとか、
そういったものの、
あのー、
発信の方もちょっと、
あのー、
力入れていこうってことで。
まあ、
てめー勝手な理由ですみません。
あのー、
なんかね、
そういったところでもご意見、
もしいただけるなら、
もっとこうした方がいいんじゃないの?
とか、
ああ、
そうですね。
こういうの見たいよ、
そうですね。
聞きたいよっていうのとかあったらね、
教えていただければ、
はい。
私たちなりに努力させていただいて、
何かお答えできるかな?
うん。
じゃあ、
しんちゃんに答えてもらおう。
おお、
頑張ります。
はーい。
はい。
まあ、
そんなこんなで、
あのー、
2019年も皆様、
あのー、
妄想論論活動を
どうぞよろしくお願いいたします。
頑張ります。
はい。
というわけで、
妄想論論会議ではお便りを募集しております。
ハッシュタグ、
妄想論論会議をつけて、
ツイッターでつぶやいていただくか、
直接私たちにリプライください。
はい。
はい。
あとは、
インスタグラムのコメントやDMなどでも、
質問OKしております。
はい。
かつ、
メールなどね、
妄想論論
どんなハードプロブレムやねん。
ちょっとね、
あの、
いっぺんに言うと、
喉がね、
ちょっと喉が、
あのー、
ガラツの喉でございましてね、
はい。
っていうのとか、
もうね、
iTunesのレビューとかもね、
あんでも構わないので、
はい。
いろんなところに出没してます。
はい。
いろいろ、
27:00
あのー、
お便りいただけると、
めちゃくちゃ嬉しいです。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
そんな感じですかね。
2019年も頑張るぜ。
はい。
どうぞよろしくお願いいたします。
お願いいたします。
さようなら。
27:22

コメント

スクロール