1. 妄想ロンドン会議
  2. 第148回:【英国トリビア】サ..
2017-12-23 23:02

第148回:【英国トリビア】サヴォイ劇場の前の道路が右側通行である、とっても紳士な理由とは?

神戸の片隅からロンドンへ想いを馳せて、毎週火曜日・金曜日に配信!/感想・リクエストをお待ちしています!お便りはitunesのレビューへの書き込みもしくは、twitterでハッシュタグ「#妄想ロンドン会議」をつけてつぶやいてください/妄想ロンドン会議サイト:mosolondon.com/メール:mosolondon@gmail.com
00:02
第148回妄想ロンドン会議を始めます。水口です。よろしくお願いします。
わぁ、150回目前や。
ほんとですね。あと2回ですね。
来週には150回や。
ほんまですね。特に何もしませんよ。
というわけで、のんべんだらりと、いつものごとくお伝えします。
面白い記事を見つけました。
また、しんちゃんの面白い記事。聞こう聞こう。
ロンドンについての面白い豆知識。
ロンドンについての面白い豆知識。
はい。という記事をネットで見つけてね。
ロンドン在住のジャンフランコベロリさん。
はい。
年齢ネズミって書いてあるんですけど、どういうことでしょうかね。
ネズミ年生まれなんですかね。
そうかな。
の方がまとめられてた豆知識。
豆知識を聞きましょう。
知っていることも知らないこともありました。
はい。いくつぐらいあるの?
これね、でもね、面白いやつをピックアップしてお伝えしようと思うので。
分かりました。
5つぐらいかな。
まいります。
はい。
知らなかったこととかね、そういうのもいっぱいあるんで。
あのね。
はい。
ロンドン、テムズ川ってあるじゃん。
テムズ川ありますよ。
アメリカにはハドソン川。ニューヨークにはハドソン川。
ロンドンには。
奇跡の大きな川ね。
ロンドンにはテムズ川。
はい。
大阪にはヨド川。
そうやな、ドートンボリ川でもいいけどな。
全然。
でね、ただ、そう言われればそうかと思うんだけど、
20本の川があるんだって、ロンドンに。
他の川の存在意識してなかったなと思って。
あれだけ知ってるよ。
あの、パディントン駅の裏手から流れるお堀。
あ、なんかウンガみたいなやつね。
ウンガ。
あれウンガかね。
ウンガウンガ。
あ、井の手でウンガウンガって言うのやめて。
ウンガです。
すごい衝撃発したわ。
ウンガです。
でね、そのうちの1本はね、地下河川でバッキンガムの下を流れてるんですって。
地下の。
別の川なんだけど、ウエストボーン川っていうのが流れてて、
地下鉄のスローンスクエア駅の上を流れてるんやって。
へー。
意味わからんよね。
上を流れている。
地下鉄のね、駅の上を流れてるって言って、なんとなく想像するやんか、
想像したやつの斜め上やった。
え、写真があるの?
はい。
出てみました。
えっと、ちょっと待てよ。
ウエスト、あ、違う。
そのスローンスクエアガーデン。
スローンスクエア。
スローンスクエア駅、こんな駅なんです。
スローンスクエア駅。これは何?
駅。
地下鉄?
地下鉄の駅とか言いながら。
地下鉄だけど地上にあるやつやね。
03:01
そうそう。で、これです。
はい?
あー、上を流れるってこういうこと。
上にパイプみたいなのが通ってて、その上を水が流れてるの。
その中をね。その下を地下鉄が地上で走ってるって。
もうよく分からへんよね。
分かんないね。
見たことないなと思って、これ。
へー。
やっぱ、ちょっと想像の斜め上やったから、面白えなと思って。
やっぱ、あの、本当に川の真下、なんなら何十センチ下を電車が走ってます。
なんで川がこんな状態になっちゃったのかが気になる。
てか、川を残さんとあかんかったん?
これが多分、だからその地下に入る直前の駅なんやと思うね。
ふーん。
トンネルすぐそこ。
もうこの駅出たらすぐトンネル。
ふーん。
っていうのの、
不思議。
駅の真上を通る川があるそうです。
お近く行かれる方はぜひ。
なんかちょっと珍しい眺めだよね。
ふーん。
はい、じゃあ次行きます。
水口が不運しか言ってくれないので、次行きます。
だってね、レインスターガーデンとかね、行ったけど、あそこも紹介してくださってました。
あー、レインスターガーデンね。
あの、シャーロックのシーズン3、エピソード3で出てきた、
うん。
ハリボテの、
壁しかない家ね。
お家ね。
うん。あれもまあ、とっても不思議な。
実際行ったけど不思議やったね。面白かった。
分かってて行ったけど、面白かったよね。
うん。
なんやろな、電車が走ってるところ見れたから余計にかな。
そうね、走ってたね。
うん。
なんだこれって。
そう、あのー、裏手に回るとね、
あー、ほんまやー、電車走ってる?みたいな。
あれだから警官を守るために、
うん。
その、線路剥き出しは嫌だって言って、
うん。
多分壁を建てたのね。
きっとそうだね。
裏から考えたことなかったんかなって。
裏から見たら余計カッコ悪いでって言うの。
いや、カッコ悪くはないけど、面白いなと思った。
うん。
結構まあ、凝った造りになってて壁も立体感があったりするので、
うん。
そうだね。
よく見ても、
うん。
分からんよねっていう。
いや、だから本当に、あのUSJの、
ハリボテの建物みたいな感じかな、イメージとして。
そうね、あれ壁に絵描いてあるだけのところも結構あるけど、
あるある。
あれが、突如本当に家の横に出現みたいな。
何の辺で積もらわない住宅街にね。
まあまあ、歓声だ。
うん。
いい感じのところにね。
そう。
あったので、あれも一見の価値ありだよね。
うんうん。
っていう感じのところもご紹介してくださってます。
うん。
次。
ほい。
国会議事堂の時計台をビッグベンと呼びます。
はい。
もう皆さんご存知かと思いますが、
知ってる。
ビッグベンは古い鐘の一つに過ぎず、
06:00
時計台そのものを指すものではありません。
これ知ってた?
え、どういうこと?
鐘が何個かあるみたいなのね。
あ、あのビッグベンと呼ばれるあの建物に?
4階分あるんかね。
鐘がいくつかあるの?
うん。
全然意味がわかんない。
ビッグベンって、だからさ、でっかい鐘が一個あって、
それがビッグベンって。
時計台を含めてね。
あの時計台のことをビッグベンって言うなと思ってた。
あの建物のことを。
うん、思ってたよね。
うん。
で、鐘が何個もあるなんて知らなかったよね。
何個もあるっていうのはどういう意味で?
多分鐘がいっぱいあるんじゃない?
あの音階分あるんじゃない?
タン、タン、タン、タンの。
あの、いわゆる学校のチャイムね。
ビッグベンってさ、タン、タン、タン、タンって鳴る?
タン、タン、タン、タンってあるじゃない?
って鳴るの?ビッグベンって。
学校のチャイムってあれビッグベンの音色を元にした。
え、でも私ビッグベンの鐘何回か聞いたけどそんな鳴り方してたかな?
時間ごとだとは思う。
あ、そう?
15分ごとになんかカーンみたいなのは鳴ってたけどね。
あ、それしか聞いたことない。
なんか多分、あ、学校のチャイムだってなった気がする。
間違ってたらごめんなさいね。
いや、わかんない。私も全然ちゃんと聞いてないからあれなんですけど。
なんか古いのはまあね、古い鐘の1個だけなんだってビッグベンくんは。
ふーん。
ふーんしか言ってないけど、私さっきから。
ね、本当にね。
違う、だってさ、ふーんしか言いようがなくない?それ。
どう反応したらいいんだよ。
じゃあもう少し興味深い。
わかった。
90年代に鳥の群れが時計の針の一本に止まってしまったことがあり、
時計を5分遅らせた。
かわいくね。
うん、かわいい。それはかわいい。
ね。見たかったなと思って。
時計の針に止まったのね。
鳥がね。
それで時計の針が動かなかったのね。
群れがね。
群れが止まったの?
うん。
群れが止まったんや。
その様みたいな写真はない?
止まってるとこ?さすがにそれはないね。
それはないのか残念やな。
みんなで、せーの、どん!
どーん!ってなったってこと?
どーん!やん。
ビッグベインの時計がグググってなって5分ぐらい。
ちょっと!って。
確かにね。
想像するとね。
うん。
じゃあ飛び立ったらまた動き出したんかなとかいろいろ考えちゃうよね。
ちょっと狂ったんやろな。
あ、5分狂って、だからそのこういうゼンマイがギギ。
ギギってなったんちゃう?
いなくなったらイエーイ!って。
ギュイン!みたいな。
かわいいな。ビッグベイン超かわいくなってきました。
すごい今日のトリビアは超豆知識だね。
そう?
うん。結構豆やったわ。
あれ?めっちゃ燃えてんけどこの鳥のエピソード。
いや、かわいいかわいい。
09:00
あ、そう?
うん。
じゃあね、次行きますよ。
今日サクサク行きますよ。
ロンドンの地下鉄は世界一古く1863年に開業しました。
はい。
でも地下鉄と呼ばれているのに実際に地下を走っている線路は半分しかありません。
うんうん。
噂によると市内で蚊が出る唯一の場所は地下鉄らしいのですが、
正直なところ川の近くで数匹飛んでいるのを見たことがありますけどね。
え、ごめんごめん。ちょっと待って。
ちょっと待って。今のトリビアについてはさ、ちょっと突っ込んでもいい?
はい。
なに?私地下鉄の話聞けると思ってたんやけど、蚊の話、モスキートの話を言いたいの。
ロンドンってモスキートいないの?
寒くてあんまりいないのかもね。
あ、でもそっか。だって夏でも全然寒かったもんね。
しかしなんかあの、じめっとした感じではないし。
そうだね。
なんか水たまりもあんまなさそうよね。
テムズにはいないんだよね。
テムズに卵産んだとて、何時間後には海に放たれてそうじゃない?
いやいやいや。あのテムズのこの川の中じゃなくて、川べりとかね。
あ、どうなんだろうね。
だって川の近くには蚊がいるじゃない。
そうね。
私もうこの世で本当に天敵は川ですからね。
なんかね、噛まれやすいのね水口ね。
そうしんちゃん噛まれるってさ、方言って知ってた。
え?
関西弁は関西では蚊に噛まれるって言いますけど、蚊は噛まないからねって。
なんで?
蚊は刺されるんだよ。
カフってするやん。
しませんよ。しません。
イメージ画像よけたらカフってするじゃん。
いやいやイメージ画像でもピュって刺すでしょ。ピュって。
ピュって刺すとその先でカフってしてるじゃん。
噛みませんがな。だから関西だけなんだって噛まれるっていうのは。
あ、そうか。蚊に刺される。
これ覚えといてね。蚊に刺されるだよ。
いやもう続ける。あたしはあえて言い続ける。蚊に噛まれる。
東京男は通じへんから。
え?そんなの噛まないよ。あれ刺すんだよ。
そうそう言われる言われる。
うっさい。
今あたし言われたから。
え?蚊が噛む?って言われたから。
噛まれて噛むんだっけ?って普通に言われたから。
蚊には刺されるんですって。
あ、ごめんなさいね。
で、その他?
ロンドンで唯一出る場所が地下鉄。
あ、そうなん?でも唯一ぐらいなんや。
じゃあさ、ロンドンにはあんまり虫除けスプレーとかも置いてないってことかな。
あたし虫除けスプレーは必須アイテムなのでさ。
今度見てみよっか薬屋さんとか。夏に行かねえからな。
夏はあんまし行かへん。
ねえ、でもねえ。面白くない?
いいな。花粉症もないんでしょ?
12:00
花粉症もないし。
多分あったとしても杉じゃないよねっていう。
花粉症もない、蚊もおらんってなったらパラダイスやな。
うちら的にはね、花粉症で苦しんでる私と。
蚊で苦しんでる私と。
蚊はあたしもやねんけどな。
そうやね。めちゃくちゃ刺してきおるからね。蚊のやつ。
だからあの虫刺され薬を探せばいいんちゃう?
あ、そういうことか。
あれに蚊のイラスト書いてなかったらおらへんってことやな。
ほんとだね。むしろなんかもっと怖い虫がおるんかもしれんね。
わあ、想像したくねえ。
インドの虫怖そう。
はい、次。
まあ、あの、いいや。これはいいな。
え、いいの?
いいの。
いい?
えっとねえ。
あ、これはもういいな。
どれやねん。
今ここで取捨をしております。
じゃあ私が一番萌えたエピソード。
あ、いいよいいよ。お願いします。
いきまよう。
イギリスが左側通行というのは誰もが知っていますが、例外のない規則はなく、サボイシアターがその一例です。
どういうこと?
1900年代初めに定められた法律によって、シアター正面の車道では車は右側通行が義務付けられています。
どういうこと?
理由当ててみる?
え、ちょっと待って。理由当ててみたいけど、その前に現状を把握したいんやけど。
その劇場の前の道路っていうことは、つまり。
サボイ劇場ってアデルフィー劇場の前のとこだよね。
あるある。
その劇場があります。
ここ正面とする。
この劇場に沿ってある道路ってこと?
ここが急に右側通行。
そう、増えるみたいな感じかな、道路が。
多分ね、このイラストではちょっとよく分からへんけど。
ふんふんふん。あるな、イラストが。
ほう、全然分かんないね。
イラストというか写真やったけど。
ここは急に右側通行になるの?
そう。法律で定められてるんですって。
え、じゃあ。ちょっと待って。劇場は全てサボイだけ?
サボイだけ。
サボイだけ。
で、そのサボイの劇場の玄関が面しているところは
どっち向きに車が走っているの?
日本と一緒だよね、左側通行。
ロンドンはね、一緒。
一緒やけど、ここだけアメリカナイズされていると。
へぇー。全然分かんない。
それ、私でも当てられるの?その理由。
当ててほしい。
当てたほうがいい?
うん。
だってさ、もしかして。
はい。行ってみよう。
バッキンガム宮殿から来ると
車をちょうど目の前に止められるようにするには
15:04
右側通行の方が都合がいいから。
おー、なるほどね。
違う?
おー、なるほどね。
素敵だね。
これ感覚が、あれ?ほんまに?って思いながら喋ってるけど
でもまぁまぁそうだよね。
そういう理由ではないの?もしかしてそうなん?と思ったけど。
その、ちょうど前に乗り付けられるように。
おー。正解ではないですが。
でもそんな感じ。
へぇー。これ以上のことは思い浮かびません。
この法律はこれまで一度も修正されたことはなく
なお有効ですということで、現在もそういうことが行われているということですね。
そういうことが行われている?
はい。
そういうことが行われている。
じゃあサボいで何か行われるイベントとか行事のためのこと?
んにゃ?
言うてもまぁ普通の劇場やからね。
超有名ホテルっていうだけでね、上がね。
え、わかりません。
お、降参しよったぞ。
えっとね、いやとても紳士の国だなって思うのよ。
え?
正解。
女性が先に車から出て通路に降り立つことなくサボいシアターに直接入れるようにするために制定されました。
おー。じゃあまぁ、そのまぁ私はバッキンガムって言ったけど、つまりは結局そういうちょっとこう車から降りる時の話?
そうそう。レディーファーストで。
あー。
で、回り込まなあかんのかな?
レディーファーストって?
パフンってドア開けた時に女性がそのまま歩道にピョって降り立てるように。
え、降り立てるんちゃうん?って私は思ってるんやけど、降り立てない。
え、だって、あのさ、乗る順番でね、あるんやとは思うけど。
あー、そういうことか。
うん。
うーん、いや、あ、助手席ってこと?
助手席?
女性が先に降りるってどういうこと?
女性が通路に降り立たなくてもいいように、まず車道にってことでしょ?
うん、そうそうそうそう。
ごめん、わからん。
わかんないね。あの、運転手さんの後ろに座るんだから。
それが、あれなんかな、基本的な女性の位置っていうことなの。
まぁ、安全なところって言うしね、運転席の後ろが。
そういうことか。
かな?
で、その場合に、それだって女性がこっちに座ればいいだけちゃうん?って今思っちゃったりとかして。
まぁ、ついてる方に、回り込んだ通路側開けたらええだけやん?っていう噂もあるんですが。
18:03
けど、でもってことなんだね。
まぁまぁ、女性がスマートに降りれるようにだそうです。
そっか、よっこらよっこらってあの、車の中を移動するのもあんまりよろしくないと。
うん。
うーん、そういうことか。
危なくないように。
女性の座る位置っていうのがあるんだね、そもそも。
座る位置まで私考えてなかった。あ、かっけーなーで終わったわ。
いや、かっけーけど、でもよく考えたら、え?座る位置?ごめん、もうすぐそういうこと考えちゃって。
うん、あんまり夢がなかったね。
いやいや、だって、位置こういうとこでギューンって思っちゃったりとかして。
なんか理由が。
なんかその、急にね、左側通行である道が急に右側通行になることに混乱とかはないのかなって、ちょっと不安になった。
まぁ、1900年代から続いとるからそこは縁やない?
そっか、ここはそういう道やって。
まぁ、ちょっとそう思って見たことがないからどういうシステムになってるかがわからんけど。
今度見てみよう、前を通るとき。
もうあの、お芝居が始まるちょっと前に行ったら、そういう車がいっぱい乗りつけられるんちゃう?
そっかそっかそっか、そういうことだね、ほんとだね。
ちょっと面白いからそれ見に行きたいなとは思った。
観察してみたい。ほんとだね。
あとその、地下鉄の上を流れる川の下を走る地下鉄ね。
うん。
でもあの川あんまりさ、なんかパイプのさ、ほんまに水道管みたいなやつだよね。
パッと見、なんか歩道かなとか思うけどね。
なんか下水道管が上にあるみたいな。
やめてー。
いや、なんかそんな感じやったもん。
漏れたら怖いよな。
川っぽくなかったから。人工、めっちゃ人工やったからね。
だから多分、地下川?地下河川ってやつですか?
わざと地下通してる川のうちの一つの延長線なんやとは思うけど、
まあそう思ってみて、これ川かいって。
改めて見てみたいなとかね。
そうだね。
川がいるかどうか探してみたいなとか。
川は嫌や。
でも8月末に行った時、川はおらんかったね。
うーん、痒くはなかった。
寒かったもん。
痒くないし、川やとかってならんかったもん。
ロンドンにいる川の活動期間は1週間ぐらいなのかもしれへんね。
そうかもね。
セミ張りにね。
セミ、でもセミ長いね。日本のセミ。
ああ、そういうことか。そういうことね。
だから、セミ自体の寿命は単体1週間やけど、それがずれてるからさ。
いろんなセミがいるからね。
そうそうそう。そういうこと。
川やって、あれ多分1匹の川が1、2ヶ月いるわけじゃないと思う。
あ、そうなの?
日本の川。
川の寿命知りたいね。
知らんな。知らなくていいよ、別に。
大丈夫。
一斉に、1週間でブハッて飛んで、ブハッて死んでいくのかなとかいろいろ考えちゃうね。
思っちゃうね。
え、他は?アトリビアは他は?
以上でした。
あ、終わりか。
はい。
わかった。すごいめっちゃ豆やった。
21:01
豆やろう?
うん、超豆知識やった。
でもちょっと見てみたいやつやろう。
すぐにチェックできるし。
サボイの前は気になる。
私の疑問が解消されるのかどうかちょっと見てみたいな。
あー、こういうことかってなりたいね。
そう、今のは、うん。
え、別に座る場所変えればいいだけやんとかすぐ思っちゃうこの私は夢がないとか。
そうだねー。
夢ないだって座る場所変えればいい。
どっち向きで来るのかとかそういうことも関係してくるからね。
そうやろ。東から来るのか西から来るのかによっても変わるやん。
情報ファーストにしときたいけどね、なんとなく1900年代前半から決まったんだもんね。
まあね、それはね。
まあでもでも、ちょっと真摯の国やなとも確かに思います。
はい、あとはじゃあ虫刺さりの薬をチェックしに。
そうだね、ロンドンで危険な虫や動物っていうのをちょっと調べてみようかなって思いました。
うん、というわけで次回への課題とさせていただきます。
はい、というわけで妄想ロンドン会議ではお便り募集しております。
ハッシュタグ妄想ロンドン会議をつけてツイッターでつぶやいていただくか、直接私たちにリプライください。
もちろんメールでもお便り大歓迎です。
妄想ロンドン会議アットマークgmail.com
間違えた。妄想ロンドンアットマークgmail.comまでお便りください。
はい、顔見かけたよとか。
え?
ロンドンで顔見かけたよとか。
わしらの顔を見かけたかと思って。
ロンドンで顔見かけたよとか、ロンドンで蚊に刺されたよとか、そういう体験談で募集しております。
めっちゃおるっていう情報を待ち中。
いや、おらんほうが嬉しいですけどね。
はい、というわけで今日はこのあたりでお別れしましょう。さよなら。
ありがとうございました。
23:02

コメント

スクロール