1. 手なり馬なり声日記
  2. ninjinkunよろしく、映画解説
2025-04-15 08:01

ninjinkunよろしく、映画解説

4 Comments

わし自体が人としてB級なのだから。

#声日記

Summary

映画の紹介を通じて、主人公が復讐に挑むアクション映画「Bキーパー」について考察しています。この作品には、主人公の強さやタイムパフォーマンスに関する現代的な要素が多く描かれています。

映画の魅力と感想
4月15日の声日記をアップしようと思います。
帰り道なんですけどね、仕事のね。
めっちゃ憂鬱です。憂鬱やなぁ。
そんな憂鬱な気持ちを払拭するべく、
聞い取り直して、声日記をアップしようと思うんですが、
ninjinkunが声日記で、ちょくちょく映画のことを、
見た映画の感想をやってくれてるんですけどね、
結構昔、僕も映画見てたんですけど、最近全然見てなくて、
僕もへそ曲がりなんでね、あんまりね、
超大作みたいなのが好きじゃなくて、
単館映画みたいなものが好きなんですが、
そんな映画館もどんどん減っていって、
ヒットした漫画本の実写化みたいなのばっかりだから、
映画館に行くこともなくって話ですが、
さすがに刺激されてますし、映画見たいなと思ってたんですけど、
映画館見に行くこともなくて、まずは家でアマプラでも見ようかなと思って、
そしたらYouTubeでね、思わず登録してしまったんですけど、
アマプラで新作を取り上げてくれてるYouTubeがあって、
何やったっけな、何ていうYouTubeや、
映画紹介チャンネル、あなたの知らない映画の世界っていうね、
無視さんって言う人があげてるんですけど、
この人の紹介する映画がやな、
僕大好きなジャンルの映画が多くて、
B級チックナンが多いんですよね、B級映画チックナン、分かります?海外のね。
これがね、多いのはこのね、
ヴァイオレンスコメディエログローみたいなね、
すげえね、分かりやすい映画をね、紹介してる。
またね、軽妙な口調で紹介しようるんですよ。
なんか軽妙だなと思って、関西弁でしたね。
こいつおもろいな思いながら、有名なんですかね。
わりに登録者数も多いしということで、紹介された映画を早速一本見たんですけどね。
それがBキーパーっていうね、Bキーパー。
Bは8やから、洋風化っていう意味なんですけど、
復讐と現代社会の映像化
蜜蜂育てて蜂蜜ね、取る人ね、洋風化ね。
の話ね、もうアクション映画ですわ。
でね、これがね、おもろかったんですよ、アクション映画。
で、簡単にストーリーを話すとね、ネタバレせえへんように喋るんですけど、
洋風化さんがいるんですけどもね、
その隣に老婦人が住んでて、その人にね、すごい洋風化はね、世話になってて、めっちゃ感謝してるんですよね。
リタイアして、その余生を過ごすのに、安住の血を与えてくれた、みたいな感じでね。
すごい良い人なんですよ。
で、その隣の奥さんっていうのが、子供のためにいろいろ事前活動をしたりっていう、本当に良い人。
それが田舎のお話なんですけど。
そのすごくお世話になっている方なんですが、ある日ね、フィッシング詐欺に引っかかって、猫そぎ財産をね、失ってしまうんですよ。
で、それを苦にしてね、自殺してしまうんですね。
で、それを洋風化が知ってですね、フィッシング集団、詐欺集団に復讐をするっていう、そういう映画なんですよ。
僕ね、こういう復讐ものとかめちゃ好きなんですよね。
叩き取ったんで、みたいな好きなんですけど。
さすが令和7年、現在ね、タイムパフォーマンスとか重視されて、最近の新しく出る曲とかは前奏がほとんどなくて、いきなりサビからスタートするみたいなね。
そういうタイムパフォーマンスとかっていうね、さすがそんな時代やなっていうふうに思わせるスタートを切られまして。
映画開始5分でね、老婦人が自殺しますと。
映画開始15分で、敵のアジトが爆発するっていうね。
何の感情移動もできないままね、どんどん物語が全て展開していくと。
でね、バックにさらに国家権力が、実は深い闇があってなんですけどね。
それに戦いを挑んでいくみたいな感じなんですけど。
あともう一ついいのがね、その主人公にピンチらしいピンチは全くないっていうね。
強い、強い、強すぎるみたいな感じで敵を追い詰めていくっていうのがね、とっても楽しかった超娯楽作でございました。
こんな映画ばっかりね、紹介するユーチューバーっていうことをね、ちょっと見ながら。
まずはね、こういうB級グルメを楽しんでいきたいなっていうね、ものすごい面白い。
で、なんかね、国家権力と戦った後、なんか続編も決まってるらしいんですけど。
国家権力に勝ったんやったらその後、何と戦うんやろ、宇宙人かな?
いろいろ思いながら、少し映画館でね、映画見に行くのはちょっと足遠のくかもですけどもね。
にんじんくんよろしく、まずはアンマプラからね、少しずつたまには映画でも見ようかなっていうふうに思った次第でございますが。
なんか喋り終えちゃうと、なんか憂鬱なこと思い出して、なんかまた気持ちがドーンとしてきましたわ。
ああ、家やな。ああ、憂鬱やな。
明日出社して15分で全てが爆発したらいいのに。
ということで、今日この辺で。それではまた。
08:01

Comments

ビーキーパー、自分はまだ見てないんですが面白いらしいですね。 自分はアマプラで見れるB級だと「シャドウ・イン・ザ・クラウド」 https://www.amazon.co.jp/dp/B0B8T95FLH とかが思いつきます。あと「密輸1970」はもりっしいさんお好きそう https://www.amazon.co.jp/dp/B0DWHTMQPJ

オススメありがとうございます! たまーに、脳機能ゼロの瞳孔開きながらでいける映画、観たくなります🤪

Scroll