2024-05-13 10:55

マイクのテスト中

4 Comments

初めてマイクに向かって録った声日記。

のびのび録ってますが、根本的な問題に直面します。

【誤】貸し→【正】借り

#声日記

サマリー

彼/彼女は自宅でのマイク収録について考え、一人の時間の貴重さを実感しています。

自宅でのマイク収録
もりっしぃです。5月13日の声日記をアップしようと思います。
えーと今日はですね、これうまいこと撮れてるんかな? 実は
マイクもらいましたね。
ちょっとマイクもらって、これ使ってね、なんか録音しないといけないなと。
いつもは仕事の帰り道にね、ピンマイクをスマホにつけておしゃべりしてるんですけども、今日はあの初めての家からのマイク収録ということでね、うまく撮れてるんかどうかわかりませんけども、まあ何事もお勉強かなと思いまして、早速使ってみて、使わせていただいている次第でございます。
これね、もらいもんないんやけどさ、あのー、
思わずね、うちの娘がサマンサベガのポーチをね、値段調べたがどこごとく、これ値段調べたんやけど、
高いやん、これまずいなぁ。
いやーもう使いませんから、いう話やったんやけど、まずいなぁ。どないでしょう。
偉い貸し、ちがう偉い貸し作ったなぁ。 出て帰そうかなぁ。
身体で払うかぁ。
いやいやいやいや、というわけで今日は自宅でやってるわけなんですけども、これあれやね、あのマイクテンション上がるね。
皆さんこんな感じでマイク撮りしてる人ってこんな感じなんやと思ってね。 いつもはこうね、人目をはばかり、はばかってないな。
外で撮ってる時はね、こっちチラチラ見られながらね、こいつ何喋ってんだろうと思われるから、まあまあさすがに高いテンションでもなく淡々と、
これ説得力ある?自分なりには結構淡々となんやけどね。 上げてるんやけども、
ね、チラッとこっち見られた時にはね、うるさい俺の肩にはあんたの見えへん小さいおっさんがおんねん、みたいなね、そいつを喋ってんねん、みたいな具合で喋ってたりはするんですが、
ここで喋ってるとね、こうマイクへとさらに何かこう、何やろう、 DJ感が出てというか、なんかあれやね。
いやいやいや、ちょっと上機嫌でございますよ、というようなお話でいきたいと思うんだけどね。
で、これでただね、ちょっとずつ、なんか、
そうそう、リッスンのね、 これからポッドキャスト始める人のために、みたいなのも忠実にあれを読んで、どんなソフトアプリがいいのかなとかね、
いろいろ見ながら、今何これ、オーダーシティって言うかな、オーダーシティね。 これも見てるとYouTubeでね、何かの使い方とかね、山ほど上がってんのね。
これなんかを見ながら言ったら、あっ、ちょっと編集とかも何とか、ひょっとしたらこれやったらできるかもしれないなーとかね、
ちょっと思ったりとか、新しい技術をね、なんか手に入れていきたいなというふうに思っておるんですけどね。
ちょっとずつ、なんかこう、調子に乗って、 できればね、なんか自分の趣味の話なんかを別のやつでやりたいなーとか、
コラボもね、一緒にしたい方ね、もうたくさんいらっしゃるんで、そろそろodajinさんとかにね、
ちょろちょろっとなんかディスコードかなんかで教えてもらいながら、 そういうののやり方とかもね、
覚えていって、 なんかね、楽しい
リッスンライフをね、送れたらいいなーなんていうふうに模索しながら、 何にしてもね、足が重いのでね、腰が重いんか、腰が重いんでね、なかなかっていうことで、
ただ、 マイクもらっちゃったんで、これちょっと強制的に始動しないといけないなーと、ちゃんと活用しないといけないなー
一人の時間の貴重さ
というふうに、ちょっと思っているというような次第でございます。 というとこですな。
でね、 ただ、
すごいね、 重要な問題に気づきました。
重要な問題に気づいたの。 何かっていうと、
家で一人で録音する タイミングがない。一人になれるってないのね。
みんなどないしてあんのかなぁと思って。 まあね、あの、コーノさんとこみたいやったらもうね、
家族ぐるみみたいな感じやから、いいんでしょうけどね。 うちはそうはいかんけいね。
いかんけい。 どげんしたらよかとと思うんですけども。
っていうふうなことを、こうね、 振り返ってみたんですよ。いろいろと。自分が一人。
よく昔はね、まあ、小さい子供がね、いたりすると、 嫁さん大変じゃないですか。嫁さん24時間営業ですからね。
子供というか、小さい子はね、24時間営業で非常におつらいのでね。
子供なんかを休みの日には連れ出してですね。 お散歩に連れ出して。
で、一人の時間をね。奥さんが家でゆっくりできるような時間をね。 捻出したりとかっていうようなこともね、よくやらせていただいた次第でございますよ。
よく散歩行きました。滑り台滑り始めたら終わらないのね。 寒いから帰ろうよって言ってるんですけど、終わらないとかね。
いろいろありましたが、まあそれはそれでいいんですけども。 一人の時間が欲しいっていうふうにね、嫁さんとかが言うんで、じゃあその時間をね
作ろうかなというふうに思うんですが、 わし
一人になったことないんちがうんかなぁと。 一人の時間って
ないなぁ。
いやいや、厳密に言うと、一人の時間っていつ?
よく遡ったらこれ、ほんまになかなかないなぁと。 いつまで遡ってもないっすね。
みなさん、一人の時間ってあるもんなんですか?
いやぁ。
別になりたいと思ったことがないっていうのがね、別に一番一人で家でゆっくりする時間が欲しいとかって思ったことがないので、別に全然いいんですけどね。
いいんですけど、なかなか改めて考えてみると、ないもんですね。
どうなんでしょう。 家族というものを持ってしまうとっていうかね。
っていうのは、ちょっと何か思わず思った次第なんですけど。
これ
だから、いつ取るねんと。 僕ね、ほんと声でかいんですよ。不必要にね。
あの声のボリュームをね、お母ちゃんのお腹の中に置いてきてしまいましたんで、ぶっ壊れたまんまなんですよ、ボリュームがね。
ちょっと喜んで喋っちゃうとね、もう本当に響き渡ってしまって、もう治らなくて48年でございますけども。
だってなぁ、どうしたもんかなぁ。 平日普通に働いてるやろ。
土日家に嫁さん居るしなぁ。 馬乗りに行ってますしね。
馬乗りに行くのやめて、遊んでるやんと。 遊んでるんですけどね。遊べへんかったらまだ家で一人に居れるのかって、そうでもないのね。
そうなのよなぁというふうに思いながら、結構一人で家で居る時間って、まあ貴重なものなんだなぁと。
ちょっと何か思い返した次第でございましたと。 まあそれがどうしたって話なんやけどね。
在宅勤務と声日記の制作
うーん。 というわけで、じゃあ
いつ撮るねんと。
そうなるとね、皆さんもね、思ったかもしれない。 お前本来は今どうやって撮ってるねんということなんですが、
本日はね、 在宅勤務なんですよ。
お前、仕事しろよと。
いやいやいや、こんなんしかないっしょというふうにね、ちょっとまあまあ
思ってる。そうそう、これしかないね。これしかないわ。 在宅もね、でも油断するとね、あの嫁さんがしれーっと帰ってきちゃうんで。
昼間の飯を急ぎで食って、その間ぐらいかな。 なんかそういうのもまあ使えば
無理にスケジュール組んで、無理に在宅を始めたりするんで、それもまた本末転倒やけど、まあええかなってね。
やりたいことが見つかれば、まあええかなというふうに、ちょっと思ったりしてるところでございます。
まあそんなことでね。
とにかく、まあ新しいね、ちょっと声日記とか、リッスンのね、ポッドキャストを上げていく
なんか幅を、せっかくね、ありがとうございます。あのマイクいただいたんで、 やっていきたいなというふうに思っておるんですけどね。
今日も結局だなぁ。 何にこの収録というかね。
声日記を上げるのに、結局何に時間費やすってね。 最後のオチを考えるのに一番時間がかかるんです。
ということで今日はこの辺で。それではまた!
10:55

コメント

スクロール