2024-02-27 07:52

血は争えない

1 Mention 8 Comments

最後はくれぐれも文字起こしをご覧になり、お楽しみ下さい。

※「NSCの講義」のタイミングでチャイムも鳴り、笑神様が降臨します。

#声日記

00:01
もりっしぃです。2月27日の声日記をアップします。
今日は、帰り道ですが、今日は何の話をしようかな、というところで、朝一の話です。
朝一、私の次女と、いつも駅まで一緒に行ってるんですけどね。仲良いでしょ。
普段何も喋らない次女なんですけども、もうすぐ、学校の卒業式らしく、娘は2年なんで、まだ先の話なんですけど、
どうやら部活の山岳部に入ってましてね、山登ラーなんです。山岳部の先輩を追い出す日ということで、急遽漫才をすることになったらしいんですよ。
娘ですよ。女の子ですよ。相方が男の子で、男女で漫才をするということになったらしくて、聞いてたら熱く話し始めたわけですよ。
つかみの話をされまして、つかみがね、何やったかな。あ、そうかそうか。もう3年生は18歳やね、ということで、18歳やったらまず何やりたいって言ってね。
何か契約したいっていう話らしいです。固いですね。固いけどまあそうかと思いながら。18になったらまず契約なんやと思いながら。で、何の契約にしたいんって言ったら、悪魔と契約したいって言ってね。
なんじゃそやぐらいから入るらしいですわ。この辺はちょっとね、まだなんか子供っぽいなと思いながら、あ、そうなんていう話やったんですよ。つかみの話終わったら、急にね、娘がね、ちょっと機嫌が悪くなり始めて、怒り口調で話かな。
どうしたんかな。最後のとこでね、揉めてんねんっていう話で。何揉めてんの。最後の終わり方の話。相方が、こう、しれーっと終わっていきたいというのが、俺のお笑いの終わり方やねんって言うねんっていうことで。
03:00
しれーっと終わりたいんだぞ。こう、流れ的にだらーっと終わりたいっていう、それがいいっていう話やったんですが、娘がそれが全く理解できて、理解ができないと。何言うてんねんと。コントやったらええぞと。最後のオチが弱すぎるやろって怒ってるわけですよ。
なんでしょっぱなに、悪魔と契約とかって言って、ネタフリしてんのに、回収もせんと、それもオチにせえへんって、どういうことやねんって怒ってるわけです。
僕もね、ちょっと煽ってみて、いや、それわかると。俺もなん、ポッドキャスト初めてやなと。それで頑張って最後に、いつも話の最後は落ち着けるようにしてるねん。
そしたら、今までお笑いに特に興味のなかった人も、最後、そうやって終わると気持ちよく終われるっていうことで、勉強になるって言ってくれてたぞというふうにね。そういうコメントをそのままね、言ったら、うんうんって頷いてたんやけど、あの時の表情微妙やったなあ。
よう考えたら、しれっとね、ちょっとカミングアウトしてみたんですよ。僕もポッドキャスト始めたって。長女は知ってるけど、次女にはあからさまには言ってなかったんで。あれ何やったんやろ、あのうんうんな、あの時の表情な。そうそう、オチって大事よねっていうふうに言いつつ、あの子は私より数倍賢いので、何かこう、何しれっとお前気持ちの悪いこと言うてんねん。
なんかそういうのもちょっと感じたなあ。ちょっと上手いことしれっとカミングアウトしたつもりだったんやけどな。まあまあいいや。でね、まあそれでもそのままどう思うみたいな話で、いや俺もそれはきちっと終わった方がいいよなんていうことをね、言ったんですけども、やっぱり美しくないっていう。
最後は美しくないとあかんやろって言うてね。すごいでしょ、僕の英才教育。俺勉強を教えたことないけど、ここはね、素晴らしい。何かどう思います?伏線回収をきっちりして最後に落とすというね、NSCの講義か?っていうね。
いやー、朝からなかなか熱い思いを聞かせていただきながら心の中では爆笑しましたっていう話だったっていうことがね、まずは今日あった、まあ初っ端のエピソードということでね。頼もしく育ちました。これからどんな子に育つのかとっても楽しみですっていうところなんですけど。
06:11
でね、まあそれが終わって、あとは今日はちょっとサブちゃんの話。三河屋のサブちゃん。仕事の話してないんで。今日はどっか行ったっていうよりも、香港から人が来てるんで、お前参加せいうような話になってですね。
いやー、マジで?俺英語わからんぞって思いつつ、まあね、僕が大好きなジャッキーチェンのね、国からわざわざ来てくれてるし、ちょっとこれは出とかなあかんなあと思いまして出ました。
オールイングリッシュですよ。何を言ってるかさっぱり、ぷりぷりわかりませんでしたわ。全然ダメ。だって日本語もわかってへんもんな俺。
また通訳を介しながらですよ。あの聞いてましたけども、こっつい長丁場で、やっぱちょっとね、うとうとうとーってする場面もあって。きついなあこれと思ったんですけど、でもね、最後はきちっとこうね、やっぱ知りたいことはサクッと質問して、面白い情報をね、収集できて。
やっぱ香港すげーなーっていうことをね、ちゃんと活かして吸収するっていうね。これこそまさに睡(眠)拳です。ということで今日はこの辺で、それではまた。
07:52

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

蛙の子は蛙! 落ちに対する凄まじき情熱、昔の横浜の佐々木のフォーク並み! スマホのAIアプリで聴きながら日本語文字起こししながら聴いとったら眠くならんわ

佐々木のフォークとは身に余るお言葉!

それは、心の底からやめて頂きたい😢

スクロール