2024-06-03 10:22

後から効いてくる

酒のちゃんぽんと親の小言は後から効いてくる

↓おまつりっすん

↓虎に翼

#声日記

サマリー

さぶちゃんが出動できればと思っております。近藤さんが話している内容には後で効果があるというような気がします。

新イベントのおまつりっすやて
もりっしぃです。
6月3日の声日記をアップしようと思います。
今日も帰り道やけど、だんだん日が長くなってきて、あれやね、喋ってるのが顔を見られるんで、今までとはちょっと違うね。恥ずかしいね。
というわけで、えーっと、そうやそうや、お披露目なってましたね。
リッスンのね、イベント、おまつりっすやて。
誰やこんなネーミングを考えたんと思ってたけど、すぎべさんでしたね。
やる気まんまんやな。
たまたま前回お邪魔したときに、なんかもうイベントの話でえらい盛り上がって、私横でちょこんといてたんですが、
なんか一緒に話してた感になってるんで、ぜひ参加させていただいたらなと思っておりますんでね。
さぶちゃんが出動できればというふうに思っております。楽しみにしておりますけどね。
で、その同じ朝の散歩やんな、あれ確か。
違うかったっけ?
ちゃうな。
ちゃうかったな。
リッスンニュースか。
あれ、わからへんなったな。
朝の散歩のほうで、近藤さんがね、連ドラの話をしたような、虎に翼の話。
で、ちょっとそれに私も挟ましてもらったら、伊藤沙莉ね。
沙莉の演技が上手いという話をね、してたかと思うんですけどね。
連ドラね、NHKプラスが見れるようになって、オンデマンドに見れるようになって、よく見れるようになりましたね。
前までは一時途切れてたんですけど、よく見とったのが今の虎に翼のね、ナレーションをやっている尾野真千子ね。
尾野真千が主役でね、実は10年ちょっと前かな、我が町岸和田を題材にした、カーネーションという連ドラがあったんですよ。
実はうちの町はね、連ドラのご当地になったことあるんですよ。すごいでしょ。
歌を歌ってたのが椎名林檎かな、カーネーションね。
で、今さっき言った通りナレーションが、今ナレーションをやっている尾野真千が主役。
誰がいたのかって言ったら、コシノ3姉妹ね、デザイナーのコシノ純子をはじめとするデザイナーのお母ちゃん。
コシの綾子さんね、おばあちゃんね、豪快ばあちゃんを題材にした。
なかなか面白かったんですけど、でもその後ってあんまり見てなかったんですけどね。
この近年何年間というのを見ているということで、虎に翼も見てますって話なんですけどね。
しかしね、沙莉んとこはね、兄弟揃って芸達者ですよね。
兄貴知ってますかね、皆さんね。
兄貴はお笑いのね、M-1でいつも惜しいところまで行ったあかんオズワルドの伊藤のほうですけど。
これが兄弟ですわな。あそこ伊藤家は3兄弟やったかな、伊藤さん兄弟で。
で、間に、だからそうやね、沙莉の一個上にお姉ちゃんがおるのかな。
これまたぶっ飛んでるお姉ちゃんみたいですけど、いっぺんテレビ出てましたね、3人で。
おもろい姉ちゃんでしたが、それはさておき。
それでね、特に良かったって言ったのが、旦那がね、戦死して、しばらくしてから一人っきりになって、
沙莉が泣くっていう演技についてすごく良かったというふうに近藤さんがね、おっしゃってるという話の回があったんやけどね。
皆さんあります?
その時は不思議と泣くほどの感情ってないんやけど、その後数日してから涙が出てくるとか、号泣しちゃうんですよっていう話。
俺ね、人生経験で一回だけありますわ。
あの体験を忘れもせえへんですね。一回だけ。
その時ね、本当に不思議と、そんな感情の動きがなくて、むしろね、何が起こったかわからへんのですよ。
何が起こったかわからへんの。
ほんで、なんかね、地に足がつかないっていうのはああいうこと。
夢でも見てるん違うかなっていうね、感じになるんですよ。
ほんで、周りの人に大丈夫かって気遣われるんですけど、全然大丈夫、大丈夫、しゃないねみたいな感じなんですよね。
ところがよ、ところが、数日経ってね、なんかふっとね、一人きりになった時に、あかんね。
その後から感情ついてくて、でね、号泣。
セリフも喋りますわ、ほんまに。
なんで、みたいなね。
これ、一回だけある。それをね、まさに見事に演じきってたと思う。
あの泣き方っていうのはね。
いやいや、ほんとね、上手やったなっていうのと、
ああいう悲しすぎるとか、なんかつらすぎる出来事って、ほんまに後で効いてくんのよなと思って。
後で効いてくるわっていうふうに、まあね、思った。
僕も近藤さんと同感ですよっていうふうに思ったっていうのと、
ほんで、近藤さんがそこでお勧めしたポッドキャストもちょっと聞いたんですよ。
あの沙莉と伊藤沙莉と松岡茉優ね。
これなんか仲良しなんですよね。何で見たんかな。
テレビのあれかな、僕らの時代かな。
日曜の朝早くにやってるようなやつ。
たまたま見た時になんか、えーっと、仲良しでっていうようなこと言ってたような、もう一人おるんよね、あれ。
なんかやったような気がするなと思いつつ、すごくキャッキャッキャッキャッと楽しいポッドキャストでしたけど。
その時の話題がね、5月病とか、5月病だけじゃなくて4月もつらいとか、6月も梅雨のシーズンでつらいとか、
そのメンタルがつらい季節になるよねっていうのか、4月5月6月ってやばいよねみたいな話を2人でまあまあしてると。
ということで、ああそうなんや、ってね。
ふーんと思ってね、まあ聞いとったんですけど。
で、今日、午後からね、ちょっと上司と、ちょっと年上のね、上司と一緒にちょっと打ち合わせしにね、お出かけしてたんですけど。
慣れるんだよ、ストレス
その途中で、なんかあれらしい、今日はねそうそう、天気が良くて、暑いんですけど、湿度があんまりないからね。
まだジメジメしてないんで、カラッとしてるんで爽やかやったんで。
なんか良い季節だよね、なんて言われたからそうですね、いう話をね、しながらただふっとそのね、
沙莉と松岡茉優のね、番組思い出したから、なんかでもそれはそれでこの良い季節やけど、4月とか5月とか6月とか、
なんかこう、ストレス感じたり、心病んだりみたいな人、多いみたいっすよ、とね。
ポッドキャストの、いやポッドキャストじゃない、このね声日記界隈でもね、ちょこちょこそういう話があるんでなんかね、
悩んでストレスとかってこの時期やっぱなんかあるみたいっすよ、って言ったらね、上司がですね、
大丈夫、ストレスっていうのはね、慣れるんだよ、ってね。
もう爆笑してもたよ、慣れるんだよ、そんな短い期間で来月再来月みたいなこと言ってるからね、辛くなるんだよ。
これがね、もっと遠い目でね、これがね、こういう状況がずっと長く続くんだと思うとね、
ちゃんと心はね、慣れてくるから、と。
思わず、思わず背中叩いてまいましたわ。
上司のね、おもろすぎますわ、と。
どんなにひどい会社なんですか、ここ、って言ってね。
どんだけひどい会社やねん、と。
ストレスは慣れるってね。
もう笑うしかなかったんですけど。
ただね、その後、ふっと、さっき帰り際、思い出したことがあって。
こういう話なんやけど。
こんな風に言われたのを思い出しました、っていう話なんですが。
いやぁ、そちらの会社、平均寿命短いからなぁ、って、出入りの保険屋のおばちゃんが言ってたのを思い出しました、ということで。
ちゃんと、慣れてきてるかと思ったら、後で効いてるやん。
ということで、今日はこのへんで。
それでは、また。
10:22

コメント

スクロール