00:02
FIWAスプレゼンツマネーマネーマネー for you
商品の販売に関わらないアドバイザーが
バパママ目線でお金に関する
さまざまな気になることをお話しする番組です。
ちょっと学べて、ドキドキする情報をお届けします。
パーソナリティは
個人向けに株式や不動産などの資産コンサルティングをしている子や
子ども向けの金融教育を行っているキャサリンと
ランキング担任でお届けしております。
よろしくお願いします。
今日はですね、僕の方が
ちょっと2人に聞きたいことがあって
2人が今日の冒頭でも
子ども向けの金融教育をやってるって話は聞いてるんですけど
例えばどんなことやってるのかなっていうのを
ぜひリスナーさんにもご紹介したいし
僕も小さい子どもが2人いるんで
興味あるんで聞きたいんですけど
お小遣いの教育活動
例えばどういうお小遣いの話とかって
よくお子さんのいる家庭では話題とか
悩み、どうしたらいいんだろうみたいなことがありますけど
そこら辺って2人はどんな活動っていうことを教えてるんですか?
お小遣いって結局よく聞かれることで
そのお小遣いの中でも
いつから、いくら、どうやって?っていう質問が
もう3大質問ということで
いつから、いくら、どうやってあげたらいいんですか?っていうのを
まずはお答えするっていう感じですね。
で、いつからっていうのは
大体そのお金の価値観が分かってきたらみたいな感じのことを
これってほら、どこまで言ったらいいのかなとか思うんですけど
普段はナンシーが説明してくれてて
もうそれそのまま言ってもらう?
例えば1000円持ってるのに500円のもの買えるよとかって言わないとか
大体そのお金の、いくら持ってるお金で買えるか買えないかっていうのが
分かるぐらいの価値観をまず持ってるっていうこと
みたいな感じで話してくれるよね
そうですね
大まかにこれ喋るとだいたい60分ぐらい使って喋ってるので
あれなんですけど、大まかに言うと一番小遣いの
いつから、いくら、どうやって?って話はしていくんですけど
よくいつも私らと質問してくださる方で違うなって思うのは
金額から入るっていうのが普通なんですよね
いくらですかって
いくら払ったらいいんですか?って言うんですけど
私たちはいくらっていうのを考える時も金額から入るんじゃなくて
じゃあ何をお子さんに買わせますか?っていうことを考えてもらう
っていう風にしてるんですよ
500円あったらいいんですか?多いんですか?とか
1000円って少ないですか?とかよく聞かれるんですけど
それはお子さんにじゃあ何を任せてるんですか?って聞いたら
結構お家の方ってえ?みたいな感じの顔されるっていうか
お子さんにその1000円は1000円でもいいんですけど
それ払った、お渡しになった後
その1000円をお子さんは何に対してその1000円を使っていくことを期待してるんですか?って
それを期待して渡すのがお小遣いですよっていうことをお伝えすると
結構びっくりされるっていうのが多いかなっていうのは思うんですけど
まあ目的だよね
お小遣いを何のために渡すんですか?みたいな
お金っていうのは道具ですっていうのを普段から子どもお子さんにも話してるし
お家の方にも話す
自分のやりたいことを叶えるための道具の一つであって
目的ではありませんよねっていうことですよね
だからそのお小遣いも何の目的を持って渡してるんですか?
貯めてほしいと思って目的
大半がそうなんですけど貯めてほしいと思って渡してる人と
そうなの?
基本的にはそうです
使うなっていうことが多いんですよ
お小遣いを渡して置いときなさいっていう人
あげなくていいじゃんね
そうなんですよ
だから私らからしたらそれやったらお小遣いって渡す意味ありますか?っていう
必要なくないですか?っていうことなんですよ
使う練習を意図的に使わせないといけないんですよ
じゃあ何に使わせますか?っていうのがキャサリンとナンシー
他のFPの人もそうだと思いますけど
お小遣いの一番軸になってる話かなって
人は使うことに焦点当てるとダメなんだよっていうことですかね
もちろん目的は人それぞれなんでしょうけど
2人が話してどんな目的が多いんですか?
お小遣いの目的にする人
お小遣いあげる目的?
目的結局でもそれで言うと何も考えてなくて
小学校ぐらいになったらあげなあかんかなみたいな感じで
そろそろ始めなあかんかなっていう感じで
どうやって始めたらいいですかっていう風になってるから
そこでまず整理してもらうと
お小遣いで何を買うっていう風にしますか?みたいな
1年生とかだったら多いのはお菓子
学校のものはお家の方が買うので
それ以外のお菓子はお小遣いで買いましょうかみたいなことが多いですよ
みたいなお話をしたりとか
逆にうちの場合はお菓子とかっていうんではなくて
必要なもの文房具の中の鉛筆は自分で買いなさいみたいな
お小遣いで買いなさいみたいなパターンもあります
それこそそれぞれお家によってそれが違うから
このお小遣いを通して自分の家は子供に何に
お小遣いを使ってもらうのがいいのかなっていう風に考えてください
それを通してお小遣いというかお金を触るとか
世の中のことを知るっていうことになるから
お小遣い渡さないっていうことにすると
そのチャンスを奪ってしまうので
ぜひそのお小遣いを通して社会を見るとか
急にだから自分のお小遣いで何かを買うってなった瞬間に
自分事として考えれるようになるので
お母さんとかお父さんがお家の方が全部何か物を買ったりとか
服を買ったり文房具を買ったりとかするんじゃなくて
お小遣いで何かを買う練習っていうのはすごい貴重な経験になるから
ぜひ小学校のうちからぐらい始めてほしいなっていう風に話しています
具体的に何を買わせるかっていうのを
質問が今小屋さんがしてくださったみたいに
どうしたらいいんですかって言われたときに
提案するのが今キャサリンが話したみたいな
欲しいものがないっていう子は必要なものを任せてください
それ文具ですって言って
でも全部文具を買いなさいって言ったら大変なことになると思うから
鉛筆とか消しゴムとか消耗品はあなたに任せます
それ以外の何かそれも消耗品か
ノートはでもお母さんが買いますとかそういうふうに割り振り
そして鉛筆はあなたに任せてますからね
だからあなたの範囲内で買うんですよみたいな感じで
すごい文具って言ってもすごい使う場所を限定していくというか
ものと使う場所を限定していくことで
お小遣いお金を使うまず練習をさせて
その限定の範囲がだんだん上手になってきたなと思ったら
本当はもう文具全般任せるねノートも任せるねみたいな感じで
どんどんどんどん広げていってそれが高校生ぐらいですかね
お小遣いの使い方
向かってある程度のことが本人のお金のやりくりで進むように
こっちがコントロールしていくみたいな感じ
最初だからちっちゃければちっちゃいほどいいっていう感じかな
小学生とかだと一つとか
小屋さんとかだったら習い事とかしてます?
習い事?習い事…水泳行ったり
うちもしてたんですけど
野球やったりしてる
うちもそれしてたんですけど
例えば水泳した後って結構水分体から失って
喉乾いてたりとかするじゃないですか
その時のうちの家はよく最初の方やってたのは
そのスイミングの後飲む飲み物
ジュース買いたいそれは自分のお小遣いでやりましょう
みたいなそういう最初は限定の仕方でやってましたね
親も使う場所を見れるような限定の仕方して使わせてた
それがだんだんできてきたから
友達と遊びに行く時のお菓子も任せますとか
だんだん広がっていく
ちなみに小屋さんとかお小遣いやってるんですか?
まだやってないですね
何年生でしたっけ?
今小2と以前の年長さん
それご夫婦で話し合ったりとかするんですか?
もうそろそろお小遣いするとか言って
今2人の話聞きながら考えようと思って
ご自身はどうだったんですか?
小学校の時とかもらってなかったですか?
僕はね多分500円とかでしたかね
小学校の時は
小学校は500円だったんじゃない?
何買ってたんですか?お菓子?
ビックリマンとかね
あー美味しかった!
ジェームスみたいな
基本お菓子じゃない
ミニ四駆とかそういうおもちゃを買ってた気がするんですけど
それってお手伝いとかじゃなくて?
普通に毎月500円
で、奥さんって言っていいのかな?
もうそんな感じ?
今ってすごい気遣いません?
奥さんがどうお小遣いもらってたか
あんま聞いたことないけどね
それなんで聞くかっていうと
それが結構ベースになってる気がして
お手伝いしてもらってる人は
お手伝いをやっぱりしてあげるとか
あと自営の方とかは結構
お手伝いをしてお小遣い渡すっていうパターンが
私たちの統計では多いなとか
別にそれがいいとか悪いとかじゃないんですけど
でも最近すごい思うのは
キャッシュレスじゃないですか?時代が
それでお金のありがたみを伝えるのが
すごい難しくなってるっていうのを自分も感じるし
どうやって伝えたらいいんですか?っていうことも
おこづかいの話
すごいよく言われるんですね
それを考えた時にやっぱり
働くっていうことが大変だよとは言わないんですけど
働いてお金をもらうっていうことを
少なからずちょっとそうやってお手伝いっぽくでも
こういうことだよみたいなシミュレーションができるっていうことって
すごい大事なんじゃないかなって個人的に思ってて
私は自分がそうやってお手伝いして
お金もらうっていうのをしてなかったから
最初すごいちょっとなって思ってたんですけど
それってすごい今の時代に
もしかしたらいいんじゃないかっていう風に
思ったりしてるので
そういうことも絶対こうっていうのはないから
それぞれの家でこれはうちに合いそうやなみたいな
そういうのでまずは始めるっていうことを
優先順位でやってもらえたらいいかなって思います
なのでやってほしいです
2年生のお子さんに
そうですね
思ってるのは
僕が頂戴とか言って
言ってる?
基本的にはほら欲しいものがあるじゃないですか
うちの下の子なんて
プラレールが欲しくてたまんないわけです
毎晩毎晩このプラレールが欲しい
このプラレールが欲しいって言ってる
僕はうんって言うまで言い続けるみたいな
すごい
困ってるわけですよ
うんって言わないとずっと言ってるからみたいな
プラレールってだいたい新品で3000円弱で
中古で探せば1000円前後で
だから
話聞いてて思ったのは
うちの幼稚園児に
例えば毎月1000円あげるからとか500円でもいいんだけど
3000円のもの欲しかったら3ヶ月貯めて自分で買えみたいな
それがストレートかもしれないですね
そうすると毎晩枕元で欲しい欲しい言われなくて済むから
でもね時間の概念が子供より大人
これみんな分かってると思うんですけど
子供の方が時間の概念が長いじゃないですか
3ヶ月ってのは果てしなく長いわけですよね
だから多分最初の3日間ぐらいは大人しくなるかもしれないけど
4日目ぐらいにはまた
これちょっと時間が無理やってなってまた多分言ってくれると思うんですよ
それでメルカリとかはね覚えてたらいいんじゃない
そうだ私もそれ思いました
私小屋さんの話聞いてて思ったのは
普段のお小遣いの話とはちょっと違うかもしれない
私が小屋さんが女高生に行ったらこうやって言うかなって思うのは
小屋さんってご自身でビジネスされてるじゃないですか
ってことは新たな価値を生んで
そこからお金を払ってもらって
生活っていうか暮らししていくわけですよね
そのお家の方を見てるわけだから
なんか私やったら
お子さんにそういうことを言うんちゃおうかなと思いました
そういう新しいなんか
例えば私お父さんを喜ばせる新しいサービスみたいなものを生み出してもらって
それにはお金やってるでしょ多分
さっきはキャサリンが言った
お手伝いしてとか働いてお金もらうっていうことの本質は何かっていうと
結局その人の役に立つことを提供できたら
お金もらえるっていうことだと思うんで
それじゃないですかね
お手伝いであげるとかっていうひも付けじゃなくて
誰かの役に立つ行為をしたらお金がもらえるっていう
そうするとビジネスの訓練にもなるし
本質的な話に近いんで
設計するとしたらそういうふうにするだろうなと思います
私もそれがいいんちゃおうかなって思いました
小学生のおこづかいルール
自分で何か創出する
こうしてっていうよりかは
自分でこれやったら喜ばれるんちゃうかって創出してきて
それに対して対価を払っていくみたいな
それがすごいもしかしたら
一発で3000円もらえることになるかもしれないし
それは小屋さんの
喜び具合
喜び具合なんでしょうけど
3000円一発でいけるような何かを考え出すみたいな
面白いかな
ひねり出した
欲しい欲しいって毎晩言ってる粘りを聞いてると
あるかもしれないよね
あとはあれだよね
メルカリとかやってると
それこそ背取りみたいな話で
この商品ここで1000円で売ってるけど
3000円で買ってるやつもいるから
これ1000円で仕入れてきて
3000円で売ったら2000円儲かるなとか
多分そういう風になってったらいいなみたいな
世の中の値段の仕組みというか
そういうことが自然に学べるのが
お小遣いとかがきっかけなんちゃうかなっていうのは
すごい思いますし
あとお手伝いのことで言ったら
さっき私はネガティブだったけど取り入れたんですね
その時にうちの場合は喜ぶっていうよりかは
ご飯を炊いてもらうとか
お布団を敷いてもらうみたいな
お布団を敷くとか
お風呂を掃除するみたいなのをやってたんですよ
1日10円
10円やったっけあれ
7回で100円
8回で100円かそんなのだったんですけど
それをすることによって家事が見える化になって
お母さんとかお父さんってこういうことしてるんや
みたいなのをわざわざ言わなくても
伝わるっていうことになって
それが今でも中学とかになっても
やれるというか
そういう項目があるっていうのが分かってるっていう
すごい便利なので
そういうのでお手伝いっていうか
誰かが喜ぶとか
誰かがやってることっていうのを
知るっていうのもいいんちゃうかなっていう
いろんなやり方で
とにかくお金に触れるというか
自然にそういう機会が
作ってもらえるといいなって思います
あとその小学校中にやってくださいっていうのも言うよね
小学生の間に
そうですねだから小学校6年生までの間には
始めてくださいっていうのは絶対言ってて
それはその使ったことを
お小遣い帳かけるならまあいいんでしょうけど
なかなか今の小学生って忙しいから
そのお小遣い渡した後
どういうふうに使ったかっていうのを
おうちの方とフランクにしゃべれる間に
お小遣いっていうのを始めてほしいんですね
コミュニケーションとか
フィードバック
フィードバックかけれるのが小学生ぐらいちゃうかなって思うから
何に使ったんって言って
例えばそれがあかん使い方のことも
1回ぐらいはきっとあると思うんですよね
家庭のルールからちょっとずれてるとか
そういうこともあると思うんですけど
それを早い段階でこっちが気づけるように
小学校の間に渡して
フィードバックしてもらって
その使い方はよかったねとかで
次はちょっと気をつけようか
みたいなことを言っていくっていうのが
お小遣いをやっていく上ではすごい大事
その家庭のルールっていうのは何を言ってるんですか
中学生以上のコミュニケーション
家庭のルールっていうのはね
本当ストレートで分かりやすいと思うんですけど
オンライン課金とかね
ゲームセンターでお金使うとかはね
その家庭によって
本当にルールってまちまちじゃないですか
行くだけでダメとかあるよね
ゲームセンターに行くのもちょっと
これまさに子供にも話し
お子さんにも話ししてるんですけど
そのお金のルールっていうのは
そのご家庭ご家庭によって
残念ながら違いますと
算数みたいに1たす1は2
答えこれですみたいなのはもうないんですよ
ってお子さんにも話していて
その家によってルールが違う
例えばオンライン課金がしてもいいと思ってる家も
あればそうじゃないって思ってる家も
もちろんあります
そのルールを確認するために
おうちの方と話し合う
まずお金のことについて話し合うことが
すごく大事になっていて
でその何
なんやっけ
それがそれぞれ違うっていう
それが
各家庭の違うことですよね
それ確認するしかないよ
ちょっとなんか
あの
教科書っぽい
そうそう子供から何やねんって
多分思われるんちゃうかなと思いながら
普段お話ししてますけど
結局は家で話して
っていう感じなんです
でもなんかそういうことが
ないよね
その会話がちゃんとフランクにできるのが
小学生ぐらいじゃない
中学生だとやっぱり言いたくないことも
出てくるでしょ
やっぱり親として私も中学生の子供に
2人になってきたけど
皆さん中学生の奥さんに
お互い
なんていうの
家族だけど
プライバシーは守られるべきものっていう
ちょっと中学生ぐらいになったらあるある
出てくるから
男子はねエロ本買ったりとか昔から
してましたけど
シェアしづらいよね
それ買ったよっていう
親も言われても困るわって感じだから
それを
守るためにも
中学生以上はもう
信じてますよっていうためにも
それはコミュニケーション先に
やっておきましょう
自分が大事にしている価値観とかも
その時に伝えられるように
案外でも夫婦でも
喋ることってなかったりするので
価値観の違いと寄り添い
よく私は飲み物の話
ここでもするけれど
駅に行って出かけて
帰ってきてその時
喉乾いてるとするじゃないですか
その時の自動販売機の
お茶を買っていいかどうか
私はもうすぐ家
車で5分とかなので
家で飲んだらいいやんって言うんですけど
旦那さんとか子供とかは
今すぐ飲みたいって言うんですよ
そういうこととか
でも結局
買ったり買わなかったりするんだけど
人それぞれ価値観が
違うっていうこととか
あとケースバイケースだよっていうこととか
やっぱ寄り添い
愛が大事とか
そういうことが学べれば
いいのかなって思うので
そういうことを我慢するんじゃなくて
お母さんは
このパターンの時は絶対嫌って思うな
とかお父さんは
OKやけどこっちの使い方は嫌とか
クーラーとかすごい消したりするんですよ
そういう
価値観を言い合うっていうことがむちゃくちゃ大事
結局は
寄り添わないとダメなんですけど
寄り添うためにも自分はどう思ってるか
隠さずに言うっていうことは
大事なことだよっていうことを
小学校のうちぐらいに
やっとくと
小学校での価値観の言い合い
後から中学高校になった時に
喋らなくてもお母さんはそのペットボトル買うの
嫌いやなって知ってるし
お父さんはもうエアコンすぐつけるの
嫌やなって知ってるし
それを見ながらやるみたいな
感じが
それってすごい大事なことじゃないかなって
思うので
中学とか高校になって急にできるわけじゃないから
ちょっとずつ
一緒にやっていってほしいなって
思いますね
ペットボトル買う
そういうのないですか
そういう価値観
言います?ちゃんと
僕は困ってるけどみたいな
うちの嫁は水筒持ってけ派なんで
どこ行くにも
無駄なペットボトル買わずに水筒持ってけば
いいじゃんってよく言われます
それは見過ごすんですか
ペットボトル買えばいいのにな
とかっていうのは言わないんですか
どっちのパターンもあります
黙って持ってく時もあるし
結局
僕の概念で言うと
水筒持って重たいもの持って
歩くストレスは
100円で買えるんだったら
100円払うわみたいな
そういう感覚なんですね
なるほど
無自由さは増えるわけです
なるほどな
ありがとうございました
ラジオ聴いてる人も
参考になれば
夏休みなので
特にお金使うこととかもらうこととかも
多いと思うので
お小遣いでこうある方は
夏休みだけとかでも
夏休み2000円だけみたいな感じで
でも実践してもらえると
いいと思います
はい
すぐ終わった
ということで
今回もありがとうございました
ありがとうございました
フィーバープレゼンツ マネーマネーマネー
for you パーソナリティは
スタンコンサルタントの小谷と
セサミンと
ナンシーの3人でお届けしました
ではまた来週
さよなら
ここからは告知のコーナーです
先月
セゾン闘神の中野会長が
辞めた後
どうするんだろうねみたいなことを
3人で話してましたけど
びっくりしたのは
8月1日に
フィーバーの
新しい理事の
一人として中野さんが
参加していただくと
ねえ驚きましたね
びっくりした
そうですね僕もびっくりしたんですけど
同じ理事ってことですもんね
そうそうそう
理事の仲間に入っていただくと
いうことになって
8月9月とこのフィーバーで
中野さんを新しくお迎えしての
イベントが企画されてますんで
その告知を
じゃあナンシーからいけます
お願いします
まず一つ目は
8月20日
マンスリーセミナー215回の講師として
中野さんが
お話になります
毎月やってる分の
岡本先生がお話しされて
その後お一人
ゲストスピーカーがいらっしゃるんですけど
そこの部分のゲストスピーカーが中野さんということですよね
はい
リンクとかはこっちで貼っておきますんで
お願いします
それからもう一つ
キャサリーお願いします
キャサリーいける
いけない
あとは9月8日ですね
8日の金曜日に
このフィーバーがですね
4周年の記念イベントをやる
ということで
フィーバーサムライズということで
こちらも勉強会のほうに
岡本先生もそうですし
中野さんも来てですね
皆さんで
記念のイベントをやるということで
こちらも
懇親会もあるようですんで
セミナーの申し込み
懇親会の申し込みをリンクで貼っておきますんで
ラジオを聞いてる方で
東京にいらっしゃって興味ある方がいたら
ぜひご参加
これだからフィーバーの会員じゃなくても
興味があったらどっちのセミナーも参加できるということですよね
はい
むしろラジオを聞いてますぐらい行ってほしいですね
本当本当
最初のお口のほうは
岡本さんのほうは
オンラインでも
オンラインで参加するんですよねもともとね
もともとオンラインの参加ですね
後日でも
リアルタイムじゃなくても後日でも
受けることができるようになっています
はい
録画したものを見れるようになってます
岡本さんあるいは
中野さんの最新の話が
気になる方はぜひご参加ください
よろしくお願いします
お願いします