00:06
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかがおしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
これから配信始めてみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。
どうぞゆるりとお付き合いください。
こんにちは、スタンドFM勝手に応援サポーターのもかです。
昨日は台本なし、息子に怒られた話ということで、フリートークをしてみました。
チャーリーパパさん、アンプさん、ガンモさん、あいくまさん、コメントありがとうございました。
苗字ね、聞こえてましたかね?
ちょっとまだ仮の苗字にしておこうかなと思っていて、今日は言わなかったんですけど、
将来ね、Kindle本を出したいなと思っているので、その頃までには正式に決めたいなと思っています。
まだまだ先の話です。
あと、あいくまさんがTwitter検索真似させてもらおうかなということで、ぜひぜひやってみてください。
ハッシュタグや言葉で検索できるようにしてもいいんですけど、私の場合はすぐ忘れちゃうし、
言葉もね、子供だったり長男だったり、その時々で変えてしまうので、マークで統一するようにしています。
皆様、私のフリートーク、息子の面白エピソード、聞いていただいてありがとうございます。
それでは今日は、フリートークをしてみて気づいたことということで、
昨日台本なしで配信してみて、気づいたことをお話ししてみようと思います。
よかったらお付き合いください。
久しぶりに台本なしのフリートークをして気づいたことなんですが、私の場合、台本を書いた方が実は時短になっていたということです。
昨日はね、いつもよりトータルで時間がかかっていたし、話はダラダラと長くてまとまりがないし、もう最悪じゃんっていう感じでした。
ただこれはね、現時点での私の場合はということです。
一般的には台本を書かない方が時短になると思います。
私は台本なしでフリートークしても、その収録を文字起こししたいんですよね。
全部の配信をGoogleキープに文字情報として残しておきたいので、結局フリートークをしてもね、その後音声入力で文字起こしするんですよ。
それは何でかっていうと、何月何日にどの回で何の話をしたっていうのを全部記録しておきたいからなんですよね。
03:03
いちいち自分の配信を聞き直して、ここでこのお話をしたんだとか探すのはめんどくさいんですが、Googleキープに文字で残しておくとね、すぐ検索できるので便利なんですよ。
ノートにコピペして記事にすることもできますしね。
なので結局台本を先に書くか後で文字起こしするかの違いなんですけど、フリートークだとね、修正する前のお粗末な状態で皆さんにお届けしているということになるんですよね。
収録にかかっているトータルの時間は同じかもしくはね、フリートークの方が時間がかかっているのに出しているものはクオリティが低い状態ということで、これはまずいですよね。
修正していない状態なのでダラダラと喋っていて、一文がやたらと長いしまとまりのないお話になっていますよね。
頭の中で構成を考えてからお話しするというのが私にはまだ難しいですね。
なので私の場合はフリートークじゃなくて台本を読んだ方がいいという結論になりました。
フリートークした方がトークの練習になるかなと思ったんですけど、台本を音声入力で書いている段階がもうフリートークのような感じなのでね。
台本を書いているんじゃなくて、これはフリートークだと思いながら台本を書こうと思いました。
ちなみにね、昨日の配信を後で音声入力で文字起こししたんですけど、前にぶんちゃんが配信してたみたいなご返還祭りにはなりませんでした。
ちょっとね、あんまり面白くなかったのでノートには書きません。
ちょっとだけ面白かったのはね、お菓子買ったって言ったのが私は面白かったという意味で言ったのに、お菓子を買った、購入したのお菓子買ったっていう感じで表記されたことですね。
それ以外はそんなに面白変換はなかったですね。残念。
今日はフリートークをしてみて気づいたことということで、私の場合は台本を書いた方が実は時短になっていたというお話をしました。
台本を書くと一言で言ってもパソコンで書くのと音声入力で書くのとはまた違うので、台本書きたいけどトークの練習もしたいという人は音声入力で台本を書くのがいいと思います。
どなたかのご参考になれば幸いです。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
今日も良い一日をお過ごしください。
もかでした。