1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 【台本なし】息子に怒られた話..
2021-07-20 08:10

【台本なし】息子に怒られた話 #145

【コメントのお返事できません💦ごめんなさい】

久しぶりに台本なしでフリートークしています(*´-`)🍀

🌸4月のサクラさん
いよいよ初めての商品完成 コ・ク・チ
https://stand.fm/episodes/60efc9a79ce5680007a43860


🍀昨日のツイート🐦
https://twitter.com/moca_simple/status/1417101022443442177?s=20

▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/


#90 『スタエフ勝手に応援サポーター』って何ですか?
https://stand.fm/episodes/60adc0575606fb6ceed5e8bd


#子育て #子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #ラジオ #standfm #Podcast #はじめまして #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #もかの子育て #台本なし #フリートーク
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666
00:07
【もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ】
お聞きいただきありがとうございます。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
これから配信始めてみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。
どうぞゆるりとお付き合いください。
こんにちは、スタンドFM、勝手に応援サポーター、春野もかです。
昨日は、意外なきっかけで決まったもの、ご参ありということで、4月のさくらさんのメルマガに登録した時のお話をしました。
ほっしーさん、さくらさん、まーちさん、やすよんさん、まといさん、コメントありがとうございました。
さくらさんが昨日の配信を聞いてくださって、早速メルマガをフルネームで呼んでくださる設定に変えてくださっていました。
なので、途中から急にフルネームで呼ばれて、え?ってなっている方がいたら、申し訳ありません。
私がみよじを急に決めたせいですね。
やっぱりみよじの方にもかって入れたらよかったですね。
名前の方にドットを入れれば登録できましたということで、ほっしーさんが教えてくださいました。
本名で登録してもよかったかもしれないですね。
やすよんさんはね、本名でされたということで。
スタイフ繋がりだったので、なんとなくスタイフでの名前の方がいいかなと思ったんですが、これは悩むところですよね。
私の場合、本名が全く違うので、誰ってなったらいけないかなと思ったんですよ。
実際ね、誰ってなったんですよ。
すみません、まーちさん。
ツイッターでフォローしてくださっていたのにね、私気づかなくて、でも謎が解けました。
ありがとうございます。
あとね、まといさんがもかさんのみよじ気になりますと言ってくださったので、冒頭の挨拶でさりげなく言ってみました。
多分ね、何も気づいてないと思うんですけど、でもまた変えるかもしれないので、文字では残さないでおきますね。
さくらさんの1週間のメルマが引き続き、毎朝のお楽しみにしたいと思います。
皆様ありがとうございます。
それでは今日は台本なし、息子に怒られた話ということで、ここからは久しぶりにフリートークをしてみたいと思います。
まずね、なぜフリートークかというとね、実はね、昨日台本を書いていたんですけど、
03:04
なんかちょっとしっくりこないなというか、考えがまとまらないなというか、
今日お話ししたいことなんかこれじゃないなという気がしたので、
そうだ久しぶりに台本なしで言ってみようと思って、
今日は台本なしでお話ししています。
息子に怒られたことなんですけど、昨日ね実はツイッターにもつぶやいていて、
それ読み上げますね。
衛生面に気をつけてよ。で、小4の息子に怒られたよ。
ハッシュタグで綿棒の蓋開けたままにしてごめんなさい。
というツイートだったんですけどね。
これね、一見するとだらしない母と貴重面な息子っていう感じのツイートになっているかと思うんですけどね。
実は全然違っていて、息子はね、全然あの、息子の口から何で衛生面って出てきたのかっていうぐらいね、
あの、手もね洗わないような子なんですよ。
私とか夫が見てなかったらね、もう手洗ったよって嘘ついて洗わないとかね、
そういう感じで、あと粘土遊びとかした後にね、平気でそのままの手でおやつとか食べようとするような息子なんですよ。
なのでね、その子の口から衛生面っていう言葉が出たのがすごくおかしくて、思わずね、昨日ツイートをしたんですけどね。
この綿棒の蓋ってね、綿棒のケースの蓋がね、独立しているというか、かぱってはめるやつじゃなくて、
パカッと取れちゃう、外れちゃったまま私は入れてたんですよね。
だけどその入れているところが、蓋付きのかごだったのでね、
綿棒のケースの蓋は閉まってないけど、その周りのかごの蓋は閉まっている状態なので、ちょっと意味わかりますかね。
なので、ほこりとかはね、入らない感じなので、まあいいかなと思ってたんですよ。
だけどそのかごの蓋を開けた息子がね、それを発見して、
蓋閉まってない。衛生面気をつけてよって言われてね。
それがすっごいおかしかったという話なんですけど、
子育てしてるとね、こういう面白いエピソードとか、なんか可愛らしい言動とかね、いっぱいあるんですけど、
日常すぎてね、もうすぐに忘れちゃうんですよ。
06:01
なんか昨日あったこともね、すごく忘れちゃうタイプなので。
なので、こうやって時々ツイートに残して、ツイッターに残して、振り返って、たまに振り返って、面白いなって思うんですけど、
ツイッターってね、日々流れていくので、コンテンツとしては残らないとかって言われるんですけど、
自分でね、こうやって記録しておく分にはね、後で検索とかもできて便利だなと思っています。
私は長男のことは、赤い鳥さんのマークで記録していて、
あと次男はひよこちゃんのマークで記録しているんですけど、
マークを決めておくとね、後で検索する時にそのマークで私のツイートを検索すると、
子供たちのエピソードがいろいろ見れるので、すごい便利だなと思っています。
今日は台本なし、息子に怒られた話ということで、フリートークをしてみました。
やっぱりね、難しいですね。まとまらない。何言ったかわからないですね。
でも時々こうやって練習していきたいなと思っています。
今日から夏休み、終業式だったので、明日から夏休みに入るので、
多分こういう感じでフリートークする日も増えるんじゃないかなと思っています。
台本を書く時間がどれだけ取れるか、スタイブ始めてから初めての夏休みなので、
1ヶ月毎日配信できるのか、ちょっと今から楽しみにしています。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください。もかでした。
08:10

コメント

スクロール