1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. AIに助けてもらってnoteを再開..
2025-02-21 10:43

AIに助けてもらってnoteを再開した話 #547

以前はこのラジオの台本を、noteに投稿していたのですが・・・

面倒になって、いつの間にか途絶えてしまっていました。

しかし最近、音声データをAIが記事化してくれるようになったので、ラクにnote投稿ができるようになりました✨️🐣🌿


🍀noteで一部の過去配信が読めます。
https://note.com/moca_simple

🍩健康のために、お菓子をやめたい!40代主婦が試行錯誤する「おやつ作戦会議」
https://note.com/moca_simple/n/n192c19f18e81


おしゃべり得意じゃないけど、台本なし・編集なしでお話ししています(*´-`)🍀


▼stand.fmで配信しています🎶
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

▼X(Twitter)
https://twitter.com/moca_writer

▼Instagram
https://www.instagram.com/moca.simple00/

▼note
https://note.com/moca_simple


#子育て #主婦 #専業主婦 #40代 #スタエフ #ラジオ #standfm #Podcast #音声配信初心者 #音声配信 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #HSP #繊細 #繊細さん #内向型 #雑談 #note #AI
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

AIの助けを借りて、ラジオの内容をnoteに再掲載する過程について語ります。音声データをAIが解析し、記事として整形してくれるため、投稿が楽になったという体験を共有しています。

ラジオとnoteの再開
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀、お聴きいただきありがとうございます。もかです。
今日は、AIに助けてもらってnoteを再開した話ということで、このラジオの台本を以前はnoteっていうプラットフォームに文字で投稿してたんですけど、
今はね、このラジオの台本を書かずにおしゃべりしているので、いつの間にかこのラジオの内容をnoteに投稿するっていうのが途絶えてしまっていたんですね。
なんですけど、最近AIのおかげでまたnoteの投稿ができるようになりましたというお話をしようと思います。
よかったらお付き合いください。この放送は、人生をより良くしていきたい40代の主婦が、おしゃべり得意じゃないけど楽に心地よく生きるための工夫や試行錯誤の様子をお伝えしているチャンネルです。
はい、今日はAIに助けてもらってnoteを再開した話ということで、このラジオなんですが、一番最初は
まず台本をパソコンで作って、それを読みながらラジオ配信するっていうのが始まりだったんです。
頭の中でおしゃべりしたいことをパソコンでカタカタ打ちながら、まずは台本を作って、その台本をnoteというブログのようなプラットフォームがあるんですけど、
そこに投稿してたんですよ。なので文字でも見えるし、音声でも聞けるっていう状態でしてたんですが、
だんだんね、台本を書かなくなって、noteの投稿もやめてしまったっていう経緯があるんですけど、この台本もね、だんだんね、変わっていったんですが、最初はもう一言一句全部台本を書いて、
それを朗読する感じでラジオを投稿していたのが、台本の作り方も一回バーッとおしゃべりしたものを音声入力して、
そこでちょっと修正して、それを台本にしたりとか、いろいろね段階を経て、
で、もう台本をね、最初に作るのがめんどくさいなって思ったり、台本なしでね、おしゃべりしている人が羨ましいなって思うようになってきたので、
今ではね、台本を書かずに適当にこうやっておしゃべりしているわけなんですが、そうすることによって台本がないのでね、文字でnoteに投稿するものがなくなったんですよ。
でね、一時期はこの音声を一回録音してから、その録音したものをGoogleの音声入力で、
あの音声で文字起こししてもらって、それを私が修正してnoteに投稿するっていうこともしてたんですけど、
まあね、めんどくさいんですよね。
なんか、音声入力自体がね、あんまり精度が良くなかったりとか、
私の発音が悪くて、うまくねGoogleが拾ってくれなくて、ちゃんとね文章にならなかったりっていうのもあるし、
それを修正してまたnoteに投稿するっていう作業がね、だんだんめんどくさくなって、いつの間にかねやらなくなっていたんですよ。
でもnoteもね、投稿した方がいいだろうなと思いながら、ずっとね気になりつつ放置してたんですけど、
ここに来てAIの発展で、便利ですよね、AI。
AI使ってますか? 私はね日常的に使っているという話をね、何度もしてるんですけど、
そのAIがね、このラジオの音声データを解析して、それで文字起こししてくれて、それを記事にしてくれるっていうのを、
私がチンタラチンタラするね、時間かけてしなくても、一瞬でババババッとね、AIがしてくれるんですよね。
これがもうすっごい便利だなと思って最近ハマっていて、
でね、ここを最近noteを投稿し始めたんですよ。
でね、今7記事ほど投稿しているところかなと思うんですけど、すごいですね。
これね、ぜひ見ていただきたいんですけど、
一言一句ね、ちゃんと文字起こししてくれることももちろんしてくれるんですけど、そうじゃなくて、ちゃんとね、
記事にしてくれるんですよ。noteで読みやすい記事にしてくれるんです。
これがね、もうすごい感動するんですよね。
ちょっとnote概要欄にね、リンク貼ってるのでよかったら見てほしいんですけど、
今ね、こう聞いていただくとわかる通り、私おしゃべりがね得意じゃないので、もうタドタドしいし、
このおしゃべりはね、グダグダなんですよ。
でね、これを一言一句ね、正しく文字起こししたところでね、まあ読みづらい文章ができるわけです。
なんですけど、それをね、ちゃんと記事に、読みやすい文章にAIがね、してくれるんですよ。
なんかね、それをね、読むのが私すごい最近の楽しみで、
このグダグダのおしゃべりをね、どういう記事にしてくれるんだろうってね、毎回ね、出てくるのをすごい楽しみにしてるんですけど、
なんか短い音声だったらもうね、ほんの数十秒でね、バーッと記事にしてくれて、
しかも見出しもね、入れてくださいって入れてくれて、ちゃんとね、記事にしてくれるんですよ。
でね、ちょっと、私が言ってないこともね、告げ出してくれてたりするんですよ。
それはね、AIがそうやって創作するのは、ハルシネーションって言ってあんまり良くないことではあるんですけど、
このノートに関してはね、そうそう私そういうこと言いたかったんだっていうようなことをね、
創作して付け加えてくれてたりするので、それがね、面白いなと思って、今ね、このノートの投稿にね、すごいハマってます。
もうね、なんかすごい、本当すごいなぁと思って、自分でね、あの一回文字起こしして修正して記事にするっていうのを過去ね、やったことがあるんですけど、
もうね、時間かかるしめんどくさいんですよ正直。でもAIが助けてくれるので、
もうすごい時短になるし、自分一人のね、力だと、
考えつかない文章、記事が出来上がったりとか、すごい楽しくて、
ぜひね、今後もね、できる限り続けていきたいなと思っています。
お菓子記事の成功
最初3記事ぐらいは文章だけ投稿して、画像は自分でフリーサイトからピックアップして、
ちょうどいいような画像を選んで貼り付けてたんですけど、最近はね、画像もAIで、AIの画像生成で作ってます。
これもね、面白いです。私が使っているのはね、イメージFXっていうGoogleのサービスなんですけど、
これはね、英語じゃないとちょっとうまくやってくれないんですけどね、英語で、
こういう画像を作ってくださいって入れると、
イメージを伝えると、その画像を作ってくれるんですよ。それをね、なかなか私がうまく伝えられなくて、
なかなかちょうどいい画像ができなかったりして、ちょっと時間かかったりは今のところしてるんですけどね、
それもイメージを画像にしてくれるっていうのがすごい楽しくて、またね、このノートの生地作りに今すごいハマっていて、楽しいです。
時間かかると言ってもね、自分が全部文字も画像も全部しようと思うとね、すっごい時間、何時間もかかるんですけど、
本当にね、時短になっていて、
もうなんか毎日、ここ最近楽しいなと思ってノートの投稿を続けています。よかったら見てみてください。
はい、今日はAIに助けてもらってノートを再開した話ということで、以前はね、このラジオの台本をノートに自力で投稿していたんですが、
だんだんめんどくさくなって途絶えていたのをAIの力に助けてもらって、楽にね、楽しくノートを再開できるようになりましたというお話をしました。
よかったら私のノートも見てみてください。このおしゃべりとの違いがね、面白いなと思うかなと思います。
なんかすごいね、いい感じの記事にしてくれていて、私一番記事に言ってるのはね、お菓子の記事なんですけど、私がね、普段大体10分前後で
おしゃべりしているんですけど、そのお菓子のやつはね、25分ぐらいグダグダと、あのくだらない会話をね、会話というか放送をしてたんですよ。
それをね、どんなふうにしてくれるんだろうと思ったらね、めちゃくちゃいい記事にしてくれてます。これはぜひ見てもらいたいですね。
最後の方ね、なんかちょっとグダグダグダグダ雑談してたとこもね、拾ってくれて、なんか番外編みたいにね、見出しをつけて記事にしてくれてました。
これ概要欄にリンク貼っておきますので、よかったら読んでみてください。はい、それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
この後も素敵な時間をお過ごしください。また次の放送でお会いしましょう。マカでした。
10:43

コメント

スクロール