00:06
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます。もかです。
今日は、日記につけておいてよかったこと2つということで、
私、Googleのスプレッドシートで9マス日記をつけているんですが、
もうすぐね、3年目に突入します。
それで、日記にこういうことを書いておいてよかったなと思うのが2つあるので、
そのお話をしようと思います。
日記つけていますか?よかったらお付き合いください。
この放送は、40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど、
思い切ってラジオに挑戦してみたらめちゃくちゃ面白かったので、
そのままゆるゆると続けているチャンネルです。
はい、今日は日記のお話なんですが、
私ね、Googleのスプレッドシートで日記をつけていて、
その話はね、過去にもお話ししているので、
関連音声を概要欄に貼っておきます。
よかったらそちらも聞いてみてください。
Googleのスプレッドシートで9マス日記っていうのをつけていて、
あのね、どういうのかな、長方形のマスが9個並んでいて、
横に3つ、縦に3つで9マスあって、項目をね、いろいろ分けていて、
9個書けばいいみたいな日記をつけているんですよ。
2年間つけて、もうすぐ3年目に突入するんですけど、
つけていてよかったこと2つはね、
子どものことと、あとは家事のこと、
家事、今日何やったかとか、
これをつけていてすごいよかったなと思うんですけど、
子どものことだったらね、例えば、
子どもの面白かった発言とか、成長記録みたいな感じで、
いろいろでも何でも子どものこと、その日のことを書いているんですけど、
今だったらね、夏休みなので、宿題の進捗状況とか、
ワークをね、何ページ、弟は何ページやったとか、
お兄ちゃん何をやったとかね、書いていて、
でね、そのGoogleスプレッドシートの9マス日記ってね、
今はね、書いている、
横に横にね、ずっと書いていっているんですけど、
ちょっとね、下にスクロールすると、
去年の同じ日の日記が見れるようになっているんですよ。
でね、毎日私はその日のを書くのついでに、
去年何してたかなーって去年のをね、一瞬で見れるようにしていて、
でね、去年こんなんだったなーっていうのが一瞬でわかるんですけど、
子供のね、宿題の進捗状況とか書いているんですよ。
去年はね、めちゃくちゃ最初から頑張っていて、
7月中に終わらせるって言っててね、
03:01
毎日頑張ってたんですよ。
それを見てね、去年もっと頑張ってたよって、
7月中に終わらせるって言ってたよって言って、
子供にね、伝えられたりとか、
夏休みの予定とかもね、
どこに遊びに行ったとかもそういうのも書いているので、
去年こんなことしたねーって振り返りながら、
日記ってね、付けていて便利だなーと思うんですけど、
あともう一つはね、家事のこと。
家事ってね、毎日しているので、
変わり映えがないような感じがするんですけど、
毎日のね、洗濯掃除とかそういうことじゃなくて、
特別な家事というか、
今日はシーツを洗ったとか、毛布を洗ったとか、
ちょっとね、いつもと違うことをしたことを書いているんですよね。
それとね、洗濯機の洗濯槽の掃除をしたとかね。
前回いつやったっけ?っていうのもすぐね、検索して調べられるし、
あとなんかね、モチベーションが上がるというか、
なんかね、毎日何にもやってないなーと思っても、
実はいろいろやっているなーって、家事も頑張ってるなーとか分かったり、
あとはね、お片付けの状況とかも書いているんですよ。
キッチンのここの引き出しを整理したとかね、
家具を移動したとか、いろいろ書いていて、
あ、去年こうやってたなーとか、
それを思い出して、あ、もうちょっと片付け頑張ろうとかね、
配置、使いやすく変えようとかね、
いろいろ去年のも考えながら、
今年の計画というかね、どうやっていこうとか考えたりするのもすごい楽しくて、
日記つけていてよかったなと思っています。
子育ても家事もね、日常のことってすぐ忘れちゃうんですよね。
その時は覚えているつもりでも、忘れていてね、
去年のを見ると、あ、そうだったなーって鮮明に思い出せてね、
やっぱり日記、その9マス日記をつけ始めるまでは全然つけてなかったんですけど、
日記っていいなと思います。
つけてない方ぜひね、この9マス日記すごい簡単につけられるのでね、おすすめです。
元ネタはね、スプレッドシートじゃなくて、
名前が出てこないんですけど、
スプレッドシートに似たやつありますよね。
あれで、そういう本が出てたんですよ。
それをね、私は、なんだっけ、スプレッドシートじゃないやつ、
ちょっと名前が出てこない、すみません。
朝日記、9マス日記、朝日記とかで検索するとその本が出てくると思うので、
概要欄に貼っておきますね。
それをね、私は見て、スプレッドシートの方が使いやすいので、
06:03
スプレッドシートでなんとかできないかなーって自分なりに工夫して、
シートを作ってやってるんですけど、
なんでもいいと思うんですけどね、
デジタルで日記つけると便利なのは、検索ができるっていうね、
日付でも検索できるし、ワードでも検索できるので、
あっ、エクセルだ!
エクセルの9マス日記っていうのが元ネタなんですけど、
私がアレンジしてスプレッドシートで今つけてます。
9マス項目いろいろ好きにね、自分で決めて、
そのことについて子育てだったら子育てのことを書くとか、
漠然とね、なんでもその日の日記って言われたらちょっと書きにくいかなと思うんですけど、
家族のことはこうだったなーとか、仕事のことはこうだったなーとか、
書くことをね、あらかじめジャンルを決めておくと書きやすいなと思っています。
はい。
今日は9マス日記のお話をしました。
今はね、ちょうど去年のが、去年スクロールしたらしたら見れるようになっていて、
もうすぐおととしのも見れるようになるのでね、それを楽しみにしています。
日記ってね、つけっぱなしじゃなくてやっぱり振り返りがね大事だなーと思って、
振り返って、あ、去年こうだったなーって。
もうすぐね、おととしはこうだったなーっていうのが一瞬でスクロールすると見れるようになるので、
それも楽しみです。
はい。日記ね、つけていますか?
振り返りもね、大事ですね。
はい。
それでは、最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
この後も素敵な時間をお過ごしください。
また次の放送でお会いしましょう。
もかでした。