懺悔LIVE恐怖症の意見
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます。もかです。
今回は、No.168 懺悔LIVE恐怖症リスナー側の話と
No.169の粉薬が飲めないという雑談会にいただいたコメントのお返しをしようと思います。
どうぞゆるりとお付き合いください。
この放送は、子育て中の専業主婦もかが
おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
はい、まずは懺悔LIVE恐怖症の話ということで
私の失敗談
ゴタップでこんばんはを3連答してしまったよというお話に
シャックさん、ハムさん、アイさん、ガンモさん、幼稚園生とその母さん
ペスさん、マーチさん、コメントありがとうございました。
シャックさん、こんばんはの連続は気まずいということでコメントありがとうございます。
ほんとね気まずいですよね。
こんばんはって打たなくても画面をタップするだけで送信できてしまう親切な機能があだとなりましたね。
あまりの気まずさにその場から消え去りたかったです。
今となっては笑い話ですということにしておきます。
シャックさんありがとうございます。
ハムさん、まさに昔の僕ですがライブやる側になって配信者側はマジで全く気にしてないことが分かりました。
あー自分は自意識過剰だったんだなぁと思いました。
ということでコメントありがとうございます。
多分ね配信者さんはお話で忙しいのであまり気にされてないと思うんですが他のリスナーさんが嫌な気分になったと思うんですよね。
こんばんはを連登する迷惑な人が入ってきたということでね。
ちょっとこの間そういう話を小耳に挟んだので気になりました。
私の自意識過剰であってほしいなぁと思っています。
ハムさんありがとうございます。
あいさん、もかさんこんにちは。笑いました。どんまいです。
焦るとごタップやっちゃいますねということでコメントありがとうございます。
あいさんに笑っていただけるともうすくばれますね。
そう焦るんですよね。
もうね一人で落ち着いて聞ける時じゃないとライブ配信に参加できないですね。
子供たちが寝静まった時間帯に落ち着いてまたライブ配信に参加してみたいと思います。
あいさんありがとうございます。
がんもさんわかります。リスナーさんが多いライブだとチャットが早すぎて読むのが追いつかないとかコメント打ってたら話題が変わっているとか
スタイフのホーム画面のライブに並んでたどれかをごタップして入ってしまいがんもさんはじめましてとか言われて流れでこんばんはをして抜けられなくなりしばらく聞いていた経験を何度かあります。
なんかすぐに抜けるのは悪い気がして。
ライブだけでいいので入るかどうかの確認画面を出してほしいですということでがんもさんありがとうございます。
もう完全に同感です。
手が当たっただけでライブに入ってしまう仕組みを何とかしてもらいたいですよね。
これは以前にもお話ししたんですけど結構ね皆さんごタップでライブに入ってしまっているということでスタイフあるあるみたいです。
がんもさんはごタップでもちゃんと聞かれるんですね。
私も初めの頃は挨拶してしばらく聞いていたこともあったんですがあるあるだと知ってからは聞かずにもうすぐ出ていることが多いです。
粉薬が飲めない体験
申し訳ないんですけどね。
これはもうライブの仕様を変えてもらうことに期待するしかないですね。
がんもさんコメントありがとうございます。
幼稚園生とその母さんでいいのかな。
私も少し別の理由ですがライブ聞くの苦手で久しく誰のライブにも参加していません。
トップページに出ているもので気になるものもたまにあるんですがうちはだけの盛り上がりになっていたり思った内容と違っていたりしたら嫌なので参加しないことにしています。
ということでありがとうございます。
これも分かります。
まず知らない方のライブには入れないですね。
いつも配信を聞いている方のじゃないとちょっと怖くて入れないです。
なんかお試しでちょっと聞けたらいいのになぁと思うんですけどね。
1分だけ視聴できてよかったら入るみたいな感じで。
それだともっとライブにも参加しやすいのかなと思いますね。
コメントありがとうございます。
ペスさん誰かに迷惑をかけるかもしれない失敗はしたくないのわかります。
できれば迷惑かけたくないですもんね。
ライブで間違ってコメントしたり入力ミスしちゃうこと私もあります。
ということでペスさんありがとうございます。
ペスさんも間違って入力してしまうことがあるということで教えていただいてありがとうございます。
ペスさん先日のゆるコメ祭りのお疲れ様ライブでお見かけして
ペスさんだと思ってすごく嬉しかったんですよ。
また戻ってきましたということで本話化しました。
ペスさんは私の癒しです。
いつもありがとうございます。
コメントもありがとうございました。
マーチさんゴタップに関してはまあまあありますから恥ずかしいよりもしゃあないって感じで切り替えが大事ですね。
軽くいきましょうということでありがとうございます。
そうですね切り替えが大事ですね。
笑い話が一つできたと思って笑い飛ばしていきたいと思います。
失敗談はね多分どこかで誰かの心を軽くできているはずですね。
マーチさんコメントありがとうございました。
続いてナンバー169の粉薬が飲めないという雑談会にガンモさんマーチさんリカさんコメントありがとうございました。
ガンモさん薬は好きではないですが何とか飲めます。
でも承認用風邪薬って言うんですか。
あの甘いイチゴ味みたいなやつ。
私だけは今でも大嫌いでその影響で似た味がするイチゴオレが飲めません。
笑いということでコメントありがとうございます。
あーイチゴオレちょっとわかる気がします。
人工的なイチゴ味という感じですかね。
私も苦手かもしれません。
子どもたちはあの甘い味が大好きみたいなんですけどね。
ガンモさんコメントありがとうございます。
マーチさん粉薬を口の中に入れてから飲むのが難しい場合はお水に溶かしてから飲むとか。
家の奥さんがよくやっていたのはほっぺたの内側に貼り付けるように粉薬を投入して後からお水を含んで一気に飲み込む。
粉薬が口の中で広がるのが嫌とか粉が肺に入りそうだから嫌とか。
苦手な理由がわかると解決の糸口が見えてくるかなということでコメントありがとうございます。
ほっぺたに貼り付けるというのは子どもたちが赤ちゃんの頃やってましたね。
少量のお水でお薬をお団子状にするんですよね。
あと昔ジュースに溶かして飲もうとして味をごまかすためにジュースをいっぱい入れすぎて大量に飲まないといけなくなってしまったということもありました。
私の場合も粉薬は飲まないという選択をしましたね。
お薬をもらうときに飲めませんっていうようにしています。
もうね克服する気がないですね。
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
りゅかさん、もかさん、僕は粉薬は飲めるのですが錠剤は2粒以上は喉を通ってくれませんということでコメントありがとうございます。
りゅかさんは粉薬飲めるんですね。すごいです。
錠剤これは一気に2粒飲むということですかね。
それだと私も無理です。
でも不思議ですよね。食べ物だともっとたくさんの量でも喉を通っている気がするんですが薬だと無理なんですよね。
噛まずに飲み込むということに抵抗があるのかな。
でもなるべくならお薬を飲まずに過ごしたいですよね。
エピソードの締め
りゅかさん、コメントありがとうございました。
それではちょっと長くなってしまったので今日は雑談せずにこの辺で終わろうと思います。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
素敵な夜をお過ごしください。もかでした。