1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 2021年の振り返り*皆様ありが..
2021-12-31 10:20

2021年の振り返り*皆様ありがとう♡ #333

わたしにとって2021年は「音声」の年でした。

音声入力に始まり、気付けばラジオ配信を始め・・・

沢山の方にお聞きいただき、いいね♡やコメントに支えられて、感謝の気持ちでいっぱいです。

皆様、本当にありがとうございました✨

それでは、よいお年を🌟
🍀


おしゃべり得意じゃないけど、台本なしでお話ししています(*´-`)🍀


【コメントのお返事】
くろねこさんコメントありがとうございました✨

当たり前を疑うと新たな可能性が広がるかも🎄 #330
https://stand.fm/episodes/61c57f646b4c390007d42287

ワイドショー見る人と見ない人の決定的な違い #332
https://stand.fm/episodes/61cd2f18c5d3210006779324


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

    頂いたコメントには
   声でお返事しています🐣

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


▼Twitter
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagram
https://www.instagram.com/moca.simple00/

▼note
https://note.com/moca_simple


#子育て #子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ #ラジオ #standfm #はじめまして #レター募集中 #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #コメ返 #もかのコメ返
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

2021年の振り返りの放送では、音声入力を活用した配信の進化やリスナーからの感謝の気持ちが語られています。また、音声配信を続ける決意や新しい挑戦についても触れられています。

音声配信の始まり
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ、お聴きいただきありがとうございます。もかです。今日は2021年の振り返り
皆様ありがとうということで、今年最後の締めくくりの放送にしたいなと思います。よかったらお付き合いください。
この放送は子育て中の専業主婦、もかがおしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
今日は大晦日ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年最後の放送になるので2021年の振り返りをしたいなと思います。皆様は2021年
どんな年になりましたか? 私にとっての2021年は音声の年だったなぁというふうに思います。
私、今年の初めに目標を立てた時に、ブログを頑張りたいというふうに思ってたんですよね。ブログやノートを書くのを頑張りたいというふうに
目標を立てていて、それに伴って音声入力で文章を書こうというふうに決めたんですよね。
音声で喋った声が文字に変換されて、それが文章になるという音声入力ですね。
音声入力をすることによって、この文章を書くスピードがね、抜群に速くなるという情報をね、知ってはいたんですけど、ずっとね、ちょっと
やってなくて、なかなかね、切り替えるのが面倒くさいというか、今までずっとね、パソコンでガタガタ打ってきたものを
声を出してね、文字を打ってって言われてもね、ちょっと戸惑うので、やってこなかったんですけど、今年の初めに
思い切ってね、やってみようということで、音声入力を始めたのがきっかけでしたね。
そこから、だんだん声を出して文章を書くということが慣れてきたら、これを文字にするんじゃなくて、直接声で伝えられたらいいんじゃないかなというふうに思うようになって、
そこから音声配信をやってみようかなというふうに思って、徐々に音声入力から音声配信に移ったのが2月でしたね。
2月の25日に、スタンドFMで音声配信を始めました。
それからも毎日、ラジオ配信を始めるわけなんですけど、一時期ね、夏休みに入って、子供たちがずっと家にいる中で、ラジオを毎日続けるのがちょっと難しいかなと思った時期もあったんですけど、
その頃は毎日台本を書いていたんですよ。収録する前に事前に台本を書いて、それを読みながらラジオでお話しするというスタイルでずっとやってきて、
この台本を書く時間が取れないかもしれないということで、夏休みの途中ぐらいから台本を書かずに配信をすることを始めました。
私はいつもね、ラジオで冒頭でお話ししているんですけど、おしゃべりがとっても苦手なので、得意ではないので、台本なしでおしゃべりするってすっごいハードルが高かったんですよね。
書いたものを読むっていうだけならできるんですけど、台本がないとね、何しゃべっていいかわからない。頭が真っ白になってしまうという感じで、最初は難しかったんですけど、でもこれもね、慣れというか、続けているうちにね、今はもう本当に全く台本を書いていないんですけど、
もちろんね、他の楽しいし、知り滅裂なところもあるんですけど、台本を書いた方がね、話がまとまっていてわかりやすいというメリットもあるんですが、台本がないから全くしゃべれないという状況は出したかなというふうに思っています。
それでね、台本なしで話すことに慣れてくると、台本を書いてそれを読むっていうのがちょっとね、逆に難しいなって思うようになって、時々ね、台本書いてそれを読むっていうことも曖昧にやってたんですけど、ちょっとね、気分が乗らなかったり、台本あるけど読まずに途中でそのままフリーでお話し始めたりということがあって、
いろいろね、やってみて気づくこともあって、本当に面白いなと思っています。
そんな感じで、1年近く、10ヶ月かな、音声配信を続けてきて、毎日配信していたんですけど、もう毎日できるっていうのがわかって、ちょっとね、お休みも入れてみたんですよね。
ちょっと1日、2日、更新が空いた時が何回かあって、このままずるずるやめてしまうのかなとか、自分で思いながらも、結局ね、楽しいので、このままずっと続けていこうというふうに今は思っていて、毎日配信するというふうに決めることはやめたんですけど、音声配信自体はやめずに、今後も継続していきたいなと思っています。
こんな感じで、私の2021年は音声に始まり、音声に終わるという感じで、とても音声によって忠実した1年だったなというふうに思います。
リスナーへの感謝
ここまで楽しく続けてこられたのは、本当にたくさんの方に聞いていただいて、いいねやコメントなどで応援、支えていただいたおかげだと思っているので、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
聞いていただいた皆様、本当にありがとうございました。
この通常配信だけでなく、12月の途中からメンバーシップも始めて、これは実験的に今やっているんですけど、
2022年も通常配信とメンバーシップの実験を継続しながら、より音声で私や聞いていただいた皆様の学びになったり、気づきになったりするような、より忠実した音声配信ができるようにしていきたいなと思っているので、また聞いていただけると嬉しいです。
それではここからはコメントの返事をしたいと思います。
No.330 当たり前を疑うと新たな可能性が広がるかもと、
No.332 ワイドショーを見る人と見ない人の決定的な違いの回に、どちらも黒猫さんからコメントをいただいています。ありがとうございます。
まずは、当たり前を疑うと新たな可能性が広がるかもの回です。
モカさんの配信を聞いて当たり前と思っていたことをいろいろやめてみました。
そしたらすごく楽になりましたし、節約にもなりました。ということで、黒猫さん、コメントありがとうございます。
すごいですね。当たり前をやめてみたら楽になっただけじゃなくて節約にもなったということで、いいですね。すごい。
私もまだまだ当たり前と思って続けていることでやめたらいいなということがたくさんあって、
一つはね、おやつがやめられないんですよね。
3時の休憩にコーヒーをいつも飲むんですけど、コーヒーを飲むと必ずスイーツが食べたくなって、ちょっと甘いお菓子を食べてしまうので、
この当たり前をちょっとやめたら、私もスイーツ代が節約できるかなと思っているので、黒猫さんを見習って節約面でも当たり前をやめてみようかなと思います。
黒猫さんありがとうございます。
続いて、ワイドショーを見る人と見ない人の決定的な違いの回です。
私はテレビはほぼ見ません。ワイドショーの話題がストレスに感じることが多いのでほとんど見ません。
私も自分の人生に全く関係ないと思っているタイプです。
ということで、こちらも黒猫さんありがとうございます。
私も一緒ですね。テレビほぼ見ません。
テレビリビングに大きなテレビがドーンとあるんですけど、子どもたちのおもちゃというか、子どもたちがゲームしたりアニメを見たりするためだけに使われています。
昔はテレビを一日中つけていた時もあったんですよ。
なんとなく一人で家にいて、音がないと寂しいからずっと一日中テレビを見ていて、時間によってはワイドショーがついている時間もあるという感じで過ごしていたんですけど、
今は全く見なくても問題ないという感じで。
ニュースとかもね、自分に関係ないニュースとか見るとストレスになるような情報はあえて知らなくてもいいこともあるなと思って、あまり見なくても問題ないかなと思っています。
黒猫さんコメントありがとうございました。
今日は2021年の振り返り、皆様ありがとうということで、今年最後の締めくくりな放送をしました。
それでは皆様良いお年をお迎えください。
のかでした。
10:20

コメント

スクロール