1. オタママさんといっしょ
  2. #2342023年と12月振り返り fro..
2023-12-27 07:44

#2342023年と12月振り返り from Radiotalk

2023年12月と1年の振り返り
【12月】
・新しい音声配信スタート
・イベントもできる範囲で楽しんだ

【1年の振り返り】
・自己分析→今を楽しむこと
・折り合いをつける→家族円満
・ドンブラ終わってオタク度は低め、年間通してA3!&エーステ
・病みがち

【2024年の目標】
・感謝

#ひとり語
#202312にわとり
#夢野ニワトリのひとりトーク
00:00
はい、みなさんこんにちは。この番組は、ポンコチルタママ、夢野にわとりの日々を持ったことを話したり、娘のひよこちゃんとの成長の記録を残していこうというラジオになります。
本日は12月、おそらく最後の通常収録になります。
はい、今ね、仕事を覚めということで、先ほどね、仕事の方を終えまして、良いお年をということで迎えたんですけども、
休みに入るとなかなか収録が取れないので、親子で考えるラジオとかを予約配信をしているので、そちらとかは投稿されるかと思うんですけれども、
この通常の収録は、今日がおそらく最後の収録になるだろうということでね、
2013年の振り返り、12月の振り返りとともにね、していこうかなと思います。
はい、ということで、あ、そうそう、いつもね、ニコってやってた。そう、ニコってやってたの忘れたから、今から笑顔作っていきたいと思います。
せーの、ニコ!ということでね、仕事を覚めなんでね、何もしなくてもニコニコしてまーす。
はい、ということで、12月ですね、12月は本当に一瞬でしたね。一瞬の割にいろんなイベントがあってね、
昨日までクリスマスあったんですけれども、まあなんとかなんだろうな、すごい誰も楽しいというか、忙しいながらもやることはやったかなっていう感じで、
楽しむ余裕もありっていう感じでね、過ごせてよかったかなっていう感じです。
そしてね、12月はね、新しい配信、親子で考えるラジオと夢のニュアンスでラブミュージックってことでね、
ラジオ、ラジオってか音声配信の方でかなり遊んでたというか、趣味音声配信みたいな感じでいろいろいじくってましたね。
楽しんで新しいものを始めたということで、結構なんだろうな、やったって感じです。新しいこともしたっていう、そんな12月でした。
ではね、1年の締めくくりということで、ちょっとね、振り返って思ったことを話していきたいと思うんですけれども、
この1年ね、ざっくり見てみると、元々去年の続き、去年の続きっていうか、去年からちょっとね、キャリアについて考えてみようってことで、
結構長い間ね、自己分析的なことをやってましたね。見返した6月くらいまでそういう収録があって、
それでね、気づいたことは、自分軸が足りないっていうのでね、自分軸の話とかもしたんですけれども、
今を楽しむことが一番大事だなってことに気づいたんですよね。そっからはなんだろうな、
とりあえず今が、今自分がやりたいことをやろうっていうね、そういうことが大事だってことに気づいたんですね。
03:05
あとはね、結構ね、家族との関係が一番あるんですけど、それでね、結構ぶつかるっていうか、私が反省する点がすごく多くて、
っていうのがね、今年の前半で、そこで折り合いをつけるということを覚えまして、覚えましてっていうか、
そうしなきゃいけないっていうことが分かって、秋冬は結構ね、家族円満っていうか、うまくいっていたんじゃないかなっていうか、
かなりいいんじゃないっていう、私の中ではね、家族での人間関係が成長できたんじゃないかなと、
勝手に折り合いをつけるっていうのがちょっとできたんじゃないかなって勝手に思っております。
はい。っていうね、ざっくり言うとそんな感じで、
オタク的な活動で言うと、
ドンブラザーズがね、特撮は毎年変わるので、
それで3月までやっていって、結構そこまでドンブラで、
あとは、小玉萌実のほうもね、3月にやったんで、
ガッとなって、そっからはね、かなり落ち着いて、
それが定期的にあるので、ASLEはね、ずっとやってて、
定期的にね、オタクのトークをしたりっていう感じの数年で、
オタク活動としてはね、かなり二次創作っていう意味ではほとんどもう、
鎮火状態で、いつ復活するかな、どうかなっていう感じの、
そんなね、1年になりましたね。
あとはね、病んでました。
病んでたっていうのは、メンタルも病んだし、
体調がね、良くない日が多い。
健康、本当に。
メンタルはね、秋ごろがすごい病んでたんですけれども、
体調が悪い日がね、多い。
特に冬、分かんない。
でも春もなってたので、声が出ないことがあったし、
なんだろう、1年の3分の1くらいは体調悪くない?みたいな。
そんな感じで、健康第一とはいえ、なかなかコントロールするのは難しいんですよね。
という感じで、1年過ごしました。
来年はもっとね、体調が良くなるといいな。
良くなるといいなって、難しいんですけどね。
しっかり声が出る日が続いて、
収録も楽しくできるといいなと思っております。
そんな感じでなんだろうな、
今年の振り返りして、来年の目標みたいな感じになるんですけれども、
前半通して、途中でいろいろ反省などを含めて、
思考力を鍛えるとか、
06:00
共感力だとか、足りないものとかいろいろあって、
PDCAサイクルをやってみるとかやってたんですけど、
まあ、サボってるというか、
でもね、それをまだ思い出せるような環境にあるというか、
ちゃんとね、たまにやろうと思ってた、
みたいなことを思い出せるのはいいのかなって思うんですけど、
実際やってるかというと、今やってないですね。
目標っていうのがね、
あんまりないんですよね。
今がね、楽しかったらそれいいんじゃないみたいな、
無理やり目標とか作る必要あるかなっていうところがあるので、
まあ、自然と目標が湧いてきたら、
それに向かってやればいいんじゃないみたいなくらいの気持ちでいます。
なので、来年の目標みたいなのは大きくはないんですけど、
一応ね、2024年はもっと感謝もね、
いっぱい伝えれる年になったらいいなと意識してね、
子どものお手本になるように、
いろんなものに感謝を伝えていけたらいいなと思っております。
はい、ということでね、聞いていただきありがとうございました。
今年も1年、結構ね、今年はね、収録、
去年よりもね、駆け足で、駆け足っていうか、
収録数が結構増えたと思いますので、
収録も楽しんでできたし、
本当にね、聞いていただきありがとうございますということで、
今年1年、ありがとうございました。
またね、来年からもぜひよろしくお願いしますということで、
本通はね、本通が今年のね、
通常収録はこれでおしまいとしたいと思いますので、
みなさん、良いお年を。
07:44

コメント

スクロール