1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. わたしが概要欄にリンクを貼る..
2021-07-11 06:03

わたしが概要欄にリンクを貼る理由🍅 #136

【コメントのお返事できません💦ごめんなさい】

スタエフの概要欄についてお話をしています(*´-`)🍀

アップデートで概要欄が見えにくくなりましたね💦


🍅クラウドファンディング(7/15まで)
IT農人(イートノート)クラウドファンディング
https://eat-note.com/crowdfunding1/

人生初のクラファンに挑戦! #138(べんりしほっしーさん)
https://stand.fm/episodes/60d6b7aab22b1100068243d5

農96 実はリスク大!? それでもクラウドファンディングに挑戦する理由(農情人さん)
https://stand.fm/episodes/60cee5ccefc85e000685f8c9


🍀わたしの過去配信
#124 支援を堂々と語る理由(みんながうれしい仕組みが好き)
https://stand.fm/episodes/60da90fab22b1100068283eb

#123【クラファン支援】収益の使い道をご報告
https://stand.fm/episodes/60d93e3a0f804f00064aa10c


▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/


#90 『スタエフ勝手に応援サポーター』って何ですか?
https://stand.fm/episodes/60adc0575606fb6ceed5e8bd

#子育て #子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #スタエフ勝手に応援サポーター #はじめまして #音声配信初心者 #音声配信 #概要欄
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666
00:07
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聴きいただきありがとうございます。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、
おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
これから配信始めてみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。
どうぞゆるりとお付き合いください。
こんにちは、スタンドFM勝手に応援サポーターのもかです。
昨日は、初めてコメントする時にはいつも震えるというお話をしました。
チャーリーパパさん、マーチさん、ガンモさん、コーリーさん、コメントありがとうございました。
コメント欄って、自分がコメントするだけじゃなくて、
他の方のコメントを見るのも楽しいですよね。
自分の配信じゃなくても、いいなと思ったコメントにいいねをしたりできるので、すごくいいなと思っています。
初めてのコメントはドキドキしますが、コメント欄での交流も楽しみたいなと思っています。
ありがとうございます。
それでは今日は、私が概要欄にリンクを貼る理由ということで、
スタイフの概要欄についてお話をしてみようと思います。
よかったらお付き合いください。
スタイフの概要欄、先日のアップデートでちょっと見えにくくなりましたよね。
以前は1行だけ見えていて、もっと見るをタップすると全文が見えるようになっていたと思うんですが、
今は左下にあるコメントのマークを押さないと、概要欄が全く見えない状態になっていますよね。
なので、コメントとかしない人は概要欄の存在にも気づかないんじゃないかなと思うんですけど、どうですか?
私は概要欄の一番最初に、コメントのお返事できません、ごめんなさいって書いてあるんですが、
それもコメントマークをタップしないと見えないですよね。
コメントしようかなと思ってくださった方がコメントマークを押したら、コメントのお返事できませんってね、なんだよって思いますよね。すみません。
やっぱり前みたいに最初の1行ぐらいは見えていてほしいなと思うんですけどね。
アップデートですごく使いやすくなった面もたくさんあるんですけど、概要欄は見えるようにしてもらいたいなと思います。
それで私が概要欄にリンクを貼る理由なんですけど、私の好きなみんなが嬉しい仕組みが作れるからなんですよね。
まず1番は自分のために概要欄にリンクを貼るんですけど、自分のメモですね。
03:05
私、概要欄も含めてすべての配信の台本をGoogleキープに残しているんですけど、概要欄にリンクがあるとGoogleキープからそのリンクに飛べるんですよね。
リンク先にね。何回目の配信で何のお話をしていて、それに関連するものがどこにあるかというのがGoogleキープに全部残っているので、後で探しやすいんですよ。
なので1番は自分のメモ代わりです。
自分のメモ代わりに過去の配信のリンクとかブログやノートのリンクを貼ることが多いんですけど、それ以外にも他の人の配信のリンクを勝手に貼っちゃうこともあるんですよね。
例えばトマトのクラウドファンディングに支援したよという配信で、ほっしーさんとかビートノートのメンバーの方のリンクを勝手に貼ったりね。
私が後で見つけやすいためでもあるんだけど、これによって感謝されることもあるんですよね。ご紹介ありがとうございますということで。
私としてはメモ代わりなので、いえいえこちらこそという感じなんですけどね。
他にも私がリンクを貼ったことで、私の配信を聞いてくださっている方がそこからリンクをたどってトマトの存在を知ることができてね。
おいしいトマトを注文できた方もいるのかなと思います。
私は自分のメモとしてリンクを貼っているだけなんだけど、私以外にも嬉しい人がいるという本当いい循環ですよね。
なので私は概要欄にリンクを貼るんです。
今日は私が概要欄にリンクを貼る理由ということで、アップデートで概要欄が見えにくくなったのが残念という話と、
概要欄にリンクを貼ることで、私の好きなみんなが嬉しい仕組みが作れるよというお話をしました。
先ほどお話ししたトマトのクラウドファンディングですが、締め切り間近になってきています。
7月15日までなので、全国に出回らない貴重なトマトが食べたい方は要チェックです。
概要欄にリンクを貼っていますので、ぜひチェックしてみてください。
私はトマトと絵本が送られてくるコースを注文しています。
スタッフの他の配信者さんたちも続々と支援しているみたいですね。本当に楽しみです。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください。
もかでした。
06:03

コメント

スクロール