1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 何の為に生まれてきたの?とい..
2021-12-19 09:18

何の為に生まれてきたの?という問いに対して #327

次男(6才)の「ぼくは何のために生まれてきたの?」という問いに対する答えや、その問いから考えたことをつらつらとお話ししています。

おしゃべり得意じゃないけど、台本なしでおしゃべり
しています(*´-`)🍀


【コメントのお返事】
イライラする原因と解消法*チェックしよう #326
https://stand.fm/episodes/61bc0a308baa4d0006b3b774
ともみさん、がんもさんコメントありがとうございました✨


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

    頂いたコメントには
   声でお返事しています🐣

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/

▼note🍀
https://note.com/moca_simple


#子育て #子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ #ラジオ #standfm #はじめまして #レター募集中 #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #コメ返 #もかのコメ返
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

このエピソードでは、6歳の次男が「何のために生まれてきたのか?」という問いを投げかけ、その答えについて考察されています。兄弟の存在や人生の目的についての個人的な見解が語られ、自分自身の問いを立てることの重要性が強調されています。

問いの始まり
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます。もかです。
今日は、何の為に生まれてきたの?という問いに対してということで
6歳の次男が先日、不意に
僕は何の為に生まれてきたの?と可愛く聞いてきたので
私はその問いに対して即答したんですけど
その答えとか、その問いから考えたことを
つらつらとお話ししてみようかなと思います。
後半にコメントの返事もしますので、概要欄もチェックしてみてください。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが
おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
私は、前回の放送でストレスチェックをしたんですけど
その結果が赤信号より黄色信号ということで
かなりストレスが溜まっている状態ということで
疲れとストレスが溜まっているんだなということで
とにかく回復するために一人でゆっくり寝たいなと思って
昨日はリビングにお布団を敷いて一人で寝ました。
いつもは10歳の長男と6歳の次男と一緒に寝ていて
体の上に乗ってくる子がいたり
体の下に足や手を入れてくる、腰とかの下にね
入れてくる子がいたり、あと布団を取る子がいたりとね
全然熟睡できてないので、一人でゆっくり昨日は寝ました。
11時ぐらいから朝の5時半ぐらいまで熟睡できて
すっかり回復したんですけどね。
皆様は睡眠取れていますか?
私のように子どもと一緒に寝ているような寝方は
同じように寝ているつもりでも熟睡できていなくて
慢性的に睡眠不足ということもありますので
意識的に睡眠を取るように心がけましょう。
それでは本題に入っていきます。
今日は何のために生まれてきたの?という問いに対してということで
皆様は何のために生まれてきましたか?
兄弟の重要性
ちょっと考えてみてください。
普段こういう問いを自分に対して立てることってありますか?
自分は何のために生まれてきたのかなとかね。
本当に何でもいいと思うんですけど
夫の場合だと美味しいものを食べるために生きているんだみたいなことを先日言っていたので
彼は美味しいものを食べるために生まれてきたんだろうなと思っているんですけど
皆様は何のために生まれてきているでしょうか?
ちょっと考えておいてくださいね。
それで次男がね、僕は何のために生まれてきたの?と
可愛く聞いてきたことに対して私が即答したんですけど
これはね、お兄ちゃんが寂しくないためです。
私、自分が二人姉妹の長女で妹がいてね、すごい良かったなと子供の頃から思っていて
大人チームと子供チームという感じでね、二つに分かれたりとか
とにかくね、家に遊び相手がいるっていうのはすごくいいなと思っていて
車で出かける時もね、前に父と母が乗って後ろに私と妹が乗って
大人対子供みたいな感じでね。
よく父や母が子供たちという風に呼びかけていて
なんか子供同士で仲間だなみたいな感覚があって
兄弟がいてすごい良かったなと思っていたので
私の子供も長男が生まれた時は兄弟を作ってあげたいなと思っていたので
そのために次男を産んだという感じなんですよね。
これはね、人によって違うと思うんですけど
この兄弟に対する考え方はね
自分が一人っ子で一人っ子が良かったと思っている人もいれば
兄弟がいて、私とは違ってね
兄弟が意地悪ばっかりするから一人っ子が良かったと思っている方も
もしかしたらいるかもしれないし
これは完全に私の個人的な考えなんですけど
でもこの何のために生まれてきたのかっていうのはね
本当たくさん理由はあると思うんですよ。
もちろんね、次男に関しても
お忍者のためだけに生まれてきたわけではないっていうのは当たり前なんですけど
この問いをね、自分に立てるっていうのがすごくいいなと思ったんですよ。
この問いに即答できる、自分のことを即答できる人っていうのは
やっぱり自分の好きなこととかやりたいこと
人生の目標みたいなことがね、はっきりわかっている方は
おそらく即答できると思うんですが
自己の問いと考察
でもそういうのが見つかってない人は
ちょっとね、難しいかもしれないなと思ったんですよね。
長男に同じように何のために生まれてきたの?と聞いたら
分からないって言われたんですよ。
私も自分でね、何のために生まれてきたのかなって考えた時に
やっぱり分からないと思うんですよね。
夫のおいしいものを食べるためにということを考えると
私もおいしいコーヒーやおいしいスイーツを食べるためにかな
ということはちょっと思い浮かぶんですけど
でも改めて何のためにと考えると難しいですよね。
でも折に触れてこの問いを自分に立てることで
目標とかやりたいこと、好きなものが見えてくるような気がして
すごくいい質問だなと思ったので
今日はお話ししてみました。
皆様は何のために生まれてきたんでしょうか。
またよかったらコメント欄などで教えていただけると嬉しいです。
それではここからはコメントの返事をしたいと思います。
前回のNo.326
イライラする原因と解消法チェックしよう!の回に
トモミさんとガンモさんコメントありがとうございました。
トモミさんです。
眠れていないときイライラしちゃいます。これやってみます。ありがとうございます。
ということでコメントいただきましてありがとうございます。
これはNHKのホームページを見ながら
ストレスのチェックと解消法をご紹介した回だったんですけど
体をほぐす体操とか、あと瞑想のこととか
あとは壺も書いてあったので
ぜひトモミさんもやってみてください。
やっぱり睡眠不足だとイライラしてしまいますよね。
なのでトモミさんもゆっくり睡眠をとってくださいね。
コメントありがとうございました。
続いてガンモさんです。
チェックしたら25点でした。
黄色ゾーンに入ったあたりでした。
今のうちにケアしておいたほうがいいですよね。
体操と壺、そして睡眠をやってみます。
でも壺痛い。ということでコメントありがとうございます。
24点以上が黄色ゾーンということで
ガンモさんは25点なので
ストレス対策したほうがいいということで
体操と壺、睡眠大事ですね。
壺はそんなに痛く、強く押さなかったら
大丈夫じゃないかなと思うので
人差し指と親指の間の豪酷という壺を
軽く押してみてください。
この壺は肩こりとかにもいいですよね。
なんか結構いろんなことにいい壺だと
いろんなところで見かけた気がするので
私も豪酷押したいなと思います。
ガンモさんコメントありがとうございました。
今日は何のために生まれてきたのという問いに対してというテーマで
6歳の次男が僕は何のために生まれてきたのと聞いてきたことに対して
その答えとその問いから考えたことを
つらつらとお話ししてみました。
人生の目的とか、あとは自分はこれが好きだから
これのために生きてるんだみたいなことがあると
すごく生きやすくなるんじゃないかなと思って
時々この問いを自分に立てたいなと思っています。
皆様もよかったら考えてみてください。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
素敵な夜はお過ごしください。
モカでした。
09:18

コメント

スクロール