1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. #20「苦手」にもいろいろある..
2021-03-17 03:29

#20「苦手」にもいろいろあるよねという話

「苦手」には2種類あると思っているというお話をしています(*´-`)🍀

▼自称「料理苦手ママ」*わたしが料理を苦手だと感じてしまう理由
https://hmoca.hatenadiary.com/entry/ryouri-nigate

#専業主婦 #子育て #音声配信初心者 #スタエフ初心者 #苦手 #はじめまして
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666
00:07
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、おしゃべり苦手でも頑張って音声配信に挑戦していくチャンネルです。
これから音声配信やってみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。
どうぞゆるりとお付き合いください。
こんにちは、もかです。
もうすぐ子供たちが春休みに入るので、このラジオちゃんと録音できるのかなとちょっと心配しています。
今のところ毎日配信していて、今日で20日目になるのですが、いつまで続けられるかは分かりません。
それでは今日は苦手についてのお話です。
苦手なこと何かありますか?
苦手と一言で言ってもいろいろあると思うんですが、大きく分けると2つに分類できるかなと思っていて、
一つは苦手だからできれば一生やりたくないっていう苦手。
私で言うと車の運転ですね。
一応免許は持っているんですが、運転技術というか運動神経というか車幅感覚がわからないというのかな。
とにかくできることなら一生車の運転しないで生きていきたいなと思うぐらい苦手です。
2つ目はこのラジオでも毎回言っているんですが、おしゃべりが苦手です。
だけどこれは苦手だから一生おしゃべりしたくないというわけではなくて、苦手意識があるんだけどうまくなりたい、楽しくお話ししたいと思っているんですね。
なのでこのラジオでお話しするのも楽しいし、私と同じようにおしゃべり苦手だと思っている方にもぜひ音声配信をお勧めしたいわけなんです。
何でもかんでも苦手なことを克服したらいいとは思いませんが、ほんの少しのことで苦手意識が薄れて自分の経験が豊かになるのなら、ちょっと勇気を出してやってみるのもいいなと思っています。
たぶん初めにお伝えした一生やりたくないと言っていた車の運転も、ちょっと練習すればまたガンガン乗るようになると思うんですよ。
昔は毎日乗ってたので、今は車がミニバンだからとか大きいから無理っていう決めつけをしてるんですね。
この決めつけをなくすところから始めるのが良さそうですね。
今日は苦手には2種類あるというお話をしましたが、結局は思い込みの部分が大きいのかもしれませんね。
03:02
苦手ということで、以前私がお料理が苦手だと感じてしまう理由というタイトルでブログを書いていますので、よかったら読んでみてくださいね。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
今日も良い一日をお過ごしください。
もかでした。
03:29

コメント

スクロール