1. 毎日お祝いしよう!
  2. #173 シマと格差のこと
2022-11-27 06:11

#173 シマと格差のこと

spotify apple_podcasts
Mo
Mo
Host
インドネシアのシマから帰ります/ 格差を見る/ 応援したいから、、、😆

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/mo427/message
00:01
こんにちは、Moです。おはようございます。こんばんは。皆さんお元気ですか? 私、おかげさまで元気です。
えっと、前回ね、島に行きましたという話をしたんですけど、今日はね、もうね、帰りますね。 シンガポールの方に。で、えっと
今ちょっとボーって言って、フェリーが来ちゃったんでね、あのうるさいかもしれないんだけど、少しまだ 波の音が聞こえるかなぁ
はい、あのフェリーターミナルなんでね、自然なビーチじゃないんで、また違う音がしてると思うんですけど
あの、えっと、本当はね、2時間後のフェリーで帰ろうと思ってたんだけど、まあいろいろ事情があって、他にも事情があったけど、でもほら
サッカーもあるしね、今日日本とコスタリカ、それ見たくてね、ちょうどね、元々のフェリーだとフェリー乗ってる間にね
始まっちゃって終わっちゃうみたいな感じだったので、家族でね、やっぱりこれ、歴史的な瞬間だろうからということで、一応ね、早く帰ることにしました。
だからね、時間通りにね、初めから見れるかなと思ってます。でね、あのちょっともうね、これすごい
メモ程度、本当にボイスメモ程度なんだけど、あの今ね、1時間ぐらいね、あのインドネシアの地元の人たちがね、過ごしている
あの町とか村とかを通ってね、あの帰ってきたんですけど、そこを見ててね、やっぱりね、なんかシンプルな暮らしをされている方たちはね、お仕事本当にあるとすごい喜んでくれて、だから私とかがね
なんかこう格差とかがあることっていうことをいつもこう悩んでるわけなんだけれども、どういうふうに捉えたらいいか、なぜ私たちだけが少しだけこの人たちよりも裕福なのかとか
そういうこと?国で、生まれた国によってこんなに違うのはどういう質なんだろうっていうのを、いつも心も痛いし頭も悩ますね、あのあまり考えられないんだけどな
なんかこう悩むっていうかね、どうしてだろうっていつも考えてるわけなんだけれども、でもね、あの島に行ったときはね、まあ本当に2年半ずっと島はね、あの誰もお客さんが来ない状態だったみたいで
私たち本当何回も言ってるから、帰ってきてくれてありがとうって言って、ちょっと涙をね、あのためて私たちを迎えてくれたスタッフの前から知ってるスタッフもいて
なんかそういうのを見るとやっぱり私たちがお客さんとして、自分の国で働いたりとかしたことで経済活動をすることでこの人たちにも喜んでもらえる
この人たちがそういった仕事にありつけているというか、とても楽しそうにね、あの私たちサーブしてくれるし、いつもニコニコしてて楽しそうなんだよね
03:00
だからもうそのやっぱりお仕事があるっていうこと、ここで働けるってことを本当に彼らがね、なんか楽しんでて、やっぱりねオーナーの人たちも
オーナーの人たちはね、聞くところによるとその島のオーナーはオーストラリア人とあとは2人ヨーロッパの方が
その島をリゾートにしようということで、もう食べ物とかも全部ほとんどねインドネシア産のもの、あと地元のね
鶏たてのエビとか、鶏たてのお魚、あとは豚とか牛とかそういったものもね、もう輸入に頼らないで全部地元でっていうことをやってるっていうことでね
野菜もフレッシュだし、それをもう生かしてインドネシア料理だけじゃなくて、やっぱりちょっといろんなねイタリアンチックにしてみたりメディトリアンチックにしてみたりって言って
そうやって工夫されているお料理が出てくるんだよね
そういうのをやっぱり見ると、やっぱり
なんかね、その格差の問題について頭を悩ませている場合ではなくて、やっぱり自分たちは任された仕事ということが
というか、任された部分がこの世の中にはあるんじゃないかっていうふうに考えさせられるところですね
本当にね、ウニとかね、その辺に潜って捕りに行ってくれて、私たちがスチノーケリングでくっついて行って、もう海の中で
ウニをね、開けてくれて、ライムちょっと絞って食べさせてくれたりとかね、もう本当に海と共に生きているというようなスタッフさんとか
本当にね、ニコニコしてね、みんな
サービスしてくれるっていうのはね、本当に
考えさせられるんですけどね、それをね、少し
なんていうのかな、こちら側テイク、なんか利用しているみたいな感じ、その
ね、ここが少しやっぱり物価が安いからといって来てるわけだからね、でもこんなに素晴らしい自然があって
そういうところに来させてもらっているのを感謝するべきだなとも思うし、いろいろ考えさせられます
でも本当にね、海が綺麗で、星空も綺麗で
こういうところにね、やっぱりたまに来るのは自分にとってはいいことだなって、家族にとってもいいことだし
1日中ね、もう本当に
本当にお掃除をしてくれているね、スタッフさんのおかげなんだけど、裸足でね、全然靴を履かないで
もう4日間いられるような、そういうふうになっているところなんだよね、だから
全てに感謝をして、私たちが乗る
フェリーが到着して、ちょっとうるさいですけど、ということでね、ちょっとあの
ね、今の感じを撮ってみました。いつも聞いていただいてありがとうございます
06:03
じゃあ、今日ね、一緒にサッカー応援しましょう。じゃあねー、バイバイ
06:11

コメント

スクロール