1. 挑戦する人を応援するラジオ
  2. 西表島でやってみたいこと 2選
2023-04-10 09:45

西表島でやってみたいこと 2選

だいきプロフィール
26年間続けた飲食業を卒業
44歳で転職→大分県に地方移住
音声配信は2020年からスタート。
🌟配信内容🌟
✅移住関係
✅朝活について
✅音声配信について
✅日常の気付き etc
Twitterスペースでは、朝活について20時〜配信中
🌟将来の夢🌟
MacBook一つで世界中を周ること
Twitter
https://twitter.com/2021Daiki
note
https://note.com/daiki_sk
#朝活
#リゾバ
#西表島
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6006320a2b4a4592fe0608fa
00:07
はい、みなさんこんばんは。だいきです。
今日は4月10日の月曜日、夜、収録を始めました。
このラジオは、44歳で飲食業を卒業して、現在は大分県からさらに南下をして、
沖縄県のイリオモテ島、台湾のすぐそばですね。
イリオモテ島にリゾートバイトでプチ移住をしているだいきが、今やっていることだったり考えていること、
あとは今後やりたいことを緩くしゃべっている放送となっていますので、よろしくお願いいたします。
今日はちょっと遅くなっちゃったんですが、
今度GoProの中古を買ってみようかなと思って、
Amazonとメルカリを行ったり来たりしてたら、軽く2時間経っちゃったというところで、
だいぶ放送を撮るのが遅くなっちゃったんですが、
今日も軽く緩くしゃべっていきたいなと思います。
今日は何の話にしようかなと思ったんですが、
今日はイリオモテ島でやってみたいこと2選ということで、
通常だったら3選で行きたいところだったんですが、
一応ね、とっさに思いついたのが2個だったので、2個にしてみました。
せっかくこうやってリゾートバイトという形にせよ何せよ沖縄、
それもイリオモテ島まで来ているのであれば、
やっぱりここでしかやれないこととか、ここでしか見れないものっていうのを、
やっぱり今のうちに見ておきたいなという気持ちはあるので、
さっきGoProの話をしたんですが、GoProもやっぱり撮影をするのに、
今YouTubeの編集とかもしてるんですが、
撮影をするのにどうしてもやっぱり携帯だけだとちょっと苦しいな、
首からGoProをかけて普段動いているところを撮ったりとか、
頭につけてもいいし、自撮り棒にしてもいいんですけど、
そういうのをやりたいなと思って、
やっとやりたいという気持ちが出てきたので、
かといってGoProの最新作の7万も8万もかけて用意するのは今は無理なので、
メルカリで本当に程度の良さそうなのを今探しているところです。
今日ね、イリオモテでやってみたいこと2選ということで、
まずはじめに何をやりたいかというところなんですが、
一つ目がトレッキングとカヌー体験、それには沢登りとかも、
沢登りって言うのかな?滝下り?わかんない。
ちょっとね、僕も映像でしか見たことがないので、
滝の上でみんなが手を振っているところとか、
映像がホテルの中で流れてたりするんですけど、
それが沢登りなのか、滝を下っているのか、沢下りなのか、
03:00
その辺がちょっとわからないんですけど、
とにかくトレッキングとかカヌー体験、沢登りは正直今まで
僕の人生の中で一度もやったことはないですね。
興味はあったけど、なかなかそういう機会がなかったし、
自分からそういう場所に行ってみようって、
なかなか動けなかったっていうのもあります。
でね、よくよくね、こっち来て思ったのは、
トレッキングやってみたいな、
トレッキングって何?ってわかる人いるのかな?
僕は初め知らなかったんですよ、トレッキングって何なのか。
カヌーとかわかりますよ、河の上でこう、
カヌーみたいなものを滝で滝で滝で滝で滝で滝で滝で滝で滝で滝で、
カヌーを漕いで一人乗りなのか二人乗りなのかってあると思うんですが、
トレッキングがわかんなくて、
昨日ちょっと調べたら、
いわゆるその登山と違う山を歩き回るみたいな、
そういうニュアンスで書いてありました。
登山は山を登ることを目的にするけど、
トレッキングは山を登るんではなく山を歩く。
だから別に高いところに行くことが目的でもないし、
その中には沢を下ったりするときもあるでしょうし、
川のそばを歩くこともあるでしょうし、
森の中を歩く。
いろいろあるとは思うんですが、
そういうのを総称してトレッキングって言うらしいんですけど、
トレッキングとカヌー、
イリオモテ島はすごいそういうのが、
言ったらジャングルですよね。
ジャングルツアーみたいなのができるっていうことで、
今僕が働いているホテルも毎日本当にひっきりなしに、
ツアー参加者の人が来て、
今日ももうツアー満席ですよみたいなことを言う、
そういうことがよくあるんですけど、
ホテルで働いている従業員は、
基本無料でそのツアーに、
空きさえあれば、
空きさえあればそこにねじ込んで、
連れてってもらえるっていうことになっているので、
せっかくですから僕もね、
今までやったことのないことをやってみようかなと思っています。
あともう一つが、
ダイビング。
僕はダイビングの免許は持っていないので、
ダイビングはできないんですけど、
あれをやってみたい。
シュノーケルで、
本当浅いところですけど、
潜って沖縄の海っていうのを、
直に見てみたいなっていうのはあります。
ちょっとね、
何年前だろうな、
10年くらい前かな、
僕はまだお店をやっていた頃、
東京というかね、
川崎に近い方なんですけど、
そこでお店をやっていた時に、
スタッフを連れて三浦海岸の方の、
ちょっと知り合いのプライベートビーチの方に、
夏休みがてら、
スタッフを連れて行ったことがあるんですが、
そこでちょっとね、
怖い思いをしたというか、
ちょうどタイミングで、
かなり波の強い時に、
バナナボートで沖まで連れて行ってもらったんですけど、
結構波が、
えぐいことになっていて、
06:01
その中で、
湧きに波がぶつかっている岩とかを、
目の当たりにした時に、
あ、海って怖いんだ、
っていうイメージがちょっとね、
その時に、
スタッフがね、
スタッフを連れて行って、
その時に、
海って怖いんだ、
っていうイメージがちょっとね、
その時にね、
結構擦り込まれちゃったんですよ。
だからあの、
今あんまりね、
海に入ろうっていう欲求がそんなに強くなくなっちゃう、
昔は違いましたよ。
やっぱ子供の頃とか、
若い頃は、
海行こう、海行こう、
ってなったんですけど、
ちょっとね、
それ以来、
海に行くとか、
比較的ね、
イリオモテ島の海は、
落ち着いている日、
もちろん日は選びますけど、
落ち着いている日であれば、
そんなに荒れていない。
かつ、
珊瑚とかもね、
水も住み、
水も住んでいるし、
透明度が高いか、
透明度も高いし、
やっぱり沖縄、
それもイリオモテ島とかね、
こういう離島は海が綺麗。
海の海岸にこう、
ゴミが打ち上げられているよっていう、
もちろんお話はしたんですけど、
海自体は綺麗なんです。
むちゃくちゃ綺麗なんです。
ただ漂流物がこう、
打ち上げられるっていうことなんで、
そのね、やっぱせっかくの綺麗な海っていうのを、
自分の目で見るっていうのは、
やっぱりやってみたいなって思うので、
なので、
イリオモテで、
イリオモテ島でね、
やってみたいこと2000っていうところで、
一つ目がトレッキングとカヌー体験。
一つ目が、
ダイビングではないんですけど、
シュノーケルをつけて、
こう、海の中をね、
潜ってみたいな。
潜る?泳いでみたいなかな。
運が良ければ、
なんだっけ、
ウミガメとか、
サンゴとか、
を見てみたいなっていうのがあります。
やっぱりね、せっかくなんで、
ここでしかできないこと、
今のうちにやってみたいなって思っています。
はい、なので、
そういうことを今回はね、
ちょっとお話をしてみました。
よいしょ。
他にもいろいろ、
YouTubeの今編集をしていたり、
明日もちょうどね、お休みなので、
近くの村?
村まで、
多分ね、
2時間くらい自転車を越え、
2時間で着くのかな?
3時間くらいかかんのかな?
自転車を越えで、
ちょっと買い出しに行くところとかも、
自分でね、
買い出しに行くかな?
動画のネタがそろそろ尽きてきたので、
撮りながら、
行ってみようかなと。
入表に来たら、
09:00
こういう商店があるよと、
こういう港があるよと、
そういう話がね、
できるような、
動画を撮れるように、
明日は行ってこようかなと思っています。
はい、そんな感じで、
今日の放送はね、
入表島についてのお話でした。
いつもながらね、
ちょっとこう込み入った話もするし、
しています。
気軽にね、なるべく聞けるような話に
しているつもりなので、
よかったらまた聞きに来ていただけると
嬉しいです。
はい、そんな感じで、
今日の放送終わりにしたいと思います。
今日も1日お疲れ様でした。
それじゃあ、また明日。
バイバイ。
09:45

コメント

スクロール