1. コーヒー豆の売り上げアップラジオ
  2. 副業としてコーヒー豆の焙煎が..
2022-08-04 12:11

副業としてコーヒー豆の焙煎がおすすめな3つの理由

m k
m k
Host
#副業
#兼業
#コーヒー
#コーヒー豆
#小屋のある暮らし
#焙煎小屋
#自家焙煎
#mk自家焙煎
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5faa0d9aae8f042997952360
00:07
こんにちは、えむけーです。今日も収録をしていきたいと思います。
このラジオでは、コーヒーとのいろんな関わり方について発信しています。
コーヒーと関わっていくというと、カフェとかピザ店で働くことを思いつきがちですけども、
他にもあると思っていて、僕であれば、会社員として働きながら、
コーヒー豆の焙煎をして販売するという関わり方をしております。
その他にもいろいろあるので、そういったところを研究して発表する場として、
このラジオを使っております。
なので、よければフォローとかしていただけると嬉しいです。
ということで、今日も朝4時半くらいに起きて焙煎して、
今発送してきたので、これから会社に向かう途中です。
まだ車の中で撮ってますので、まだノイズ音となり、
うるさいかもしれませんけど、ご了承願います。
ということで、どうでもいい話なんですけど、
僕の車問題でまた、
僕、2011年くらいのBMWのミニに乗ってるんですよね。
外車あるあるなのかもしれないですけど、結構電走系でやられるというか、
エラーとか警報とか出たりするんですよね。
まさに何回かそれにあたって、しばらくなかったなと思ってて、
最近走行距離12万キロで、そろそろ車を変えないといけないなと思い出してから、
また急にいろいろ起こり始めて、まず謎のエラーが出る。
謎の歯車が出て、エンジン切る瞬間に歯車が出るんですよね。
何の歯車なのかよくわからなくて、ほったらかしにしていったら、
今度はブレーキランプがずっとつけっぱなしなんですよね。
走ってる時もブレーキランプついてるんですよ。
びっくりして全然気づかなくて、
昨日会社から家に向かって帰っている途中で、
交差点で信号で止まっていたら、
急に人が運転席側の窓をコンコンコンってして、
やばい、煽られるパターンのやつみたいなことを思ってたら、
後ろのランプついてるよ、つけっぱなしやでみたいなことを、
後ろを走ってたトラックの運転手さんがわざわざ押してくれたんですよ。
03:05
びっくりしすぎて、お礼も言えなかったんですけど、
はい、とか言って、
良かった、嬉しかったんですけど、
これどうしようもないですよね。
なんでブレーキランプついてるのかなって昨日調べてたら、
ブレーキパッドの裏についてるセンサーが作動してるとか、
そういったところがあるんだろうなっていう感じなんですけど、
自分でこれ直せるんかなとか、直せる自信はないんですけど、
ちょっと見てみて、
直せなかったら車屋さんに持っていかないといけないなというふうに思ってますね。
結構車屋さんっぽいですよね。これも会社あるあるなんですけどね。
田舎に会社の専門店みたいなのがなくて、
いちいちこの福井、福井県の下の方に住んでるんですけど、
上の方にまで行かないといけなくて、1時間以上かかるんですよね。
それも面倒くさいっていう、そういうお話です。
どうでもいい話を、なかなか出せません。
ということで、今日の本題に入っていきたいと思います。
今日の話は何かというと、
副業としてコーヒー豆の焙煎がお勧めできる理由ということで、
お話ししていきたいなというふうになります。
結構会社員として働きながらコーヒー豆の焙煎をしてる人って結構多いんですよね。
これ何でかっていうところで、
多分みんな息つくとこは一緒なのかなと思って、
Twitterとかでも投稿したら、結構それわかりますみたいなこと言われたので、
やっぱり同じような考えの方が結構いるのかなと思いました。
ということで、お勧めできる理由、
副業としてコーヒー豆の焙煎と販売がお勧めできる理由ということで、
お話ししていきたいなと思います。3つあります。
1つ目が初期投資が少なめというところですね。
もし最小限で始めようとしたら、片手鍋を使って焙煎するとか、
家にある、家で使ってないような鍋があれば、
それを使って焙煎するっていうふうにすれば、
まず焙煎器を買わなくていいと。
焙煎する上で何が高いかというとやっぱり焙煎器なんですよね。
木豆っていうのはそこまで高くなくて、
それは何十キロという方はそれは高いですけど、
量が少なくて、1キロとかであれば1300円とか2000円したら結構いい豆なんですよね、1キロで。
そこまで1000いくらとかそれぐらいですね。
なので全然初期投資はめちゃくちゃ少ないですね。
あと資格は不要ということで、
06:00
焙煎するにあたっての資格って何もないんですよ。
別に明日から急に私は焙煎師ですとか結構言えるんですよ、焙煎していれば。
それなりの焙煎ができないとダメというかダメではないですけどね。
僕でも始めたての頃ってすっごい村だらけの豆を販売してたんですよ。
それでも買ってくれて美味しいって言ってくれた方もいたんで、
それぐらい、別にこうならないと販売できないよっていう指標みたいなものはないんで、
好きに始められるっていうところですね。
ただ資格はいらないですけど、営業届出っていうのが去年の6月からは必要になったんで、
その辺は絶対必要です。
営業届出をするにあたって食品衛生研究者の講習を受講しておく必要がある。
これは例えば栄養士さんとか、
そういう学校とか卒業して免除される資格を持っているのであれば特に不要ですけど、
何か持ってない、今まで飲食に携わったことがないっていう方は、
おそらく食品衛生責任者の講習を新たに受講する必要があるというところですね。
それぐらいですね。
なので講習なんで受講して、最後に若干テストはあるものの、
そこまで難しくなかったんで、それを受講して合格点取れればOKというところですね。
この講習っていうのも、テストっていうのも、
講習とテストについては今、e-learningでできるようになっているんですよね。
それは県によるんですけど、僕が住んでいる福井県ではe-learningで受講ができたんで、
それで家で受講もしてテストもして、OKってなりましたね。
普通に講習行くと丸一日潰れるんですけど、
こうやってe-learningでパソコンで受けることで、分散して受けることができるんで結構おすすめですね。
もし受けようと思っている方は、
一度自分の住んでいるところの県のホームページとかで確認してもらえるといいのかなと思います。
ということで、あと一つです。
これ最後重要で、家で完結できるってところですね。
家で完結できるんで、会社員として働いている方であれば、
帰ってきた後の夜の時間とか、会社に行く前の朝の時間とか、
09:04
そういった時間を無駄なく使うことができるんですよね。
もし例えば外に出てやる仕事、バイトを副業にするとか、
そういうことをすると、そこまで移動する時間だったりとか、
そこで起きる人間関係とかそういったところも気にする必要があって、
余計なコストとか時間とかいろいろかかるので、
そういう面でもコーヒー豆の焙煎であれば家で焙煎して、
そのままポストから発送とかもできるので、
自分の住んでいる集落で完結できる。
僕も集落で完結してるんですよね。
家で焙煎して、ポンポンして、あとはポストまで歩いて、
ポイッと投函するだけ。
なのでめちゃめちゃ楽ですね。
僕的には引きこもりなので、外に出なくないというのもあるので、
そういった僕の欲望というか、僕の性格上も結構向いてるなと思ったので、
会社員の方で引きこもりという方には本当におすすめです。
コーヒー豆の焙煎は。
そんな感じで今日の話をまとめると、
副業としてコーヒー豆の焙煎がおすすめできる理由ということで、
3つお話ししました。
1つ目が食費と少なめで、なんで気軽に始められるというところですね。
2つ目が資格は不要ということで、資格は不要ですけど営業届でお出す必要があって、
それを出すためには職員衛生責任者の受講者経歴とか、
あとそれに免除される条件に当てはまる資格とか、
学校に行ったことがあるとかそういったところも必要ですけど、
それ以外は特に必要ないので、
割と気軽に始められる方かなと思います。
3つ目が家でできる、家で完結できるというところですね。
外出てやる仕事とかって結構移動時間とか拘束される時間って結構多くなるんで、
家でできた方が極端なことで言うと焙煎しても即寝する、その後即寝するとか、
そういうところもできるんで、おすすめですね。
特に引きこもりの方にはおすすめです。
ということで、今日の放送もこれで以上となります。
僕はこれから会社に行って仕事をしたいと思います。
早く僕の車のバックライトじゃなくて、
ブレーキランプが治るといいなと思ってます。
ということで、今日はこれで終わりたいと思います。
12:00
ありがとうございました。
12:11

コメント

スクロール