1. 薩摩訛りの耳毒ラジオ
  2. 動物より優れたヒトのフィジカ..
2023-09-01 13:14

動物より優れたヒトのフィジカル面の話ですッ!

#NFTクリエイター #web3 #DAO #鹿児島 #ジェネラティブコレクション #MyCoolHEROES
#二次創作絵師 #ゲームキャラ風二次創作コレクション
#乗り物擬人化コレクション
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63a663a47655e00c1cbda4e9
00:09
はい、NFTクリエイターのみやけんです。
いよいよクラゲ夏祭りという謎のイベントが、DAOコミュニティスナッククラゲというところで行われます。
Discordというアプリ上に展開しているコミュニティですね。
土曜日と日曜日、土曜日の22時からスタート、日曜日の22時に終わりと。
目玉は24時間、耐久24時間、ボイスチャットというね。
いろんな催しと販売物というのがね、インターネット上で行われると。
これはどんな感じになるんでしょう?
どんな感じになるんでしょうって、僕自身はですね、いろいろ今までこのNFT界隈のWEB3の業界の中でですね、
いくつかこういうイベントに参加しておりますので分かっているんですが、
全くそうこう知らない人からすればね、なんだそれって感じかもしれませんが、
それが近づいてきましたよと。
残念ながらですね、私はですね、土日、日曜日が長男の誕生日でですね、
土曜日からですね、サービスに入るということで、
なかなかちらちらとしかね、様子見たり参加したりはできないんですが、
一応NFTの販売とかも計画させていただいておりますので、
よろしければチェックしていただきたいと。
先月ファンアートコンテスト等にね、投稿させていただいた作品が、
ダッチオークションという形で並びますので、
よければチェックして、
値が最低額まで下がる手も売れ残っていた場合は、
ぜひ拾っていただけたらなと思っております。
はい、では薩摩並のエビ毒ラジオ、よろしくお願いします。
本題始める前に、昨日のスポンサーコールをさせていただきたいと思います。
昨日のスタイフ配信に対してコメントをいただいた方、
あやるきの源スポンサーということで、
お名前を読み上げさせていただいております。
まずイージーちゃん、そしてわーかさん、そしてちからさん、
みんみんさん、フリーカメラマン銀さん、そしていじりのきたちゃんということで、
03:05
草食動物の謎についてのお話、コメントをいただき、ありがとうございました。
さあ、今日はですね、ちょっとその続きというかね、
発展系の話、思いついたというかね、あるなと思って、
それを話したいと思います。
どっちの切り口から行こうかなと迷っていたんですが、
えっとそうだな、動物、そして人間、
昨日はね、草食動物の話をしましたけど、
動物、哺乳、動物全般、まあ哺乳じゃなくてもいいから、
動物と人間を比べたときに、
今地球上の覇者は人間となっておりますが、
人類進化の過程でどうやって頂点に人間が立ったのかというのを考えたときにですね、
大抵はですね、やっぱり脳の進化、頭の良さだということですね。
チームワークと頭の良さ、これで生き残ったというふうに考えられておりますね。
フィジカル面ではね、圧倒的に動物より弱い人間、
それがね、なぜ生き残れたか、覇者になれたか、
それは何を言っても、知能の高さと、そしてチームワークと、
あとまあね、知能高さ、幽炎かわかんないですが、火を使えるとかね、
そのあたりの部分を考えると思うんですけど、
フィジカル面でね、完全にどこも人間は勝ってないというふうに思っていると思います。
もう足の速さはね、持続走っても5キロ、6キロ、
そしてチーターとかがね、80キロで走れますからね、
馬も60キロ、サラブレッドは60キロで走れます。
筋力、いくら鍛えたって、シュワラツンネッカーみたいに鍛えたって、
クマの一撃には勝てません。
というね、そのあたり、あとは何だろう、爪もない、牙もない、
要は何だろう、標準装備の武器もないということでですね、
圧倒的に弱い存在、フィジカル的に弱い存在の人間と思っているかもしれませんが、
人間がフィジカルで動物よりも圧倒的に勝っているものがあります。
それは何か、それは長時間走れる脚力と持久力です。
確かに5、6キロしかスピードは出ませんが、
5、6キロというスピードを2時間も3時間も続けられる動物は他におりません。
長距離移動する動物はいます。
白クマなんかもね、ちょっと数値的なもの忘れましたが、
06:01
かなり長距離に1日移動しますが、スピードはゆっくりです。
もちろんね、チーターとかはわかると思うんですけど、
80キロ出るって言ったって、それはもう一瞬のきらめきでございましてね。
馬とかもですね、結構長く走れるかと思いますが、
人間ほど長時間、その速さをキープすることはできません。
なのでですね、知能の高さ、道具、コミュニケーション能力に加えて、
この長距離移動できる能力、これが人類が生き延びた秘密でございます。
なぜこんな話をしたかというとですね、
昨日の話につないでいきますが、
欧米人と日本人で、よく言われているのは腸の長さが違うと。
それはやっぱり肉食を主宰としている、主食としている欧米人と、
肉を食べない、穀物、豆、米を植物系を主食としている日本人の違いという部分もあると。
腸の長さが違うということは腸内細菌の分布ももちろん違うし、
消化の能力も違うということでですね。
明治維新の頃に欧米人が、言えば今の比較的新しい科学とか医学の知識を持ってね、
日本に来た時にすごく不思議に思ったそうです。
日本人ってほとんど豆とか米とか芋とかしか食わないのに、
なんでみんなあんな筋肉流々なのか。
女性でも米だわらを3つ稼いだりとかできる体力と力があると、力持ちだと。
ちなみにですね、米だわらを7個ぐらい稼いでいる女性の昔の写真というのがありますが、
あれはフェイクらしいです。
欧米人を驚かそうと思って作ったフェイクで、実は上の方の米だわらには何か入ってないらしいですね。
それでも3つぐらい、3つか4つは入っているらしくて、
どっちにしても力持ちであることには違いないというのがあります。
そしてね、秘却という商売がありまして、東海道のなんとかをですね、
僕ちょっと九州、鹿児島なんで、東海道の街道がどれぐらいの距離感かピンときてないんですが、
まあ普通の人が歩いて10日ぐらいかかるという距離をですね、秘却という仕事の人は2日ぐらいで駆け抜けると。
欧米人はこれを見てとんでもない体力だ、なんだこれと。
動物に比べたら長時間速いスピードで走っている人間といえども、
09:01
外国人から見ると日本人の秘却はすごく驚く体力を持っていた。
だってあいつら豆しか食ってないのにみたいなね。
それでですね、なんか実験したらしくて、
秘却の人たちに日本食を食べているし、
秘却の人たちに欧米食を与えたんですって。
欧米食を与えたらもっとエネルギーの高いね、高タンパクなものを与えれば、肉食とか与えれば、
もっとパフォーマンス発揮するんじゃないかと思って実験したらしいんですよ。
そしたらですね、全然長時間走れなくなって、
もう途中でへばるし、だれるしって感じで、
もうその秘却の人がお願いだから日本食に戻してくれと言ったっていうぐらいですね、
その肉よりも豆にパワーがあったということで驚いた。
なんだこれっていうことがあったらしいです。
で、この謎は昨日のお話につながる部分だと思います。
腸内細菌がバランスして必要なものを作り出しているから、
それが日本人の体にマッチしているからこそ、
それだけのフィジカルパフォーマンスを発揮していたというお話だったんだと思います。
なのでね、
やっぱり日本人は日本食を食べるのがいいと思いますっていう話です。
特に動物性タンパク質でも日本人は魚を食べているんですけど、
でも一般的な江戸時代の食事はほとんど米、味噌汁、それに漬物、おしんこ、
これも野菜ですよね。
魚なんかは時々出る贅沢食みたいなことだったらしくてですね。
肉食禁止だったのかな、確かね。
禁止だったらしいんで、そういう草食で暮らしていたと。
それでいてそれだけの体力とフィジカルの強さを外国人に見せつけていたという部分があります。
なのでね、もっと体を丈夫にするためにタンパクとプロテインとは限らないんだなって改めて思いますよね。
というお話でございます。
ちなみにですね、飛脚もすごいんですけど、馬を引く人もすごいんですよ。
皆さんの地区にもね、ババという名前がついた地域があると思うんですけど、高田のババとかね、聞きますけどね。
鹿児島にもあります。戦国ババとかね、高見ババとかね、岸波とかね。
これはね、全部馬をつなぐところで、お殿様とか馬に乗って移動するときに、ここで馬をね、チェンジホース、馬をね乗り換えるんですけど。
この間、馬を引く従者っていうのは後退せずにずっとついていくんですよね。
12:03
で、なぜそんなにあちこちにババがあるかっていうと、馬ってやっぱり人間を乗せて歩くのが最初の話で言うように長く歩けないんですよ。
だからところどころにちょこちょこちょこちょこババというところがあって、馬を乗り換えて長時間ね、それこそ10日とか移動するんですが、その間その馬を引っ張る人間はずっと歩き続けます。
はい、馬より人間の方がやはり体力はあるようです。
というお話を最後にして終わりましょう。
今日の話もどうでしたでしょうか。
僕ね、こういう話はですね、YouTubeのゆっくり解説動画でだいたい仕入れております。
面白いですね。大好きですね。
飛行機事故の解説動画とかですね、そんなのばっかり見ております。
はい、終わりましょう。
それではね、またね。バイバイ。
13:14

コメント

スクロール