00:05
こんにちは、NFTクリエイターのみやけんです。
ゴールデンウィーク続いております。
前半は妻の実家に帰っていたので、クリエイティブに集中して過ごしました。
金曜日の午後から、午後というか夜に妻子が帰ってきまして、
昨日、家族サービス付けでやっております。
昨日は、私の実家にみんなを連れて行って、バーベキュー大会をしたりしておりました。
ネットは見ることはできるけど、何も書き込んだり触れる状況じゃなくて、
気がついたら、スタンドFMの収録も飛ばしておりましたね。
忙しいなぁ、何かと。
今日も一通り遊ばせに行ったりしてきて、今ちょっと時間ができたところなので、スタイフ撮ってみたいと思います。
思っていることがあって、漢字ってすごいなぁと思っているんですよ。
漢字っていうのは、一文字で意味が通じる標語文字っていうのかな。
標語文字って呼ばれるやつで、
例えば家って漢字を見れば家だと、ハウスだということがわかりますよね。
猫という漢字を見れば、キャットだということもわかります。
ひらがなで書けば、ねえとこっていうのを足して猫。
猫といえば動物みたいなね。
だからひらがなは二文字書かれるところを、漢字で猫と書くと一文字でするんですよね。
あるいは動きとかにも表せますよね。
例えば踊るっていう漢字を見れば、ダンスってことだなって。
踊ってるってことだなみたいな。
見るっていう字と踊るっていう字が並んでいれば、踊りを見てるんだなとかね。
という漢字で。
漢字って意味が見たら通じるところがあるので、
中国の表記、中国語でも漢字の意味がわかるところをカイズマンで見れば、
なんとなく意味が通じたりするとね。
韓国とかもそうですね。韓国は漢字禁止使ってないんでちょっとあれですけど、
03:05
韓国人も40代から上ぐらいは漢字習ってたんでね。漢字で意味が通じますよね。
ベトナムはもう漢字を昔使ってたんですよね。
今は使ってないけど。
ベトナムの国の名前の由来も元々漢字ですからね。
中国に国があった時代に、越の南にあるということで越っていう漢字に南っていう漢字を付けて越南、越南、ベトナムみたいなね。
そういうのがベトナムの名前の由来ですしね。
漢字圏っていうのは言葉がわからなくても漢字で結構話が通じるっていうこともあったりしてね。
やっぱりねすごく優れた言語、言語というかね言葉、言葉じゃない文字だなと思ってるんですよ。
でね漫画とかで結構これ気づいてます。便利なんですよね。
例えば技の名前とかね。なんか少年漫画とかの技の名前とかで漢字で書いてあって右側にあの英語のカタカナが打ってあるみたいな書き方あるじゃないですか。
あれねやっぱすごく便利だなと思って大の大冒険とかドラゴンクエストをモチーフにしてる漫画とかで
爆発呪文イオナツンとかね。超大爆発呪文っていう漢字にイオナツンって当ててたりね。ちょっと違うかな。
火炎呪文でメラとかね。なんかすごくパッと見ただけでその読みもメラっていう読みもわかるし
それがどういう意味なのだっていうのもその漢字を見ればわかるっていうね。
あれがだからすごく便利なんで。やっぱりね。あれ本当すごい文化だしすごく好きなんですよね。漫画で漢字表記で読みが英語とかカタカナっていうね。
あれもねやっぱこの漢字の特徴うまく使ってるなと思ってます。
今だからよくねNFT界隈でも横文字が多くて分かりにくいよーっつって。
なんか言いやすい言い方にしましょうよーとかねいう風潮もあるんですけど
こういうところをうまく漢字をうまく当ててやればね。もっとわかりやすくなるのかなと思ってたりします。
まあよく言うNFTをノンファンジブルトークンで非代替性トークン。トークンカタカナじゃねえか。
06:01
とかね自立分散型組織とかね。ダオの略とかね。
カッコつけて妙に難しい漢字当てすぎなんですよ。
もうちょっとね。でもそれでもまあまあわかるっちゃわかるのか。
なんとなく意味がわかるっていうところはありますけどね。
だからミントとかね。ミントとか中蔵っていう漢字ですけど。
漢字っていうかディーブルの訳とかでディーベルの訳とかで出ますけど
中蔵でいいんじゃないですかね。
中蔵ですもんねミントって。だからとりあえず一旦型で押し出して作り出したっていうことですもんね。
トランスファーなんかも転送でいいじゃないですか。
転送って漢字変えてトランスファーって読み終わってればいいじゃないですか。
ダメですか。
なんかリストとかも並べるとかさ。
平倍みたいな。そういう使い方は漢字便利だなと思うんですけどね。
あのブルーチップっていうね今漫画を出そうとしているキャラだおっていうところね。
ブルーチップっていう漫画は中さんっていう方が一生懸命作られてるんですけど。
あれもNFTのことをみんなに分かってもらいたい教科書にしたいなんていうことで
そういう用語を使ってるらしいんですけど。
カタカナだけでミントとか書いてあるんですよね。チラッと見たんだけど。
僕はぜひあれに漢字とカタカナの平均で当ててもらいたいと思ってますね。
その方がやっぱ初めて触れる人が何となくの意味もつかみながら
カタカナというかね向こうの読みも覚えていけるみたいなね。
ちょっとそういう教科書になり得るんじゃないかなとちょっと思ったりしてます。
っていう話を前置きにしてでは本題にと思ってたんですけど
結構しゃべっちゃってるな。
でも漢字優れてるなと思ってます。
標語文字ってね。
あと表音文字っていうのもありますね。
表音とかがだから音を表す。
ア、ア、イ、ウ、エ、オとかね。
この辺言語の話ちょっとややこしくなるんですけどね。
ボインとかシーンとか出てくるんで。
その組み合わせによって表意文字とか音素文字とか難しいんですよ。
僕もよく覚えてないけど。
なんですけどね。
要は漢字って一文字で意味も通じて便利だよねっていうことですね。
09:04
僕観光にいたんで観光してるときに結構これ便利だったんですよね。
日本語の人なんか特に年配の人漢字を知ってる年配の人なんかの読み方もね日本語に全く一緒だったりほぼ近かったりとかね。
その辺をちょっと確かめ合うなんていうのもあったりして面白かったですよね当時はね。
だからねなんか中国嫌いな人も多いかもしれないけども
やっぱり中国が漢字でアジアを統一した方がね昔のようにね。
アジア人は言葉が違っても漢字を見れば意味が通じるっていうのすごい強い文化圏だなと思うんでね。
また韓国もベトナムも漢字復活した方がいいのになって僕が思ったからどうなるんだって話なんですけど。
思ったりしておりますが。
まあ面白いですね。歴史も深いしね。
もちろん日本がその薬王になってもいいんですけどね。
日本の漢字の方がいろんな読み方を過去の歴史全部残してますからね。前もそういう話しましたけど。
という取り留めの話でございました。
今日は夜にねもう1回撮るかもしれない。撮りたいなと思ってますが。
またお会いできたらよろしくお願いします。
それならねまたねバイバイ。