1. 薩摩訛りの耳毒ラジオ
  2. アンチってなんなん?という話..
2023-05-17 13:01

アンチってなんなん?という話ですッ!

#NFTクリエイター #web3 #DAO #鹿児島 #AIアート
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63a663a47655e00c1cbda4e9
00:06
スピーカー 1
はい、こんにちは。NFTクリエーターの…あ、違った。えっと、全然しみついてないな。
ゲームキャラ風二次創作NFTクリエーターのみやけんです。
あの、うちの子供、男の子二人なんですが、下の子がね、次男の子が今3歳で、めちゃくちゃね、おしゃべりするようになってるんですけど、
あの、なんか、口癖っていうのか、あれなんなのかなって思うのが、
あの、時々、あの名詞とかに、んがついちゃうんですよね。
あのね、マリオが言えないんですよ。
いつも彼は、マリオンマリオンって言うんですよね。
あ、マリオンだ、とかね。
いや、うん、いらない。マリオだよって僕何度も教えるんですけど、いつもね、マリオンって言うんですよね。
で、この前、あの、ワンワンワンワンって書いてあるねってなんか言うから、
何ワンワンワンって言ってみたら、まあまあゲームの画面なんですけど、
ワワワワワって書いてあった。
え、なぜ、んを入れた間に、みたいな。
あれ、なんなんすかね。
あの、ファイナルファンタジーっていうね、ゲームがあって、
スピーカー 2
ファイナルファンタジーの10っていうね、
スピーカー 1
あの、分かる人だけ分かる話になっちゃいますけど、
ファイナルファンタジー10の、あの、リュックっていうね、キャラクターがいるんですけど、
スピーカー 2
で、主人公というかヒロインが、あの、ユーナっていうね、主人公で、
で、ファイナルファンタジー10は、あの、声がね、入ってるんで、
スピーカー 1
あの、声優が喋ってるんで、キャラクターが喋るんですけど、
スピーカー 2
主人公のユーナ、みんなユーナ、ユーナって言うんですけど、
スピーカー 1
このリュックっていうキャラクターだけ、ユーナンって言うんですよ。
あの、声優さんはね、あの、松本マリカっていう人なんですけど、
スピーカー 2
ユーナン、ユーナンってンがつくんですよね、いつも。
で、これなんかプロデューサーとか何も注意しないのかなとか、
スピーカー 1
思ってたんですけど、
スピーカー 2
うちの子がマリオンって言うから、それすげえ思い出して、
スピーカー 1
あ、これ癖っていうか治るもんじゃないのかなとか、ちょっと思ったりとかして。
あと、同じようなので言うと、あの、エヴァンゲリオンのかつらぎみさとさん。
スピーカー 2
みんな、エヴァンゲリオンの子と他のキャラクターは、
03:02
スピーカー 1
エヴァってね、略してエヴァ、エヴァって言うんですけど、
このかつらぎみさとさんの声、あの三石琴之さんっていうね、声優さんは、
エヴァ、エヴァって、アーって伸ばすんですよね。
で、これも、まあネットでも結構ネタになってますけど、
これもあの庵野さん注意しなかったのかなとか、思ったりとかして、
こういう癖ってあるのかなって思ったっていう話です。
うちの子は一生をつけていくんでしょうか、特定の名詞に。
一生スーパーマリオンのことをスーパーマリオンと言うんでしょうか、彼は。
あの、と思っております。
はい、NFTクリエイター宮健の耳どくラジオです。
よろしくお願いします。
忘れてた。
今日の話は、アンチについて。
スピーカー 2
アンチっていう言葉ね、よく耳にしますけどね。
そもそも何だっていうところをちょっと調べてみました。
スピーカー 1
っていうのは、かつて僕もですね、僕はアンチですっていう謎の宣言をしたことがありまして、
この辺りも含めてね、皆さんどう考えてるのかなっていうのを、
ちょっとね、考察というかね。
スピーカー 2
一応、僕の考えというか、ざっくりとしたのでは、
スピーカー 1
アンチテーゼって言葉があるので、アンチテーゼの略語なのかなって思ってたんですけど、
ちょっと調べてみたところ、どうやらアンチという言葉とアンチテーゼという言葉は別であるみたいですね。
スピーカー 2
で、アンチテーゼっていうのは何だろう。
スピーカー 1
調べたので言うと、文学とかね、倫理とかね、経術とかね、
スピーカー 2
そういう部分での、あるテーマに対して反対意見を述べる、
スピーカー 1
反対の主張を表現するっていう自称そのものをアンチテーゼって言うみたいな感じですね。
ちょっと違ってたらごめんなさい。ざっくりなんですけど。
難しかったですね。調べてみたら。
要は表現の方向としての逆視点からの表現みたいなね、
ものをアンチテーゼと称するようですね。
アンサー動画とかアンサーポエムみたいなことでしょうかね。
反対の方からの意見を出していくときに、元のものに対するアンチテーゼっていうね。
06:06
スピーカー 1
これはアンチテーゼですね、みたいなね。
スピーカー 2
そういうことらしいんですけど、まあまあそんなイメージですけどね。
スピーカー 1
アンチっていうのはまた言葉が、アンチという単語であるらしくて英語でね。
反対や対抗、排斥などの意味を持ちますってね、なってますね。
だからアンチエイジングとかね、言いますよね。
だから抵抗する反対することをアンチという単語というかね、で表現するらしいっていうところでした。
で今ですね、現在我々が耳にする、そして意味として捉えているアンチっていうのは、
アンチ活動とか言いますけどね。
スピーカー 2
特にやっぱりインフルエンサーがね、よく口に出すことも。
スピーカー 1
要するに発信力が強い人じゃないと、なんかそういうね、反対意見っていうのをね、
あんまり受けることもないと思うので、
結局大勢に埋もれないと言いにくい意見を匿名でね、言うっていうことな感じだと思うんで。
スピーカー 2
だからインフルエンサーの方がよく使ってるんですけど、
スピーカー 1
インフルエンサーが使う場合は、多分反対意見は反対意見で当然あって、
なるほどとか思うんでしょうけど、
どう過ぎた感じのもの、攻撃的であったり落としめてこようとしたりとかも、
まあ誘導的なイメージですかね。
スピーカー 2
に対してアンチがとかね、言う言い方をね、するので、
彼らにとってはそうなんでしょう。
だからなんだろうな、我々もずっとそういう情報を聞いてるとね、
アンチっていうのは人として悪い人みたいなね、ニュアンスになってきてると思うんですよね。
スピーカー 1
言葉としては単なる反対とか対抗っていうだけのものであってね、
今我々がアンチって耳にするともうちょっと、うわ、いや関わりたくないと思うけど、
スピーカー 2
いやいや、一般人にはそんな関わられる。
有名な人だと極端なそういう人が集まってきてるってすごく迷惑を期待してるんで、
スピーカー 1
それに対してひとくくりにして言ってて、
我々はそれを受けるからそういうイメージになっちゃってるっていう部分があると思うんでね。
だからニュアンスとしては、
なんだろうな、誹謗中傷、難癖をつける人、言い明かりを言う人、ヘイトを言う人みたいなね、
09:04
スピーカー 2
がアンチっていう風に思ってきてると思うんですけどね、
スピーカー 1
これね、今言った言葉ですね、クレーマーっていうらしいです。
スピーカー 2
そうなんですよ。クレーマーをね、イコールアンチ、アンチイコールクレーマーっていう風に、
我々いつの間にか捉えるようになってきてるんですよね。
スピーカー 1
だけど、よくよく考えるとですね、それはまた極端な位置、突出した人たちであって、
スピーカー 2
アンチっていう言葉自体は、その意味するものというのは、反対とか対抗するっていう意味であって、
言えば普通に反対意見とかね、別意見っていうね、ことを出す人っていう意味合いぐらいのもんだと思うんですけどね、
スピーカー 1
どうしてもクレーマーと混同されてるなっていうところがあって、
もちろん僕も、自分がアンチですって言ったのは、ちょっと物申したいところが、ここおかしいんじゃないのって思うところに、
僕もおかしいと思いますっていうのね。
だからこれはあれか、NFT業界で言うと、今一番大きな勢力が作っている文化とか手法とかに対して、
スピーカー 2
いやそれは違うんじゃないですかっていうね、意見を言う人が、やっぱり全体的にアンチ、
スピーカー 1
かっこイコールクレーマーみたいな感じのイメージになっちゃってるんで、
あーなんか文句言ってるからこれアンチだな、アンチには関わらないとこ、見ないとこってなっちゃってる人が多いんじゃないかなって思うんですけどね。
スピーカー 2
ちゃんとやっぱり声を聞くとね、反対意見だったり、いわゆるちょっとおかしいんじゃないのっていう指摘、
スピーカー 1
理論を展開、ちゃんとしている人がもちろん多くてですね、中には本当にただ単に攻撃したい人っていうのももちろん目にはつきますけどね。
なので、もしかしたらちょっとアンチイコールクレーマーって思ってたなと思って耳を塞いでた人も、
もちろんそういう目についてうわっていう人はいますが、ちゃんとしたなるほどと納得できる理論を持って反対意見を出してる人っていうのもたくさんいますので、
そういうところにも耳を向けてみると、また知見とか判断が広がるんじゃないか、あれが今後の展望とかも変わってくるんじゃないかなと思うのでね。
12:03
スピーカー 2
そういう意味で僕もアンチ…アンチですってことを言わせていただいておりますので、とはいえね、まだまだやっぱりそうは言ってもね、
スピーカー 1
完全にレッテルという形になっちゃう、いわゆるレッテルのブルーになっちゃってるんでアンチという言葉がね。
ここをね、何とかね、したいなと思ったりとかしております。
というお話でした。皆さんどうお考えになるでしょうかね。以上です。みんなのね、またね。バイバーイ。
13:01

コメント

スクロール