1. 薩摩訛りの耳毒ラジオ
  2. 🌋みきさっくアニキ!お疲れ様..
2025-02-17 11:56

🌋みきさっくアニキ!お疲れ様なんDAゼェ✨✨

石川県白山市議会議員選挙⬇️⬇️
https://www.city.hakusan.lg.jp/shisei/senkyo/1015727.html
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63a663a47655e00c1cbda4e9

サマリー

みきさっくアニキの市議選への挑戦に感謝の意が示され、選挙結果やその背景が語られています。選挙では396票を獲得しましたが、当選には至りませんでした。しかし、SNS活動やフォロワーの増加と比較しながら、その意義を見出そうとしています。

選挙結果報告
お疲れ様です、薩摩訛りのみやけんです。
えーとですね、本日ちょっと緊急に配信を上げております。
うーんと、内容はですね。
えーと、我らがWEB3会、スタッフ会のスター、みきさっくアニキ。
みきさっくさんの、えーと…言っていいのかな、言っていいんですよね。
選挙に挑戦というね、ことが、昨日結果が出たということに対して、
思うことということで、お話しさせていただきたいと思いました。
あのー、まずみきさっくさん、ほんとにお疲れ様でした。
えーと、結果から言うとちょっと残念な結果だったということですが、
えー、ちょっと…いやすごいなって思うところもあって、
そんな話をね、ちょっとしたくなりましたので、
えーと、話していきたいと思います。
あのー、ま、改めてね、ご苦労様でした。
また、次、えーと…なんかね、そうそう。
次のこととか思って、いろいろ僕思ったことがあったので、そんな話です。
えーと、石川県白山市というところの、えーと、市議選ですよね。
えーと、我らがみきさっく兄貴が挑戦したということでですね。
うーんと、えーとね、総投票数46892票、有効投票数46445票、無効が44…449票というね、
そういう感じの投票だったようです。
うーんと、その中でみきさっくさんこと、えー、佐紀田瑞樹。
えー、佐紀田瑞樹先生はですね、えーと、396票という票数でございました。
うん。で、これ、まあ客観的にザーッと見るとですね、
当選ラインっていうのが、だいたい1500票ぐらいって考えたらよかったのかなっていう感じがしますね。
えーと、一番最下位当選の方が、1444票、これかな、たぶんこれだと思うんですけど、
ここ、この票数より上が通ってるっていう感じなので、
まあここが当選ラインだったんだなということでね。
1500票を取れば当選するみたいな選挙だったんじゃないかなという感じがしております。
えーと、定数が21名で立候補者数が25名ということで、
SNS活動との比較
えーとね、その1500票近く取れば21名に入れるみたいな選挙だったみたいですね。
いやーでもね、これやっぱりすごいなと思って、
なんとなくこれを見てて、僕はSNSの登録者フォロワー増やすとか、
YouTubeの登録者増やす活動っていうのに、なんか似てるなというか、一緒みたいな感じがしたんですよ。
そうそう、断っておきますけど、完全に僕は素人ポジションで話してますからね。
素人目線でっていうことを前提においた上で、
なんかそういうSNS等の登録者フォロワー増やしに似てるとかあるなと思ったっていう話ですね。
そういう目線で考えるとですね、
多分三木作さん、会社に言ったりしたのが直前だったと思うんです。
だから本当にね、2週間ぐらいじゃなかったかな。
2,3週間でしたよね。
要は、まあ言えばYouTubeチャンネル開設しましたみたいなのを言ったのが2週間前みたいな感じですよね。
そんな中で登録者数が396みたいな風に考えるとですよ、
3週間で396のチャンネル登録者をYouTubeで作るってめちゃくちゃすごいですよね。
Twitterのフォロワー数で考えても、なかなかですよね。
Twitter開設して3週間で300名、400名ってフォロワー作るって結構ですよね。
しかもですよ、しかもネット上のやつってポチってするだけでフォロワーになるんでめちゃくちゃ気軽じゃないですか。
それに比べてですよ、
投票で投票所に足を運んで、紙に書いて名前を書いて投票するっていうことのそのハードルを考えたら、
3週間で396名実際動いて投票したってめちゃくちゃすげえなと思ったんですよ。
一応秘密にしてたというか、公表せずにずっといて、公表して3週間でこれだけの票が集まるわけだから、
本命というか、次ですよね。
今言えば、僕もあなたのことが好きですって告白して、クラスの人気者の女の子にね。
そんなの全然本人は意識もしてなかったのに告白されたら意識するみたいなさ。
そっかどうなるかわかんないけどみたいな。
そういうような状態とも言えるなと思って。
だから今回ねやっぱり市議選出馬したということで三木紗久という人は政治家なんだと。
政治家なんですよっていうのを今回こうなんだろうな。
実際選挙に出てるわけだから、公の下に政治家ですって言ったわけだから、
ここから先いろんな人に出会ったりするのを全部、僕は政治家ですそして議員目指してますっていうことで人脈が広がっていくわけじゃないですか。
だから今後会う人っていうのはそういう目で見てくれるというかね、そういう人なんだというふうに見てくれるんで。
これは肩書きとしても大きいですよね。
2025年2月の選挙に出馬しましたっていうのは立派な肩書きとなるので、それをもって2年間活動すると間違いなく票は増えますよね。
だからそんなような感じでやっていくんだろうなとね。
ほんとSNSのフォロワー増やすっていう活動と似てるな。
だからここからがやっぱりコツコツと、私YouTuberです。
今後の展望
YouTubeチャンネル登録よろしくお願いしますみたいな感じでやっていくのと、
私政治家です。2年後の選挙当選目指してやったよ。
2年って僕言ってるけど本当に2年なのかな。知らないけど。ごめんなさい。
みたいな活動をしていくということでは、3週間で396円ですかね。
2年あれば行きますよ、1500円。余裕で。
っていうふうにちょっと楽観的かな、見ましたけど。
だからやっぱりその肩書きができたので、
それをもって公演会とかどんどんやっていくみたいなのが、
言えばYouTubeで言うところの配信活動みたいなことになるんですかね。
あとはゴミ拾い活動とかですかね。
それを堂々と言っていけるっていう立場になったっていうところがすごく大きいし、
やっぱりここからが次に向けての本格的な活動なんだろうなっていうね。
まさにその第一歩が公の元にちゃんと選挙に出馬した人というね。
社会的に明確な肩書きを持ってやったっていうね。
ところがねすごく大きいんじゃないかなと思ってね。
改めてねこれすごいなって本当にね。
結果全体的には数字から見ればですよ。
当選ラインが1500でですよ。
でトップの人が分かんないけど何千票とかですよね。
トップの人が何票なんだろうこれ見てないな。
2500ぐらいですかね。
なんかざっと見て2600ぐらいが一番多い。
3400っていう方がいますね。
なんか名前チラッと見たことある気がする。
でもダントツですね。
3455票ダントツでその次がやっぱ2600票ぐらいのラインですね。
なのでね2600、2700。
それだけ見るとね300票か少なっていう感じがしちゃうけど
普通に考えたらほんと3週間で400票か396だから
集める実際人の足を動かせるってできないっすよ。
ツイッターにイラストあげていいね押してもらっても
数件とかいっても二桁いけるかなっていうところじゃないですか。
いいねでもそうですからね。
フォローなんて全然増えないじゃないですか。
それ考えたね。
396人動くってすごいなって。
だから全然いけますよねほんとこの調子でね。
もっと増やしていけば。
これ公の実績があるんで
どっか寄り合いというか団長に立ってしゃべるっていうことを
全然やっていけると思うんでね。
ごめんなさいほんと完全に素人目線で言ってます。
選挙アドバイザーみたいなこと言ってるみたいになっちゃってますけど
なんか単純にそう思ったんですね。
何にせよ三木咲さん、咲田瑞希さんお疲れ様でした。
これからも応援かけながら応援しております。
遠いところからですが応援させていただきたいと思います。
お疲れ様でした。
では、かっこいい。
11:56

コメント

スクロール