00:11
食事をクリエイトする道草屋のかなと
ひでがお送りする道草ラジオです。
一緒に言いたくなる、最後いつも。
一緒に言ったら、急に。
道草ラジオです。
今日はね、忘れまくっていろいろドタバタした。
何を忘れたの?
まず、宴を迎えに行くときに、帰りに種によって塩キャラメル納品しようと思って朝から作ってたのに
全部詰めて、シールも貼って
塩も頼まれてたから、段ボールに詰めて
よし!って思って、そのまま置いていった。
そこにあったやつやな。
そう。
あった。
で、なんかちょっと、こないだのあさんのところで
さつまいもバターっていうののあさん売ってんねんけどさ
マスキングテープの細いので止めてあって、かわいいなと思ってパクってさ
開けたかどうか分かるような感じ?
縦に貼ってさ
貼ってた。
貼ったんよね。でも忘れた、全部。
うん。貼った。
貼ったやろ。
で、今なんか友達がコロナになって、家から出れへんから
なんか甘いもん送ってっていう
コロナ甘いもん食べたい便をすんねんけどさ
それで、コメ油クッキー、なんかチーズケーキとクッキーの詰め合わせで
コメ油を買いに行ったのに
コメ油以外のもんを買って帰ってきて
それでミサちゃんにスーパーで出会ってベラベラ喋って
ミサちゃんのお店のことをなんか考えてって言われて
考えながら帰ってきて
自分のコメ油はないという
なるほどね。
ことです。
そういうことです。
で、また買いに行って
それでまた買いに行って、今帰ってきて
はぁはぁしてるとこです。
レクをしたって感じだよな。
ご飯まだ作ってないしね。
そうやな。
そして充電もあまりないしね。
まぁ、それはなんとかなる。
っていうことです。
はい。
展示会も終わって、カカオキャラバンも終わってな。
終わったね。今年も。
最後の朝に。
日曜日に終わったな。
展示会は木曜日に終わったな。
1年に1回、だいたい2月に展示会をして
カカオキャラバンも2月いっぱい。
冬の全部が終わって、ようやっと春を迎えます。
でも、すでになんかいろいろ詰まっているって感じです。
03:00
詰まってるよ。
まだ今週も来週もずっと詰まってる。
詰まってるよな。
詰まってる。
そしてしかもさ、2月、今年は以上の受験があるからさ
2月はいろいろ詰め込まんとこって言ったのにさ
結局やっちまったおいって感じで
そうやな。
変化といえば、いつも大阪でやってたのが和歌山になったぐらいな。
そうやな。
やっちまったおい感あるな。
やっちまったね。
だから2月はヘトヘトなんやけど。
でも3月は案外空いてるで、その意識があるから。
詰まってんのもその以上の受験ぐらいじゃない?
それの用事な。
何か願書出しに行く日とか受験の日とか。
カレンダーには書いてあるけど、自分の用事ではないっていうか。
さすがに受験の月は頑張って予定を削ったよ。
そうやな。
この間展示会でさ、ちるなきみなちゃんと喋っててさ
うちらなんかこう、すごい難民のり人生みたいな感じやからさ
それってまあ大丈夫とか言ってもっちゃ不安になるけど
まあ大丈夫やろとか思ったりさ、一人でしてるわけでさ
なんかずっと脳内アドレナリン出てるねとか言ってさ
確かにと思って、ちょっと面白かった。
そうやな。
割と自分で自分を騙し騙しやらないと不安で潰される?
でもそんな不安になってないとこがなんか出てんじゃない?
決まってる状態みたいな。
なんかの不安よな、そりゃ。
冷静になったでしょ?
冷静になって、なんでそんなに不安がないんですかってインタビューされるとします、あなたは。
なんてことやる?
何やろ?好きなことしてるから?っていう?
でも不安じゃないですか?
分からんな。
そうやろ?冷静にさ、不安じゃないんですかって聞かれたらさ
不安じゃないねんけど、なんで不安じゃないか全然分からんってことにならん?
でも不安じゃない人なんかいるかな?
おらんよ。
どんな状況にあっても何かしら不安はあると思うねん。だからいいんか。
みんな不安か。
みんな不安なはず。
たまに通帳とか見て、おーってなったりするけどな。
するけど、でもまあ、これらの状況をあれやったら不安や、私やったらっていう人はいっぱいいるんじゃない?
でも逆もあるしな。
俺らが見て、この人の状況で不安かなっていうの結構ある。
え、どんなのそれ?
今ちょっとぱっと思いつかんけど、この間過去の日記を見たら、
一人、今や友達やけど、あまりにも貧乏な人が宿に泊まりに来て、貧乏すぎるから、お掃除手伝ってもらうかわりに、宿代ただにしてあげてると。
06:04
その人があまりにも貧乏やから、道で麦茶とか売ったりしてて、めっちゃ儲けてるからうらやましいって書いてた。
けいさんやな。
けいさんはね、その麦茶を売りに行くときにね、麦茶のでっかい鍋に入れて歩いててんけど、
メガネがゆるかったんよ。
すごいな、でも。
貧乏やから。
でっかい鍋を抱えて、麦茶を売りに行ってた。
そう、そしたらメガネが落ちたわけ、ポンって。
ここがゆるいから。
で、壊れて。
メガネが。
で、片っぽだけになっちゃって、耳にかかるところが。
で、マガムテープで巻いてたんかな。
巻いてたな。
あとは、昼寝してたらポケットにメガネが入ってて、壊れたりもしてた。
うん、してたな。
いやー、だから、こいつにしてやっばいなっていう人、過去に見てるわけよ。
まあな、そういう人見すぎてんのかな。
見すぎてる。その人だって20代の記憶ないって言ってたからな。
でも貧乏やから、いけんの?って思ってる感じやんか。
うん。
その、逆パターンとかはない?
え?思われてるって意味?
うん。なんか、めっちゃ稼いでるけど大変そうとかさ、例えば。
そんなん、ゴロゴロいるんじゃない?
それに対して不安じゃないんかなとか思ったりする?
あ、むっちゃ働きすぎてて、不安じゃないんかな、この人ってこと?
それ思ったことないわ。
だから、うらやましいと思ってるんかな?
いや、うらやましくはないけど。
でもさっきもうらやましいって思ってた、書いてたってなかった?
うん。どっちがうらやましいんやろな。
なんか麦茶売りに行って、いっぱい売れてて、うらやましいって、
仕事がうまくいってて、うらやましいと、ちょっとちゃう気がせえへん。
麦茶やしな。
売れてもさ、知れてるしな。
意味がわからんやん。
いっぱいくらとかやもん。
でもなんていうの?
たぶんその当時の心境を思い返せば、そんなにグダグダな感じやけど、
なんかちょっとした喜びみたいなのがすげえ喜びなわけよ。
まあね。
麦茶が、なんかが売れるっていうのはいいからな。
まあそう、それもあるし。
なんか用意していってさ、売れへんかったら悲しいし。
ギリギリ、もうたぶんちょっとなんもせえへんかったら、
次の週死んでるぐらい貧乏なわけよ。
でも麦茶がいっぱい売れて、イエイってなってる、
そのアドレナリンの出方がうらやましいんやと思うねん。
09:00
その状況ね。
で、その日と結局さ、なんかマッサージしてさ、
麦茶オリエンタルのティーだぜとか言って売ってさ、
なんかチケット買って帰ってったよな。
どっか行ったよな。
どっか行った。
なんか出稼ぎに行けるチケットをゲットしてたね。
そうやな。
その浮き沈みみたいなのがうらやましいんじゃない?
だからなんていうんやろな。
好きにしてそう、軽いやからか。
お仕事がうまくいってて、
まあ靴屋さんとかいたよ。
メキシコに友達でさ、
めっちゃお仕事バリバリで、ビジネスって感じでさ、
そこにそんなうらやましいっていう気持ちはあんまりなかったよ。
自分のブランドで展示会をニューヨークでしましたとかさ、
そんなんがうらやましいなとは思うけど、
でも毎日忙しそうに人雇ったりしてさ、
その状況にあんまりうらやましいと思ってなかったと思う。
大変そうやなって思ってた。
で、麦茶売ってる人にうらやましいって思ってるってことはね。
じゃあ好きに時間を使えてるからよさそうってこと?
それだけじゃないと思う。
なんかサバイブしてる感?
だから10年前の俺が今の俺を見て、
うらやましいとは思ってない気がする。
子育てもあるしな。
まあね。
それはそうや。
だから子供の時に、
子供の頃かっこいいと思ってた大人になれてますかって言われたら、
ノーなのじゃない?
どんな大人と思ってたかわからんけど。
もうわからんけど。
子供の時は覚えてないけど、
例えば10年前にかっこいいと思ってた40代になってますかって聞かれたらどうですか?
でもお父さんとかってなるなやん。
ちっちゃい自分からしたら大人の人って言ったら。
じゃあその会社勤めしてる、
まあ食べ物屋さんの人とかはいるかもやけど、
サラリーマン以外の想像がつかへんかも。
こっちの子供らは宿題の日記とかに、
今日は出典に行きましてなんとか出て書いてるけどさ、
先生はなんやろと思ってると思う。
出典ってなんやねんってな。
話変わってもいい?
この間さ、知ってる人の日記を、日記じゃないな、
記事を読んでってかなり言われて、読んだやつがあって、
そこで書いてることをざっと言うと、
自分が稼がない、稼げないっていうのは、
自分のお父さんのイメージ、
インナーチャイルド的なお父さん像があるから、
自分がお父さんを乗り越えたくないとか、
お父さんの持ってた価値観を崩したくないから、
自分は稼いだりしないんだ、真相真理で。
っていう話だったやん。
12:00
っていう感じなんやけど、
1個思い当たる不死はあって、
そこに書いてたのは、
お父さんを反面教師にする的なことなかったっけ、1個に。
忘れたな。いっぱい書いてたな。
3つぐらい大きく分けて。
でさ、そこでふと思い当たる不死があってな、
俺が大学生ぐらいのときに、
親父が会社をクビになったわけよ。
そのときにさ、俺もういい大人やん。
で、親父が泣いてたんよ、夜。
酔っ払ってたかなんか忘れたけど。
で、自分が大黒柱でずっとこの家族を支えてきたのに、
もう大黒柱じゃないっつって、何かがへし折れて泣いてはったんよ。
それ俺すげえ冷めた目で見ててさ、
仕事がなくなって、こんなに折れる人生はやだって俺思った。
で、それを読んだときに思い出してさ、
俺が稼がない、稼げない、何か一つの仕事に依存しないので、
もしかするとそこを結びついてる可能性はあるのか?
っていう自問自答が始まってるわけやけど。
脳内でな。
脳内でな。
面白いな、それ。
分からんけどな。
あれこれ好きやもんな。
そう。
なんかそれが一個なくなったからって中変やん。
中変。
次々みたいな。
そうそうそうそう。
何もへし折れないと思うねん。仕事ではな。
だからそれを記事の通りに言えばね、直面して、
ちゃんと正面から向き合ってその事実というか、
その自分の真相真理と納得すれば、
ちゃんと次のステップ、つまり稼げる僕になれるんですかって自問自答すると、
そういう問題じゃないねんなっていうとこがちょっとあるの。
でもそれを反面教師にはなってるんじゃないよ。
だからその体験が今の自分を形作ってる一つの要素にはなってるかもなっていうのは、
思い当たる不死と言えば不死。
どちらかってるけどな。
どちらかってる。
会議の経過をまた教えてよ。
脳内会議ね。
もうちょっと結論が出てる。
俺ん中で稼げないのはもはや何でか分からんけど、
稼がない方がいいだろうっていうある一種のマインドセットはあったのは事実なんやけど、
それは何でな?
それはね、言い出すとちょっと話がややこいけど、
やっぱ20代の時にメキシコの左翼闘争を深く関わるようになってから、
そこで起こっている問題っていうのはやっぱり資本主義、
15:02
求心的な資本主義が結構大きな問題やから、
今メキシコでは、引いては世界ではこんな問題、
しいたげられてる人間がいるんだろうっていうところにズボってはまったよね。
それが多分きっかけというか。
その後の自分の生き方でさ、
やっぱり経済中心、資本主義っていうのは、
世の中に問題を起こしているっていう認識を強くしてきたわけやけど、
だから稼がない方がいいっていうマインドセットがある。
でもここ最近になって、もうちょっと深く資本主義を学んでいくにつれて、
資本主義そのものが悪いわけじゃないんじゃないのかっていう考えにじわじわなってきてる。
っていうのはちょっと深くなるけど、
俺らが若い時って、まだまだ日本ってさ、経済的にすごい強くてさ、
海外旅行とかも割と簡単に行けてっていう国で、
だけど、だからこその問題が結構あった。
日本にもメキシコにも。
で、あれからさ、20年とか経つんかな。
結果として日本ってすごい経済が落ちてきてさ、
あの頃みたいに経済大国じゃないやん、金持ちじゃなくなったやん、
っていうのは俺が望んでいた未来やってんけど、
で問題がいろいろ解決されたのかっていうと、あんまりされてなくてさ、
むしろ違う問題が生じてきてんの。
それってさ、経済がうまくいってるからこそ、うまいことできてた問題が、
日本経済が悪くなることで、新たに出てきた問題、やったりするの。
ってことは俺が若かった時は、
経済大国の日本しか知らなかったから、資本主義がダメだって思い込んでたけど、
実際そうじゃないんじゃない?資本主義そのものが悪かったわけではないんじゃない?
っていう認識に今至りつつあって、
っていうことがさ、今ちょっとマインドセットを外すきっかけやねん。
だからさ、お父さんが云々とかさ、インナーチャイルド云々っていう方向性からじゃない方向でさ、
今なんかセットが外れそうにはなってんの。
じゃあ稼げるんや。
いやいやいや、だから、稼げるとは別の話やね。
稼がないほうがいいだろっていうセットを外すっていう流れです、これは。
外したからといって、稼げるようになるかは別の話。スキルもあるしね。
でもセットが外れたらどうなるかやな。
セットが外れたらどうなるか。
それでもさ、秀子の弟も結構いろいろな仕事をしているわけやんか。
それってそうなのかな、二人して。
でもあの場面に弟もいた記憶はないからさ、見てないかもよ。
でもやっぱお父さんがクビになったっていうのは事実やからさ、
泣いているところを見たかどうかは知らんけど。
見てなかったら俺も多分そこまで。
でもその後ワーンとか鳴ってたわけやろ?
18:00
鳴ってたね。
だからまあ、仕事クビになったらこんな風になるんやとは思うじゃないですか。
かもね。ガーンって鳴りすぎてて、なぜか俺と二人で石垣寺に行ったからな。
昇進旅行。
昇進旅行いいやん。
そうそうそう。
面白いな。結果どうなるか。
来年の僕にこう動きたいやな。
来年って何?
2023年。
今2023年やね。
それが2023年、これから4月やん。
来年の2月に、
お金ばっかり貯まってしょうがないですよって言ってるかもしれん。
今年はよく僕は仕事頑張りました。
もうあれやろ、店舗が何個もあんねん。
あるよ、もちろん。
やって任せて、やって任せて、オーナーや。
僕の1万円ですけど、いらなかったらいいですよ。
スプーンとかとか。
知らんけど。
どうなってるかな。
今日はマインドセットのお話でしたが、そうなのか?
いいんちゃう?
急にマインドセットの話題。
皆さんのマインドセットにまつわるエピソードがあれば、
ハッシュタグマインドセットに書いてくれたら。
おしゃべりしてほしいこととかあったら、DMください。
待ち望んでるな。
待ち望んでる。
ありがとうございました。