1. 続・公開日誌
  2. 6月13日 親子カモ
2024-06-13 22:21

6月13日 親子カモ

6月13日の配信です。収録では6月2日と話していますが、正しくは6月1日土曜日に親子鴨を見かけました。その時に撮影した写真です。その他録音環境について購入したiPhoneケースについて話しました。

00:02
6月13日。 時間は
午前5時10分を迎えています。 おはようございます。misonoです。
今日の天気は晴れています。 今週は、週の初めは
ちょっと雨が降った感じだったんですけど、 昨日、一昨日あたりからは
晴れが続いてますね。 気温はですね、最低気温が18度ぐらいで
最高気温が28度ぐらいまで上がってきています。 本来はね、もう梅雨になっていると思ってたんですけど
まだそういう気配ではないね。
天気自体はまだ5月のような気持ちの良い、清々しい朝や夜、昼間はちょっと暑いかなっていった具合です。
うちの職場の場合は部屋ごとにヘアコンを管理できるようになっているんですけど
部屋のエアコンをですね、職場のエアコンを
今週あたりからはつけていて、つけるとちょっと肌ざずむいなぁって思うぐらいですね。
週末あたりから天気が悪くなるみたいなんですけど、日曜日に
ママ友とですね、上野動物園へ行く予定があったりとかするんですけど、どうなるかなぁって少し心配です。
そうそう、なんか敬語で話して収録してるんですけど、敬語で話すって
実は違和感あるんだよね。
なんていうか、これって自分用の日誌なのに
なんで敬語で話してるんだろうってふと思い当たるわけですよ。また敬語で言ってる。
そう思い当たるんだよね。
それを考えたら自分用の日誌なので
全然いつもの言葉、いつもの口調で話したらいいじゃんって思うようになってはいたんですけど、思っているんだけど、なんか
こうやってマイク持ったりとか収録に臨むぞみたいになるとやっぱり敬語になっちゃったりするのよ。
それでね、そういったことにも慣れていかなきゃなって今思っているところ。
今日もたくさん話したいことがあってですが、
03:02
前回というか、月曜日か、月曜日の収録のときにはですね、また言ってる敬語だなぁなるなぁ
ときにはちょっとここ2,3日
睡眠リズムが不規則だねって話をしてたんだけどね。
今週も続いてますね。
昨日は超眠かったなって感じなんですよ。働いているときに。
で、昨日の夜
うん、今夜こそは大丈夫かなと思いながら寝て
今日朝目覚めたのが午前2時20分ぐらいです、ぐらいなの。
はい、でね、
これは戻ってきている証拠だと僕は思っているのね。
大体季節の変わり目って1,2週間こういうリズムが続いて徐々に戻ってきて、僕の目標は
夜は9時ぐらい寝て朝4時ぐらいに起きられるっていうことが目標なんだけど
戻っては来てるなという印象を
今日の朝目覚めたときには思いました。
なので眠気はさほどないです。
体調もそこまで悪くないし、
いいかなと思っています。
前段が長くなったけど、今日の録音環境は
6月10日の収録と同じです。
構成と同じ。
SHUREのSM87βと
FOCUSRITEのBocasterを使っているんだよね。
っていうのは前回の収録を自分で聞き直してみるとね、
コンプがかかりすぎてたんだよね。
必ずリッスンでアップロードするときには、アップロード画面のエピソード投稿画面のラウドネス音圧
っていうチェックボックスを入れてアップロードしているんだけど、そのコンプと、あとBocaster自体のコンプもかかっちゃって、二重のコンプで結構
音が聞いてわかるけども、
もうかかりすぎっていう感じになっちゃってたのよね。
だから今回
06:03
テストも含めてなんですけど、Bocasterはコンプをエンハンスっていう機能があって、
ラジオとかクリーンとかブライトネスとか選べるんだけど、
前回までってBocaster使った回数がまだ数回ですけど、
6月10日の時にはBocasterのエンハンスをラジオっていうモードを採用してたんだけど、
今回はクリーンというモードで収録しています。これでかなりコンプは和らぐと思うんだよね。
で、リッスンの方はラウドネスをチェック入れた状態でアップロードしようかなと思っています。
できるだけ自然体で話せるようにって、今ソファに座って思いっきりダーって、背もたれに寄りかかって話してるとかして、
今は右手は背もたれに乗せてて、
左手でマイクを持って話してる感じになります。 窓は開けてますね。鳥の声とか聞こえるかな?
って感じだね。 とりあえず録音環境。
で、次にですね、今週…
そうそう、 ちょっと古い話になるんですが、
6月…
あれはいつだ? 実は1週間前ですね。6月3日かな?
6月3日の時、日曜日だよね。1週間前の日曜日。 ちょっとちゃんと数えようかな。
こういうのをカレンダー見ずに思い出せるって重要だと思うんだよな。
9日、8日、7日…2日か。
6月2日の日曜日の時。 収録配信もしてるけれど、午後はね温水プールに行ってきたんだよね。
その時のことを一つずっと言えなかった、収録できなかったことを入れときたいなと思います。
その時って天気が悪くて、 雨が降ってて、
だから屋内プールに行こうよって話になったんだけど、 午前中はね公園に遊びに行ってたのよ。
09:01
公園に行って、周囲をぐるぐるぐるって、 子供は自転車に乗りながら、妻とね一緒について行って。
近くに市役所があってね。 市役所のところに小さな池があるのね。
そこに行ったらね、カモが泳いでたの。
いつもはカモはいない場所、いない池なのにね、なんでカモがいるのかなぁとは思ったけど、それ以上に
親子ガモだったんだよね。 小ガモが7匹か8匹ぐらい後ろについてね。
親が先頭、後ろにカモが7匹なのかな。 並んでね。
池の上にいたんだって、いたんだってっていうのは僕は見えないから、 妻からとか子供が言うことをね。
あと写真を撮ってAIで解析して説明してくれる機能とかもあるので、 そういったものでね確認してるんだけどさ。
そのがね、すごくいいなって思ったんだよね。
なんか、普段いないところにそういう和む風景がですね、
あったりとか、しかも親子でっていう
感じがね、
いいなと思って、子供がそれを見てすごく喜んでたの。
でもね、普段いないところだから、すぐにいなくなっちゃうかもねって話してて、また後で見に行こうよって言ってたのよ。
で温水プールに行って、行った帰りにまた寄り道したら、もういなかったんだよなぁ。
その後もね、 次の日とか何日か後とかも何回か見に行ってみたんだけど、
もう見つけられないの。 なんか本当にタイミング良かったなぁってことと、すごくいいところを見せてもらえたなって
思ったんだよね。 その時の写真をね、ちょっとこの後リスンで試してみようと思うんだけど、
画像としてアップロードしておきたいなって思っています。
今週はね、先週とは打って変わってだいぶ仕事は楽にやっております。
12:05
うん、ちょっと自分の時間が取れるようになっているかなーって思ってはいるので、今日もね、
だいぶ自分の時間としてね、使えるんじゃないかなって思っています。
どうしても敬語になるね。います。思ってるよとか普通言うかな。思ってます。普段どういうふうに話してるんだろうって考えちゃうなぁ。
でもね、昨日か、昨日ね、夕方ちょうど
仕事を終わって帰ろうかなって思った時、めちゃくちゃ腹立つことがあったなぁ。
っていうのは、
あることで、先方から電話がかかってきたのよね。
某公演依頼みたいな内容なんだけど、
普通さ、公演依頼をしてきてるらさ、テーマがあって、これでお願いします。
あとはこっちがね、いろいろ資料とか作ったりとかして、じゃあこういう形でって当日を迎える感じになるんだけどさ、
なんかあたかもこっちが依頼してるかのような感じで、
プレゼンみたいなさ、なんていうかな、すごくディテールにこだわるっていうのかな。
公演の内容なんだけど、資料が、資料が、ここをもうちょっと変更した方がいいんですよね、とかね、
話す内容なんですけど、これ40分で、40分で資料があるんですけど、40分で話せるのかな、話せるんですか、みたいな。
そりゃ依頼されている側としてはすんげえカチンとくるよね。
それでさすがにちょっと感情的になって、どうやったら私キャンセルしましょうかと、お断りしていいですかって言ったんだよね。
そしたらね、それはタジタジになるよね、向こうも。
全然断ってもいいレベルの個人、僕の方ではね、イエスなんだけど、何の支障もないっていうことなんだけど、
ボランティアみたいなもんだから。
だったんだけど、その後またね、僕も少し感情的になってごめんなさいねってメール送って、向こうもね、せっかくのことなんで、これを成功させたいと思ってます、みたいなね、メールが、返事が届いたんですけど、
やるかなーって感じではあるんですけど、結果的にはね、
なんかそれは違うなぁとは思いました。
15:05
なんかこっちは忙しい中で依頼を受けてやりましょうかって話をしてるのにね、やっぱりディテールを細かく、
それはプレゼンだよね。
社員に対する、僕別にそこの社員じゃないし、みたいな。
さすがに、普段そんなに腹立つことないと思うんですけど、久々に腹立って、ちょっと声を荒げた、荒げましたね、という今週なんです。
で、まだまだ土曜日も仕事があるのでね、今日は半ばって感じで頑張ろうかなと、体調を崩させに頑張ろうかなと思っています。
はい、あともう一つ話したいことがあるのよね。なんか声がね、やっぱ朝だからかなぁ。
はい、出ませんが。あと窓を開けてるのであんまり大声を出しにくいっていうのもあるけど。
えーと、そう、もう一つ。
今週買ったもので、iPhoneのケースがあるんですけど、何で買ったかというと、買ったiPhoneケースはね、
このケースの四隅にストラップが付けられるようになっているわけですよ。
で、よくあるiPhoneケースってさ、どこか一つ、四つ角の一つにストラップホールがあったりとか、
あとこの充電用の穴のところに通せるようになってるじゃん。
そのストラップで十分、普通はいいんだけど、僕が使いたかったことがあってね、
何かというと、iPhoneのカメラ機能って視覚障害の人にとってすごく有益なのよ。
で、カメラ越しにいろんなことを見てもらってサポートしてもらったりとかできるんだけど、
僕が今試しているのがね、カメラ越し中華さ、iPhone 50 Proだとライダーセンサーっていうのがあるんだけど、
そのライダーセンサーで障害物との距離をね、測ってくれて、何メートル先に何々があるよ、的なことができるのよね。
18:07
そのライダーセンサーを活用したアプリっていうのが視覚障害者向けにあって、
それこそ歩いている時に前の方に障害物があったら何メートル先にあるっていうアナウンスとか、バイブレーション、
バイブで教えてくれるっていう仕組みがあってね、アプリがあって、それを活用したかったからなんですよね。
このiPhoneケースの四隅にストラップがあって、そのうちの一辺、つまり2つのストラップのホールを縦にね、ストラップをこう、なんて言えばいいの?
えーと、胸の前でストラップを下げる。
真ん中、1点止め、あ、そうそう、1点止め、2点止めって言った方がわかるか。
普通は1点止めが多いけど、1点止めだとさ、安定しないのよ。
カメラとか、ぶら下げたとき。
それを2点止めにすると、左右でね、ぶら下げる感じ。
首から下げて。
安定するんですよ。
なので、そういうケースをずっと探してたりとかあったらいいなと思ったんだけど、
今回は試しに買ってみようかということで、買ってみて、昨日から試してはいるんですけどね、
そのケースを買って試しています。
はい。
いろいろ買ってみると、使いにくい点も多々あるんですけど、
もうちょっと検証の余地ありますね。
どこまで話すかな?ってあるんだけどさ、
例えば、歩いてるときに2点止めで安定はしたんだけど、
今度、障害物があるないっていう情報ってさ、
iPhoneが喋ってくれたりとかですね、振動で伝えてくれるわけ。
僕はどちらかというと、振動、Vibeで伝えてくれて、胸からお腹から振動を感じられたらいいなと思ってたんだけど、
やってみてわかったんだけど、お腹とかって意外に感じにくいね。
ブーブーとか言ってても全然わからない。歩いてるとわからないなと思って、
あまりVibeは頼りにならんぞと。
21:01
で、音にするかと。音も出るんだけど、音でって思ったんだけど、
だいたい車の音とかに消されやすいんだよね。
ボリューム上げなきゃいけないんだけど、今度ボリューム上げるとさ、周囲の視線が気になるみたいな。
上げすぎも要注意。
なので、あとはヘッドホンだね。イヤホン。
そのまま耳に突っ込むイヤー型のイヤホンだと、見えない人の場合だと特に音を聞きながら歩いてるんで、
すごく危険なことになっちゃうので、
こいつ電動ヘッドセット。
持ってるんだけど、そっちを使って今日は通勤してみようかなとかとも考えています。
はい、そんなような感じでやっています。やってます。
はい、ということで、ではまたバイバイ。
チャンネル登録をお願いいたします。
22:21

コメント

スクロール