2022-12-18 12:56

#9 DAOがおもしろい!

#DAO #NinjaDAO #web3
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63634994b4418c968ddaaa42
00:05
みさやっしゅラジオ 寄り道とおしゃべり
この配信はごく普通の会社員で、3人子育て中のママ、みさやっしゅが家族のこと、仕事のこと、趣味の映画、ゲーム、NFT、最近学んだことなどなど寄り道しながらゆるゆるとお話しします。
今日は第9回目の配信、DAOがおもしろいというテーマでお話しします。
私は毎日DAOという組織の中で活動しています。
WEB3とかDAOって最近聞いたことがあるけれど、よくわからないという方、そんな方にもなるべく伝わるようにお話ししてみたいと思います。
まずは結論から、DAOのおもしろさ、一つ目。
リアルでは出会うことのなかったような様々な業種の人と知り合える。
二つ目が企画やプロジェクトが立ち上がって成功していく様子を近くで見られる。
三つ目が近い趣味や思想を共有できる友人や仲間ができる。
まずはDAOって何ということなんですが、簡単に解説をすると、
DAOは分散型自立組織と言われます。
株式会社と比較するとわかりやすいのですが、株式会社は社長や経営人がいて、
トップダウンで方向性が決まったり、会議や手続きを重視する組織です。
情報共有も経営人や株主など限定的なことが多いです。
DAOというのはオンライン上の組織で、株式会社でいう代表者や経営人、株主みたいな立場の人が基本的にいなくて、
DAOを創設した人と、組織の管理をお手伝いする管理人さんみたいな人たちで運営されていることが多い印象です。
基本は個々人の集まりになっていて、上下関係はなくて、フラットな立場でみんな集まってくるという感じのイメージ。
資金の流れなどもブロックチェーン上でやり取りされるので、会社のお財布みたいなものの中身が丸見えの状態なんですね。
調べたらすぐ分かるんですよ、ブロックチェーンって。改ざんもできない、そんな技術、ブロックチェーンを使っている。
03:06
なので、情報共有の透明性はかなり高いですね。
普通は株式会社だと会社のお財布の中身なんて、発表されている情報以外はなかなか実際にその資金の流れなんかは一般には見えないものですもんね。
完全な分散型自立組織っていうのは、概念としてそれを実現するのって実際は難しいので、今は。
将来はそういう本当の意味でのDAOっていうのができるかもしれないんですけれども、今WEB3と言われる業界であちこちでたくさん運営されているDAOっていうのは、
実際はそのDAOっぽい組織っていうね、そういう完全なDAOっていうのとまた違う感じの組織ですね。
それでも十分新しい形の組織だなと私は思います。
私が参加しているDAOっていうのが、忍者DAOっていう国内のNFTコミュニティの中ではとても大きいDAOで、
インフルエンサーの池早さんという方が創設をして、
りつさんというクリエイターさんが書いたクリプト忍者というキャラクターを使って、
みんなでそのキャラクター盛り上げて、日本のNFTを盛り上げて、日本のIPを盛り上げようみたいなね。
将来的にクリエイターさんたちが飛躍できる、そんな未来を作っていこうみたいなね。
そんなことでできたDAOだと聞いています。
無料で自由に参加ができるDAOなので、本当に日々人が入ってきて、
NFTの企画を立ち上げたり、メタバースのイベントを立ち上げたりとか、仲間とおしゃべりしたり、
情報収集したりと、自由に皆さん活動しています。
ちょっと解説が長くなったんですけども、DAOの面白さ一つ目。
リアルでは出会うことのなかった様々な業種の人と知り合える。
私のような普通の会社員の方もたくさんいらっしゃるんですけども、
フリーランスの方、農家やってますっていうね、そんな方もいらっしゃいますし、
イラストレーターさんとかね、コンピューターを使ってお仕事をされているエンジニアさんとか、
音楽活動、ライブやってますっていう方とか、会社の経営者の方もいらっしゃいますし、
インフルエンサーの方もいらっしゃるし、
漫画家さんとか小説が書けるような作家さんとか、
マーケティングがすごい得意なマーケターっていうね、そんな方々、
06:04
投資家さんもいらっしゃいますし、海外で暮らしていらっしゃるよっていう方もたくさんいらっしゃる。
そんなコミュニティですね。
中にはね、ある業界ではすごく名が知れているね、
ような有名な方っていうのも普通に混じってたりします。
そういう多業種の方々の会話を見ているだけでも、
自分の今までの経験からは全然想像もできなかったような業界の話が聞けたりですとか、
自分の知らない世界の話題が日々飛び交っていて、
すごい自分の世界が広がるといいますか、
見てるだけでもいいんですけども、
ネット上の基本テキストコミュニケーションでチャットのコミュニティになってますので、
会話をすることもできます。
いつの間にか名の知られた方々の会話に自分が混ざっていることとかもあります。
2つ目ですね。
企画やプロジェクトが立ち上がって成功していく様子を近くで見られる。
そんな面白さもあります。
DAOは行動しようと思ったらいろんなことができます。
NFTを作って売りたいとか、
メタバースでイベントを企画して人をたくさん呼びたいとか、
寄附を集めたいとか、
メタバース上にフリースクールを作りたいとか、
実際、モネタイズに成功して会社を作るという方もいらっしゃいます。
なので、ベンチャーの立ち上がっていく様子を間近で見ている感じなんですね。
その大元のアイディアが生まれて、
メンバーが集まって役割が決まっていって企画が動いていくみたいなね、
そういうことが見られて、
その結果成功していったりとか失敗していったりとかすることも多々あるんですけども、
そういう企業をしていく様子、
マーケティングをしていく様子、
事業が実際立ち上がった後の様子などもリアルタイムで見ることができます。
そういうのって、実際の株式会社ではなかなか見られない部分だなと思います。
3つ目。
近い趣味や思想を共有できる友人や仲間ができる。
DAOの会話を見ているだけで、一切書き込みをやらないということも可能なんですけども、
そういう場合はちょっと難しいと思うんですが、
実際にコミュニティに入っていって、
例えば企画に、小さな企画でも参加するようになると、
仕事仲間みたいな、サークルの仲間みたいな、そんな関係ができます。
まだ立ち上がってきたばっかりの新しい業界なので、
09:00
この時期にこういうネタをとかWeb3に関わっている人って、
新しいことにすごい興味がある人だったり、行動力がある人だったり、
情報通だったり、すごいイノベーター気質な人、そんな人が結構多いんですね。
中にはいろんな失敗してきたよっていう人もいるわけです。
そんな体験談なども話していてすごく面白いし、
やっぱりこれから育っていくであろう業界の話を、
みんなで聞いていたり勉強したりしているとすごくワクワク面白いです。
NFTってゲームとかアニメとか、もともとそういう流れから入ってくる人も多いので、
趣味も合う人が結構集まってたりするんですね。
年代的には誰でもウェルカムな世界なんですが、
NFTを買える年代って結構、講座の解説が必要だったりとかっていう関係もあって、
あんまり若いと、もう10代とかいらっしゃるんですけど、
なかなかNFTを買うのか、親の承諾がなかなかもらえないとかって難しかったりとかする、
そういう現実的な問題もあって、
実際に関わっていらっしゃる方は3,40代の人が結構多くて、
子育て世代とかそういう会社員やりながら、
自分の余暇時間をこういうNFTとかWeb3の勉強に時間を使ってますよっていう、
そんな方もたくさんいらっしゃいます。
でもフルコミットで会社とかはネタつらして、
この業界で頑張ってますという方もたくさんいらっしゃいます。
そんな中でですね、こういうまだ出来上がったばかりの完成してないWeb3の業界に関わっているとなると、
みんなでね、一生懸命調べたり協力したりとかしないと、なかなか企画がうまくいかないんですね。
成功事例がやっぱり少なくて、マニュアルがないみたいなところがあって、
なのでみんなで勉強して、
あとはWeb3って個人情報は収集しないんですよ、基本。
なので、例えばAppleとかGoogleとかのサービスを使おうと思ったら、
個人情報を登録してアカウント作ったりとかすると思うんですけども、
Web3って個人情報はいらないんですね。
なのでそういう個人情報が漏れることはあんまり少ないんですけども、
ハッキングっていうのがやっぱりまだ多いんですね。
そういうハッカーから身を守る、そんな勉強もみんなで情報を集めながら、
12:00
どんどんそうやって、ああいういたちごっこの世界なので、
自分のそういう被害に合わないための防御力を高めるみたいな、
リテラシーを高めるみたいな言い方をよくしますけれども、
そういう勉強などもみんなで情報を集めながらやったりとか、
そんな繋がりもあって、助け合いの文化みたいなのが、
これはまだ立ち上がってきたばかりの世界の独特の風潮なのかなとも思いますが、
そういう雰囲気があるなと感じています。
ということで、今日は動画面白いというテーマでお話をしました。
今日も最後まで聞いていただいてありがとうございました。
それではまた。
12:56

コメント

スクロール