1. みおの生きるラジオ✨
  2. 【巻き込まれ回】洋画メアリー..
2025-03-18 09:46

【巻き込まれ回】洋画メアリーVer

🩷最後まで聴いてくれたアナタへ🩷
アナタの今日は最高にスタートスマイルです🤭

🧚羊蹄山からの神の声🏔️
https://x.com/mikitixi/status/1901483445597147625?s=46&t=bo1TaeJhJWzM67eLPPL0dw

PS:コメディドラマの吹き替え版を見て練習した🤣
笑い声、声のトーン、語尾、めちゃむずい💦

元祖、窪田望の望トコロだ⬇️
https://r.voicy.jp/7Qm2b6qdmY6

元祖、言い出しっぺミキティ
💙巻き込まれたい方はコメント欄に“ (圧)洋画” と、記入してくださいネ
https://stand.fm/episodes/67d765a99def5c15bbabee61

すぐやる漢前しばちょん
https://stand.fm/episodes/67d7e57c856220c07db45332

📕ひろのぶさんの活動を応援しています📕
一度、クラウドファンディングサイトを見てください😊
ひろのぶさんの人生目標は、『若者の自殺者をなくしたい』
誰かのために全力で行動する。
誰かのために活動を拡める。
私にできる事、それはひろのぶさんを知ってもらう事、一緒に応援してもらう事ですo(^▽^)o
https://camp-fire.jp/projects/820779/preview?token=ysff7u15&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show

📕ひろのぶ先生が伝え続けている生きる力がわく話📕
大切な人に贈ってください💖
Q&A エッセイ集ひろのぶ先生が伝え続けている生きる力がわく話~相談室に来てくれた50人の悩める学生たちへ~ https://amzn.asia/d/3fgYwrD

#毎日配信
#ワーママ
#能登応援
#絵本


#窪田望
#窪田望の望むトロコだ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/631188ed8b069b4d0fe9e1b5

Summary

このエピソードでは、洋画の吹き替えに特有のリアクションや声の使い方について語り、日常生活にどのように取り入れられるかを考察しています。さらに、出落ちの重要性やその体験についても触れています。

洋画の吹き替えとリアクション
それでは、突然だけど言ってみるわよ。
くぼたのぞむの、のぞむところよ。シャキン。
そうだね、困ったわ。いえいえ、こっちのことよ。
あー、うん、別にね、そういうわけじゃないんだけど、えー、そうね、うん。
いやー、困ったなぁ。今日はそうね、みんなと話したいと思ってね。
えー、どんな話かって?いやー、まあ、そんな大事な話ってわけじゃなくてね、どっちかって言うと、まあそう、くだらないこと。
そう、そうなのよ。重要っていう話ではなくて、つまりその、インポワタントではなくて、どちらかと言うと、
うーん、柔道のあんま、なんて言うのかな、そうね、
大したことがないというわけではないんだけれども、そう、インポワタントではなくて、
言ってみれば、なんというのかしらね、シャキン。
えー、つまり今日はこんな感じでしゃべっていこうかなって思ってるのよ。わかるかしら?
あの、洋画とかでよくあるやつ、あの、映画、映画、映画の引き換えとかでよく聞く漢字の声ってあるでしょ?
私だけじゃないと思うのよ。こういう感じでしゃべってる人、聞いたことがあるって人、
手を挙げてくれないかしら? これ、まるであれみたいだね。
教室とかで、誰かが何かをやってしまった。
そういう時に先生が全員に対して、 みんな、
机に向かって、伏せてね。
そして、その上で悪いことをやった方は、手を挙げてくれるかしら? っていうやつ、
あったわよね。 あれ、本当に手を挙げた方いるのかしら?
先生は一回さ、なんていうのかさ、
じゃあ、わかりましたので、みなさんね、帰ってください。 手を挙げた人は、私のところに来てくださいね。
なんてさ、締めてたけど実際はさ、 誰も手を挙げてなかったりしてね。
おほほほほ。 シャキーン。
えっと、そんなことどうでもいいんでした。 今日は、なんでね、映画の吹き替えみたいな声で喋ろうと思ったかっていう、
敬意のお話をしておかないとね。 みんなが、なんていうのかしら、
とってもファーウェイ、どっか遠いところへ行ってしまうかもしれない、 っていうふうに思ったから、これはきっととっても大事なこと。
そう、まあ、言ってみれば、インポータントな感じなんだけどね。 そういう話をしておこうかなというふうに思ってるんだよ。
えー、なんでやろうかなと思ったかというと、 特に、
意味はないのよ。やってみたかったのよ。 やってみたかったから、やってみた。
それ以外、何にもないのよね。 っていうか、そもそも、くぼたなぞむ、
あ、ごめんなさいね。 めありじんほ。
めありにとっては、そういうことばっかりよ。人生って。 やってみたかったから、やった。
それ以外の何者ではないんだよね。 シャキーン。
まあ、なんていうのかしら、ここまで生き残っている スタエフのメンバーたちにとっては、そんなことは知ってるよ、
って話かもしれないわね。 だって、ドキドキくぼたってやつは、
いきなりね、落ち葉を踏み続ける音を流したり、
駅で自然音をとって、ただただ流すというボイシーを、 朝6時半からやってるやつだぜ。
朝6時半なんていうのはね、 まあまあ眠たい、そういうお時間でさ、
そんなことをやって、それをずっと聞き続けてきたのね、あなたたちは。 だからきっとまあ、
出落ちの体験
これはとっても重要なこと。 ええそう、言うなればとってもインポータントなことだと思うんだけれども、
君たちは、まあ、はっきり言うわね。 はっきり言うわよ。
君たちは、 家族みたいなもんなんじゃないかね、って、
うん、そんなふうに思うのよ。 わかってくれるかしら?
ああ、今それが言いたかったのよ、シャキーン。 まあみんなもうすうす気づいたと思うんだけどね、
今、チャプター6。 あのこの後特に、あのなんていうのかな、あのとっておきの展開があるわけではないっていうことをみんな
うすうす感じ始めた頃だと思うのよ。 まあ言ってみれば、これはあの、出落ちってやつなの。
わかるかしら? 出落ちってわかる? あの最初に出てきた時が一番面白いって言う。
まあ、そうそうそう、英語で言うと、 あのスタート落ち? あ、いやいやいや、それって日本語だよ。
重なってるから。 失礼したわね。
出落ちのところのスタートだけ英語にしても意味がないからって。 落ちのところも英語にするんだけれども、
えー、それがね、何の英語なのかわかんない。 まあ言ってみれば、スタートスマイル。
スタートスマイルってことはないのかしらね。
えー、落ちっていうのに明確なフィットする英語があるはずだからって、
思ってる人もいるのかな?なんて思ったりもするんだけれども。
あ、そうね、シャキーン。 あー、ごめんごめんごめん、とっても取り乱してしまったわ。
まあ、なんかさ、なんでかしら、なんでしょうね、あの映画のさ、 役者さんって、あのなんかリアクションみたいな音をよく出してない?
ほら、あの女優さんとかが喋ってる時に、こういうふうによく言ってるのをよく聞くのよね。
えー、あ、うん、うん、あ、えー、えー、えー、わかるわ。 うん、うん、まあ、確かに、そうね。
あ、えー、えー、まあ、うーん、そうね、みたいな感じの声、ずっと喋ってるわよね。
あれってさ、やっぱりなんか、あの映画風のあいづち? あれを日常生活の中でやってみようかな?なんて思ったりするのよね。シャキーン。
でも、日常生活の中でやっても誰も突っ込んでくれなさそうだね。 あー、この人、こんなふうにリアクションするんだ!みたいな感じでさ、
あの、こっちはさ、受け狙いでやってるのにさ、まあまあ真面目に受け取られちゃったら、もう結構恥ずかしいのよ。
なんて、だってこれ、出落ちだから。
あのスタートダッシュが大事なのに、そのスタートダッシュで全く笑われないっていう展開が容易に予想がついてしまうわけじゃない?
そうするとね、これってさ、あの、ただただ個人としてさ、あの恥ずかしいのよね。
だって、出落ちなのにさ、あの、すべてすらいないんだよ。 だって、お笑いの、あの、あのためになる、ある意味やってるのにさ、
お笑いにもなってないっていう時の衝撃って、やばくないかしら? どう思う?ねえ、メアリー。
09:46

Comments

Scroll