1. 寺子屋みみこチャンネル
  2. #57 サブスク有料放送にはいっ..
2023-05-22 05:35

#57 サブスク有料放送にはいってみての率直な意見

いくつかラジオ配信の有料放送のサブスクにはいってみて率直に感じたことを意見してます。少し辛口かもしれません。単純に自分が感じたことなので、色々な意見が出るかもしれませんが、こういう考えもあるのかという程で聞いてください。 #リモートワーク #在宅ワーク #ビジネス #プレミアム放送

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ffbc137fc3475e2c8971d61
00:01
みなさまこんにちは。
会社員営業職ワーママ歴15年以上、完全在宅ワークの私が、
人間関係を減らして過ごす中で感じた日々の出来事や考えを語る、そんなチャンネルとなります。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私はですね、今日は本当に一日暑かったなぁというような印象だけですね。
割と月末が毎月ちょっと忙しくなるんですけれども、
今日も3本セミナーがあって、それが終わって今っていうようなところです。
今日ですね、ちょっと何話そうかなーっていうところなんですけれども、
これはですね、ちょっと私の個人的な意見っていうのもありますので、
配信した後もしかしたらちょっと削除する可能性だったり、有料にする可能性っていうのはありますが、
私ですね、先日いくつか実はボイシーさんのプレミアム放送に加入しました。
加入してみてですね、いくつか気づきがあったのでお伝えしたいなと思っております。
私の中でですね、有料配信とか有料放送に関してのイメージっていうのが、
外部に出すときにちょっとなかなか出せないようなパーソナリティさんのプライベートなことですとか、
あとは有料になるほどの内容だったりとか、そういったイメージを持っていました。
いくつか入ってみて、これは本当に無料で聞くにはもったいないなっていう内容もありました。
これは多分お医者さんとか、例えばですね、精神科医とか、例えばなんですけれども、
カウンセラーさんとか、そういった資格を持っていらっしゃる方がですね、
話すのには実際お金を払わないと聞けない内容だなっていうのも結構あったんですね。
ただ一方でプレミアム放送を実際入ってみて、
そのパーソナリティさんのプライベートな表に出したくないことを話す、
どちらかというとリスナー寄りじゃないんですよね。
パーソナリティさん寄りの都合で有料になっているっていうのがあったので、
ちょっとそこでもやっとしたなっていうような印象を受けています。
実際にライブに参加したり、いろいろ参加したりっていうのをちょっと多くやってみたんですけれども、
内容によってやっぱり外には出せないけれども、話を聞きたいという内容もありました。
ただですね、自分が外に出せない内容をお金を払ってきてくれた皆さんだったら聞いていいよっていうのは、
ちょっとやっぱり上から目線みたいなものも結構あって、そこって実際どうなのかなと思ったんですよね。
それでも毎月例えば1000円とかサブスクで払っていくわけじゃないですか。
ちょっと違うなっていうような感じがしました。
なんか私が考えているその有料放送、有料配信っていうのが、
もちろん表に出せないっていうのもあるんですけれども、
リスナーさんのためにっていうようなところ、リスナーさんにとっての重要な内容だけれども、
03:02
無料で話すほどでもないなっていうような内容だったらすごいわかるんですけど、
リスナーさんではなくパーソナリティさんの個人的な情報とか、
そういったところを誹謗中傷を避けるために話す内容というところだとちょっと違うのかなっていうのが、
個人的に感じたなというところですね。
もちろんパーソナリティさんに対して大ファンでいろんなことを知りたいということであればメリット大きいと思います。
ただそこまでパーソナリティさんに対して興味がなく、
パーソナリティさんが話している内容に関してもっと突っ込んだ内容を聞きたいということであれば、
ちょっとリスナー寄りの内容ではないなっていう感じがしたので、
ちょっとその意見として今日配信をしてみました。
特に悪口とかでは全くないです。
ただ単に私がいろいろ入ってみて感じたことっていうところですね。
ちょっとまとめますと、中には有料配信、お金を払ってじゃないと聞けないなっていう内容もある。
でも一方で有料配信だけれども、そのパーソナリティさん側の事情で有料配信になっていて、リスナー目線じゃないっていう方ですね。
私もちょっとその配信をやらせていただいている意味ではあるんですけれども、
将来的に何か深い話に関しては有料配信の予定をしています。
ただそれは表に出せない内容だけれども、実際にこういう世界もあるのか、こういうこともあるのかっていうのが、
その方にとって少し新たな発見みたいなものができる内容っていうのを今考えています。
ですので、決してリスナーさんが聞いてみてすごくがっくりするような内容にはならないように今考えていますので、
安々とちょっと有料配信にする予定はないので、少し話が固まったら有料にしたいなと思っています。
なので皆様が今普通に生きていて知らない世界っていうのを私は実は持っていて、
そこに対してのことを今まとめていますので、ちょっと形が整ったら有料配信にしたいなと思っています。
はい、っていうところですね。
なので、もし例えばその有料配信を買いたいとかやってみたいっていう方は、いろいろ試してみるといいかなと思います。
そうすると、パーソナリティさん側の事情でやられているか、リスナーさんに向けてのための有料配信か、
この2択で違いが出てくると思いますので、そういったところを見ながらいろいろと配信を聞いていかれるといいかなと思いました。
今日はこの辺で失礼いたします。
05:35

コメント

スクロール