1. 寺子屋みみこチャンネル
  2. #116 人間関係は減らせばいい..
2023-08-27 07:15

#116 人間関係は減らせばいいというものではない。

3年半で人間関係をずいぶん減らしましたが、減らせばいいということではないんじゃないかなと感じた話をしてます。
#在宅ワーク
#リモートワーク
#リモートワーカー
#在宅勤務
#テレワーク
#在宅ワーク
#フルタイム会社員
#HSS型HSP
#音楽#読書#心理学#筋トレ
#レター募集中
#コラボライブ歓迎
#営業職
#オンライン商談
#フィールドセールス
#テレアポ
#フルタイムワーママ
#podcast
#LISTEN
#音声配信
#人間関係
#ゆるくつながる
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ffbc137fc3475e2c8971d61

サマリー

会社員の営業職を15年以上経験してきたワーママである私が、完全在宅ワークをしている中で感じている日々の出来事や考えについて話しています。

00:05
おはようございます。会社員営業職ワーママ歴15年以上、完全在宅ワークの私が、人間関係を減らして過ごす中で感じた日々の出来事や考えを語る、そんなチャンネルとなります。
はい、皆様こんにちは。おはようございます。
今日ですね、実は2本目の収録をしています。
今週2回収録ができなかったことを自分自身で悔やんでおりまして、続けるっていうところをですね、大事にしてますので、またちょっと思ったことをつらつらと話していきたいなと思っております。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
企業訪問の経験
私は今週はですね、今年初めて企業訪問に行ってまいりました。
ということはですね、スーツを着てヒールを履いて行ってきたんですけれども、たまには対面はいいかなと思います。
ただ、毎日は嫌だと思いました。
そういうのがですね、まず朝出て、出て行ったのが9時ぐらいなので、そんな遅く早くはないんですけれども、暑い。
で、汗がかいた時も家だと着替えたりとかできるんですけど、外行ったらできませんからね。
もう背中がですね、私すごい汗かきやすいんですけれども、すごい汗かいて、荷物が重いのでリュックなんですね。
リュックもですね、今流行りの背中に当たるところがですね、メッシュになっているものじゃないので、もうベタベタへばりついちゃって大変でした。
その形で、ちょっと汗が引くに2時間ぐらいかかって、そこからジャケットを着て営業活動をしたわけなんですけれども、対面とオンライン、違いあるなと思いました。
対面であれば、言葉にしなくても雰囲気で伝わっちゃうんですけど、やっぱりオンラインだとどれだけ言語化しなきゃいけないかっていうのが、すごい重要だなっていうのを改めて感じました。
なので、逆にオンラインより対面の方が口数は減るなと、そんな形で気づいたこともありましたね。
久々に同僚の人とも会ったりとか、そんなこともしたんですけれども、楽しいのが人間観察ですね。やっぱり人それぞれ本当違うんですよね。
例えば自分の話ばっかりずっとする人だったり、周りの状況をとにかく見て、見た上でしか発言しない、相手に質問しない人だったり、
周りにすごく気を使っていて、気を使いすぎて自分の失敗談を永遠と語り出す人だったり、
あとはもう周りを見ず、自分がやりたいことを自由にやっている人だったり、いろんな方がいるなという感じがしました。
大半はマスクをしていないなという感じはしていて、コロナ後の世界になったんだなという実感もしました。
ただ、私も本当に中学校3年間とか大学3年、高校3年間とかと同じような3年間、リモートワークを3年以上続けてきていますので、
やっぱりもうオフラインの世界には戻りきれないなと改めて感じましたね。
ハイブリッドというやり方が一番いいのかもしれないんですけど、私のハイブリッドの働き方は、9割リモート在宅、1割オフライン対面という形が一番自分に合っているなというのを改めて感じました。
人間関係の減らし方
ただ、ここでちょっと感じたのが、今回私のタイトルコールにもある通り、人間関係を減らして気づいた日々の出来事や考えを語るというところなんですけれども、この3年半ぐらいでびっくりするぐらい減らしたんですね。
いろんな心理学の配信の方とか、いろんなものを聞いたり見たり読んだりして、人間関係を減らすと楽になるというふうに言われたので、私も減らしたいと思って不要だなと思うのをバンバン切ってきたんですけれども、減らしたらまたキャパは開くわけですね。
そこを埋めないと、やっぱり人生経験できないなというふうに感じたというのも一つあります。
その埋め方ですよね、空いた部分の埋め方。
この埋めるときにですね、やはり人間関係は距離感、命かなと思っています。
以前のように、本当に友人でも家族のような感じとかべったりとか、こういうのはもう私にとってはいらないんですよね。
ただ、Aというものが困ったらあの方、Bという案件で困ったらあの方とか、その時々で緩くつながれる方っていうのをできる限り多く持っておいたほうがいいんだなと思いました。
なので、人間関係を減らすっていうのは、距離の近い人間関係を減らして、緩い人間関係をさらに増やす、このほうがいいのかなと思いますね。
そしたらですね、揉めることもなく、緩いので、ゆるゆるといろんな方と付き合えて、楽しい人生が待っているのかなっていうふうに感じました。
なので、減らせばいいっていうもんじゃないなっていうのを最近感じています。
あとは、今ずっと家にいたりしているので、いわゆる世間知らずになるのがちょっと怖いんですね。
誰とかそういう話ではないんですけれども、やっぱりちょっとこの方、世間知らずなんだなとかっていうふうに感じる方っていうのを何名か見てきてるんですよね。
そういう方ってやはり人間関係がすごい少なすぎたりですとか、あとは経験不足っていうところがあるかなっていうふうに感じることが、お話を聞いていたりですとか、表現で感じることっていうのはあるので、減らしすぎるのも問題だなっていうふうに自分の中では感じています。
ですので減らした分、何かしらの緩い出会いを求めて何か行動するっていうパターンが、もしかしたら自分に合っているのかなっていうふうに感じています。
皆さんはいかがでしょうか。人間関係って今どれぐらいの人を抱えていて、この方切りたいなとか、この方とはもうちょっと距離を置きたいなとかっていう整理をされたことはありますでしょうか。
もし何も考えていないっていうことであればそのままでもいいと思うんですが、トラブルに巻き込まれていたりですとか、不安だったり、ちょっとしんどいなっていう場合は少し見直してみてはいかがでしょうか。っていうようなちょっと雑談でした。
今日はこのあたりで失礼いたします。
07:15

コメント

スクロール