1. 寺子屋みみこチャンネル
  2. #274 私が養分にならない理由..
2024-05-21 11:19

#274 私が養分にならない理由は、常に〇〇だから



私はかつて養分を食い物にするような仕事をしていました。だからこそ養分の行動パターン、養分になる瞬間を何となく理解できます。でも養分にならないためにはまず自分で考えることです。答えをすぐに求める人は養分になりやすい気がします。答えは自分で出すのです。
#養分
#キラポエ
#中村淳彦
#春木良且
#voicy
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ffbc137fc3475e2c8971d61
00:05
はい、皆さんこんにちは。いやー、なんかちょっと私の中でですね、流れがいろいろ変わってきているなーっていう気がしてます。何かというと、まあ音声配信の流れなんですけども。
昨日、今日とですね、ちょっとXの方とか、SNSとかちょっとですね、調べたんですよね、私なりに。
そうすると、えっとボイシーからスタンドFMに移行した方、ボイシーとスタンドFM両方やってる方っていうのが、ここ多分3、4ヶ月でグッと増えてるんですよね。
でも完全にボイシーのプレミアムリスナー占めちゃって、スタイフに移行された方っていうのも中にいらっしゃるそうなんですね。私はちょっとよく聞いている配信の方ではないので誰っていうのは言わないんですけど。
なので、ちょっと状況が変わってきているなーっていう感じがしてます。この先どういう風になってくるのかっていうのを、ちょっと静かにですね、見守っていこうかなというところなんです。
で、今ですね、いろんなお話を聞いていて、やっぱりそのワード的にこう有名になってきているのはキラポエというワードですね。
ついにちょっとその総領まで意見されてこられたので、私はですね、ちょっとそれをですね、今日ゆっくり何度も何度も聞いているので、またちょっと別で配信を感想としてお話ししたいなと思っているんですが。
このキラポエというのはですね、キラキラポエムの略でして、儲けようとか欲が深い方にですね、養分となる方がいるということなんですが、今日私の方ですね、養分に関してお話ししたいなと思っています。
で、私はですね、養分になったことは、私が知っている限りですね、自分のことを知っている限りないです。
はい。で、じゃあなぜ養分にならないかっていうことなんですが、基本的に学びに関してお金をかけないからだと思います。
で、どうしてこういったケチくさいことを言うのかっていうふうに言われると思うんですが、私のですね、育った環境はとっても貧乏だったんですね。
で、18年、19年ぐらいは実家にいましたけれども、その中で米を食べるのも厳しい時期っていうのが実はあったんですよ。大笑いなんですけど、今思えば。
なので、お米をどなたかからもらったり、米といってね、黄色いお米がね、食卓に出てくるっていうこともあったぐらい、貧乏な時期を過ごした時代っていうのも実はあるんです。
で、私が中学校ぐらいの時にですね、米騒動みたいなものが1回あって、その時はですね、日本の米が買えないからってずっとタイ米を食べてました。
こういった時代があるから、養分にならないのかっていうところなんですが、ただですね、養分になる方見てるとですね、ちょっとやっぱり貧乏な方もいらっしゃるんですよね。
で、私は私自身で自分の人生を振り返ってみて、養分になってない理由は父親の影響が大きいかなと思うんですよね。
03:02
で、私の父親っていうのはですね、とってもとってもケチなんですね。もうケチすぎるぐらいケチなんです。
で、特に学びに関しては、金をかけるなっていうのは何万回言われてきてるんですよ。
で、もう一つ言われたのが、人に教えをこううなっていうのをすごく言われました。
教えてくれっていう時点で甘えだそうなんですよ、彼から言うと。
これはね、本当にいろんな意見があると思うんですけど、そういう過程に育ってしまったもので、何か自分が困った時は自分で考えるしか方法がないわけなんですよ。怒られるんで。
ではどうするかというと調べるっていうことなんですよね。
なので常に何かを調べているっていう状況が学生時代からもうあったということなんですよ。
やっぱり環境がものを言うんだなと思うんですが、答えを教えてもらおうとするなっていうのが、うちの父親の教育だったんですよ。
なので父親はですね、すごく頭のいい人なんですね。
で、9学生で一切お金をかけず、日本三大の指に入るような有名な大学を卒業してます。
ただそこからですね転落してるんですね。
これも本当に学歴関係ないんです。
生き方の問題なんですけど、転落をしているんですが、お金がないなりに自分で考えて作ったりする人だったんですよ。
これが迷惑なんですけど、私たち子供にとっては。
例えば私が高校の時ですね、パソコンのパーツだけ持って帰ってきて、買ってきてですね、組み立ててパソコン作っちゃったりするような人だったんですよ。
あの当時で、信じられないことなんですけれども、もう見ると仕組みがわかるそうなんですよね。
そういった形でですね、調べて1円でもお金のかからない方法をはみ出すっていうのが、彼のですね、生き甲斐だったんですね。
で、子供にしてはですね、それはとっても迷惑なことで、携帯もポケベルも何も買ってもらえないというような状況。
で、何か調べるってなっても図書館しかない、本は買ってもらえない、高いからっていうような状況なんですよ。
なので、ない中でどう情報を得るか、お金をかけないか、こういうことをですね、ずっと考えさせられたので、今ですね、例えば新しいことを始めたいとかになっても、まず課金をしないんですよね。
で、今本当にありがたいことにインターネット見れば、皆さんね、ブログでいろんな情報を書いてくださるじゃないですか、YouTubeとか。
なのでですね、私もそういった癖がついてしまっているので、何かをやるってなると、まず調べるんですね。
で、調べてそこの中で解決できることがあれば、それでおしまいになっちゃうんですよ。
例えばですね、最近で言うと、ちょっと恥ずかしがりながらですね、私5年ぐらい前までパワーポイントってあんまり使えなかったんですよ。
で、使い方があんまりよくわからなくて、で、どうしたかというとですね、ネットでYouTubeの番組があるんですよ。
06:01
こういったパワーポイントの使い方とか、こういうツールがあるぞ、ああいうツールがあるぞって言ってくれるような番組がいくつもあるので、
それを見ながらですね、資料を作れるようになったんですよね。
で、まあ学校通う方もいますよね、パソコン教室とか、そういったことも方法はあると思うんですが、基本的に自分で調べて解決したので、それをやっているというとこですね。
で、その後は何をするかというと、私よりもっとできる方のものを真似して、で、ちょっとわからないときはその方にどういうふうなものを使ったのか聞いて、それを取り入れるっていう真似ですね。
そう、調べると真似の繰り返しですね。
そういった形で、お金をかけずにやってこれるものはやってきているというところですね。
で、パソコンに関しても誰かに教えてもらってパソコンをしたことっていうのはないですね。
一番ちょっと困ったのが、WindowsからMacに変わったときが全然わからなくて、いろいろ調べてやったというところですね。
なので情報を取りに行くっていう習慣が常に私の身の回りであったっていうことなんですよ。
で、これがですね、もしかしたら今用分にならない人なのかなと思うんですよね。
で、ただあのプレミアムリスナーとかね、そういったスポーティファイルとかね、課金はいくつかしてますよ。
してますが、課金をするときに考えるのが自分にとってメリットがあるかどうかっていうことと、使用頻度ですね、どれぐらい使うかですね。
使う頻度がないものはどんどん契約を切っていくようなタイプなので、使うか使わないかっていうのはお安いものでもちょっと吟味しちゃう形です。
ですので、例えばそのちょっと話が変わっちゃいますけれども、例えば電化製品ですね。
そうですね、冷蔵庫とかにしましょうか。
冷蔵庫を例えば買うってなった場合も、量販店、家電量販店に行って商品を見ますと。
見ても、ちょっと申し訳ないですが、その場でネットで金額がどこがどう違うかとか、他のお店で安いものがないかとか、そういうものを全部情報収集した上で最終的にどこで買うかっていうのを決定する。
そういった考え方なんですよね。
で、それが結構めんどくさいっていう方も多いと思うんですよ。
で、めんどくさいということはもう十分わかってるんですが、そこでちょっとお得で自分で納得して買えたっていうのが、そこが結構喜びなんですよ、私にとっては。
なのでですね、何て言うんですかね。
頭でよく考えているのかもしれないです。
なので、例えば人が何かを発信しますよね。
そしたらその人は、この言葉を持って何を言いたいのかっていうのを、ちょっと深く考えちゃうんですよね。
で、そういった習慣が多分身についてしまっている可能性があって。
だから例えばこれ素敵ですよ、これいいですよって勧められたとしても、全然心が動かないんですよね。
例えば化粧品とかもそうですよね。
09:01
カウンターに買いに行って、デパートのカウンターに買いに行って、これ似合いますよって言われても、すぐ買わなかったり。
もちろん買う時もありますけれども、そういったものの考え方なんですよ。
なので私みたいな人が何十万人いると経済は回らないので、全員が全員そういう必要はないんですけど、
常に考えているっていうところと、常に調べるっていうことですね。
安易な質問っていうのはあんまりしないと思うんですよね、私、人に対して。
例えば語学とかにしましょうか。語学だとどうやったら上達しますかっていうふうにおっしゃる方っていると思うんですよね。
でも、そのどうやったらっていうので、それ一言で答え出るもんじゃないじゃないですか。
特に無形だしですし。そういったですね、アバウトな質問はしないかもしれないですね。
はい、っていうところです。
なので逆にその養分になってしまう人っていうのは、何かものを勧められたり、そうですね、これを買ったら、
例えばダイエットとかで、この薬を飲んだら痩せますよって言って、あ、痩せるんだ、買おうってなってくるっていう人は、
まあ全く何も考えてないんじゃないかなと思いますね。
普通に考えて、この薬を飲んだら痩せますよって言ったら、私は怖いと思いますね。
そんな人間簡単な作りになってないぞっていうのが分かっているからです。
っていうところなんですよね。ちょっとうまく伝わったかわからないんですけど、
おそらくこれは環境ですね。考えるっていう環境にいたから、
いたということと、常に何か不足していて、その不足を補うためにどうしたらいいかっていうのを考えていたから、
簡単に人に勧められても、頭がビクとも動かないというところですね。
心がビクとも動かないというところかもしれないです。
はい、ちょっとつらつらと10分ぐらい話してしまったんですが、私がお伝えしたいこと伝わったかな。
言語化できているといいなぁなんて思います。今日はこの辺に失礼いたします。
11:19

コメント

スクロール