1. 寺子屋みみこチャンネル
  2. #74 人はすぐ忘れる、エビング..
2023-06-22 06:57

#74 人はすぐ忘れる、エビングハウスの忘却曲線の話

今日は、人はすぐ忘れる、そのために何をすればいいのか、また忘れられないためにどうしたらいいのか、ということのお話をしてます。
#在宅ワーク
#リモートワーク
#リモートワーカー
#在宅勤務
#テレワーク
#在宅ワーク
#フルタイム会社員#人間関係#職場の人間関係 #コミュニケーション
#レター募集中
#コラボライブ歓迎
#人間関係
#心理学

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ffbc137fc3475e2c8971d61
00:01
皆さんこんにちは、会社員永久職ワーママ歴15年以上、完全在宅ワークの私が、人間関係を減らして過ごす中で感じた日々の出来事や考えを語る、そんなチャンネルとなっております。
はい、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私はですね、今日ちょっとバタバタしてました。
あと、今日ですね、またなんか梅雨ですね。ムシムシしていて、雨が降っていてっていう、あんまり好きな季節じゃないので、調べたんですよね。梅雨いつぐらい明けるのかなぁと。
そしたらまだ続きますね。7月19日ぐらい関東は明けてくるそうですね。なので、まあちょっと雨をね、逆に楽しもうと思って傘を買ったりですとか、なんか日傘兼用の傘を買いました。
なので、次外行くときはそれを使おうかなと思ってます。
今日ですね、本題としてはですね、皆さんいきなりなんですけれども、人の話ってどうでしょうか。次の日どれぐらい覚えてますか。
実はですね、これ人の話はですね、翌日に約7割忘れるそうなんですね。
これは、エビング・ハウスさんっていうですね、19世紀から20世紀のドイツの心理学学者、ヘルマン・エビング・ハウスさんがですね、忘却曲線っていうのを発明しまして、そこでですね、もうデータが出てるんですよ。
これですね、すごいデータなんですけど、知ってる方は恐縮なんですが、人は話を聞いて20分後42%、1時間後55%、1日後74%、1週間後77%、1ヶ月後79%忘れるっていうことなんですよ。
すごいですよね。これ実は研究をしたそうなんですね。規則性のない3つのアルファベットを羅列して、20パターンを記憶させたんですって。時間の経過とともに、その文字をどれぐらい思い出せるかっていうのを調べたそうなんですよ。
その結果が今お話しした結果になります。これで証明されてるんですよね。ということは、もう人は記憶はですね、1日経った時点で半分以上は絶対忘れちゃうんですね。だからやっぱり勉強とか学習とかっていうのは、同じこと何度も繰り返さなきゃいけないんですよ。
覚えておかなきゃいけないものとか。これっていろんなことに言えると思うんですよね。例えば学習とか勉強とか、例えば私がやっている筋トレとか、楽器の練習している人もいると思うんですけれども、そういう方もそうですし、
あとは例えば私、趣味で心理学とかもいろいろと配信聞いたりしているので、それもそうなんですが、同じこと何度も何度も何度もやっていく。繰り返し聞いて覚えて実践してっていう。これがいかに必要かっていうことですよね。
03:05
なので、それができていない方は1回聞いて、ああすごいできたってなるじゃないですか。分かったってなって、もう次の日もないんですよ。ほぼほぼ情報としては。
で、これってすごい悲しいことなんですけど、逆にその残りの3割に対して考えてみたんですよね。覚えていたもの。なので、私みたいなセミナーやったりとかする話し手の方は、この3割をどれぐらい多く大事なものを持って帰ってもらえるか。
そこについて私は意識するようになっています。
なので、そこをどれだけ伝えられるかっていうのは文字とかじゃないんですよね。やっぱりそこは感情の部分になってくると思うんですけど、忘れず持って帰ってもらえる3割。約3割ですね。1回で。
何度も何度も例えば見たりとか聞いたりする方はまた別ですけれども、そこどうやってやっていくかなっていうのが今いろんなことで課題になっています。私の中で。
例えばこのラジオとかだとまた聞き返してもらえればいい話じゃないですか。でももう二度と聞き返さないようなものとか、そういったことに関してはどうしていったらいいのかなっていうのが今ちょっと考えているところですね。
あともう一つ考えているのがその話し手ではなく逆のパターンですね。勉強する側です。私もちょっと学習をいろいろやってるんですけれども、学習はやっぱり復習すごい大事だなと思いました。
復習しないと次の日忘れてる。なので復習を終わった後すぐするっていう習慣つけるのすごい大事だなと思っていて、習慣化ってすごい難しいんですよね。
なのでこのエビングハウスの忘却曲線を元に話し手の立場、残りの3割ですね。どういうふうに印象付けるかっていうところと逆に勉強している側ですね。7割忘れる。私も忘れる。
そこをですね忘れないようにじゃあどうするかっていうところなので、その忘れるところを埋めていくには同じことを何度もするっていうのをちょっと肝に銘じようかと思いまして、今日ちょっと配信してます。
これを結構自分のためにも配信しているものになります。
で、あのなんかちょっと調べてみたんですよね。Googleバードで。人の記憶を定着させるにはどうしたらいいのかっていうところなんですけど、学習した内容はやっぱり学習直後復習するっていうところらしいんですよ。
もうやっぱり直後が一番いいそうなんですね。あと同じこと何度も繰り返すっていうことだったり、あとはその習ったことを人にですねアウトプットするってすごい大事なようなんですよ。
なのであのやはり筋トレもそうですし、例えばその心理学的な人間関係とかそういう話もちょっとだけあのラジオでもやらせていただいていると思うんですけど、そういったこともですね改善するために何度も配信を聞いて自分で実践してっていう繰り返しがない限りは人はそんな簡単に変わらないぞっていうふうには感じました。
なので自分が変えたければやっぱりその何度も何度も繰り返しやったり何度も何度も覚える同じことを本当に耳がタコができるぐらい聞くっていうところがすごい大事かなと思いました。
06:09
なのでまとめると人は忘れる生き物です。7割っていうのは結構ねショックですよね。なので記憶の定着をいかにさせるか。で私もその7割の部分にできる限り入らないように何をメッセージとして持って帰ってもらうか。私もラジオをこうやって配信させてもらってるので、そこの部分もそうですよね。
もう少しちょっと考えながら配信だったり仕事にも取り組んでいこうかなというふうに思っております。今日はこの辺で失礼いたします。ぜひちょっとあの今回聞いていただいた内容でどういうことをすぐ忘れてしまうかなとかそんなコメントお待ちしてますのでよろしくお願いいたします。それではまた。
06:57

コメント

スクロール