1. 声に効く日記
  2. それは押し付けだ
2024-02-20 12:31

それは押し付けだ

【声の診断】 https://note.com/micarp/n/n6bac2d7f91a4?sub_rt=share_pb

【声に効くメンバーシップ】 stand.FMにて

打ち手の理由や失敗など、活動の裏側をお届け。

下に出てくる「申し込み画面へ」ボタンからどうぞ

https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb/subscription

【𝕏(Twitter)】 https://twitter.com/micarp

【声DAO】Discordコミュニティ https://discord.gg/RpUjWejvAK

00:02
声の診断をしている、ボイストレーナーみかです。
この配信は、配信者が聞くラジオ、あなたの発信を応援していく番組です。
今日は、「言わないことも大事!」というお話をしてまいります。
最初にお知らせです。声の診断というサービスを行っております。
声を聞かせていただき、特徴や個々を改善するとより声が良くなります。
音声データや動画でお届けしていくサービスになっています。
自分の声を診断してほしい、声の個々が悩みなどをお持ちの方はチェックしてみてください。
概要欄に詳細のリンクを貼っています。
では、本題です。
口にしないほうが良いこともあるよね、ということです。
私は、8歳の息子と6歳の娘がいる2児の母ですが、
子どもたちの会話を聞いていて、言わないほうが良いこともあるな、と
ひしひし感じた出来事がありました。
うちの子たちは歌が好きでよく歌っているのですが、性格が全然違います。
息子は正しく歌いたい、娘は楽しく歌いたいのです。
でも、息子は娘の歌詞が間違っているのを見つけると、
そうかこうじゃないで、こうやで、と指摘をするのです。
最初のうちは娘も、ああそう、みたいな感じで直すのですが、
これが続くと、もう、もうってなるのです。
もういらないし、みたいな。
本当にこれを見ていて思うのが、求められていない正解の押し付けって
鬱陶しく思われちゃうんだな、というのを感じたのです。
子どもの姿なので、まだ可愛らしいのですが、
これが大人になるとちょっと厄介だな、と。
正しいのは分かっているよ。
だけど、それだけじゃどうもいかないこともあるのよ、とかね。
感情があるやん、とかね。
そういったこともいろいろあって、今の現状になっているけれど、
正解はこうなので、グリグリ押されても受け入れられないということがあるのです。
そういう時って、正解がこれだって分かっていながらも、そこをグイグイ言うんではなくて、
またちょっと違うアプローチで伝えてみたりとか。
今回は、これは言わなくて、ここに行くために前段階、階段のように下っていって、
03:00
この高さなら登れるかもしれないということを伝えるとか、
そういう工夫をしていかないと、たとえそれが正解でも、
聞いてもらえない。
鬱陶しいと思われてしまうと、もうそれこそ聞く耳持ってもらえないということになりますよね。
そうなるとね、進まないんですよね。
やっぱり、より相手が受け取りやすい発信もそうですけどね、
そういう発言をすることが、結果いい方向に進んでいくので、
言わない方がいいこともあるよっていうのをね、
子供の姿を見て教えられたなという、そんな出来事でございました。
本当、受け取り方とかって人それぞれなので、
正しさを突き詰めたい人もいれば、楽しさを突き詰めたい人もいるので、
相手がどういうものを求めているかとか、どういうものが好きなのかっていうのを見極めた上で、
そこに向かった発言ができたり、そこを満たすような配信ができたらいいよなっていうのはね、
本当に常々考えなきゃなというふうに思わされておりますが、
子供見てみて、はぁーって。「もーっ!」てなっている娘を見て、これだーって思ったので、
今日はそんなお話をさせていただきました。
うちの子たちの会話が何かのお役に立てば幸いです。
それではコメント返しさせていただきます。
溜め込んでごめんなさい、コメント返しの回にコメントありがとうございます。
めちゃくちゃ溜め込んでしまったんですけれど、
こちら、みさやいしゅさんありがとうございます。
声が詰まる、どもる問題。
みかんさんすごい。まさに緊張しないようにって思っているとなります。
苦手な人に話しかける時とか、深呼吸してリラックスしますということでありがとうございます。
そうなんですよね、緊張しないようにって思うとなるので、緊張してOKでいきましょう。
コメントありがとうございます。
そしてパンさんっていう顔文字ですね。
コメント返しは僕とみかさんの戦い、負けないぞということでありがとうございます。
コメントありがとうございます。
言葉でどう表現していいか難しい文字をたくさん入れてくれますね。
これをどうやって表現しよう。
私も負けないように頑張ります。
コメントありがとうございます。
そしてゆる配信の回ですね。
フェンを引くというタイトルのゆるゆるの回なんですけれど、
こちらもコメントありがとうございます。
みさやいしゅさんありがとうございます。
確かに理想通りになってくれるとは思わないけど、
こうなって欲しくないなあという思いが子供には押し付けと感じてしまうかもしれないですね。
私もやってしまいますということで、
06:02
そう、これなんですよ。
理想通りにはなってくれないだろうっていうのはちょっとね、
なんとかグッと飲み込めるんですけど、
こうなって欲しくないっていう思いね。
いやーわかる。めっちゃわかる。
母先輩みさやいしゅさんもあるんですね。
そうなんですよ。こうなって欲しくないっていう思いが何回言うねん私。
いや本当そうですね。ありがとうございます。
ではでは次の回です。
音声配信のメリットをこちらの回もコメントありがとうございます。
ひろさん、確かに少しずつ声とか話し方に対するコンプレックスみたいなものはなくなってきた気がします。
おーこれめちゃくちゃ嬉しいぞ。
ひろさんもね、声の診断受けてくださったんですけど、
ほんとなんかめきめき声が伸びてて、良くなってて、
いやもう最高です。最高です。
さらにそのコンプレックスみたいなのがなくなってきた気がするってもう、
こんな嬉しいことないですよもう。
今日は、今日はビール飲むしかないな。
今日はね。
昨日も飲んだけど、今日は飲むしかないな。
いやでもほんと嬉しい。ありがとうございます。
そしてパンさん、コンプレックスはめっちゃありました。
そうなんですね。ただ音声配信をして自分の声を聞くことで慣れました。
そうこれ大事ですね。
今まで自分の声をちゃんと聞いてなかっただけなのかもって思った節もあります。
自分の声なのに聞こえてないって不思議な感じですけど、
これめっちゃそうなんですよ。
自分の声なのに聞こえてないんですよね。
いやもうほんと不思議ですよね。
そうなんです。歌もそうなんですけど、
自分の声が聞こえてないと、
やっぱり音程とかリズムもずれてるんだけどそれに気づかないみたいなことがちょくちょくあったりして、
別に音痴なわけじゃないんだけど、ちょっと惜しいみたいな方って聞こえてないんですよね。
聞けてないというか聞くスイッチの入れ方をまだ知らないだけみたいなところがあったりするんですけど、
ここのスイッチを音声配信は勝手に入れてくれるのですごくいいですよね。
いやほんとそうです。ありがとうございます。
ミサイルさんありがとうございます。
音声配信は私のアウトプットの苦しみがありますが、
生まれた後はいいねやコメントもらえてとっても楽しいです。
このね、いいねとかコメントもらえるのめっちゃいいですよね。
ベテランというかボイシーのパーソナリティーさんもよく言ってますけど、
励みになるっていう言葉、まさにいいと思いますよね。
いいねとかコメントもらえるから楽しくて続けられるっていうそういう面もありますよね。
音声配信ほんとね、たくさんのもっともっといい配信がこれからも増えていくといいなと思っております。
さあではでは、まだありますよ。
09:01
緊張でうまく話せないならばこれ。
この回にコメントありがとうございます。
ヒロさん、確かに今は緊張している場合じゃないかも。
武器も盾もない。
そんなことないですよ。
緊張するときって自分に矢印が向いていることが多いんですよね、みたいな話をしてるんですけれど。
ヒロさんは武器も盾も、盾は何になるのかわからないですけど。
もう恋の武器をお持ちですからね。
それにさらにこの緊張の矢印が変わっていったらもう怖いものなしじゃないですかね。
コメントありがとうございます。
パンさんもありがとうございます。
この矢印ならテンションは上がりそうです。
これ、本当にこの絵文字を説明するのが難しいです。
でも負けませんよ。ありがとうございます。
今後のコメントもよろしくお願いします。
それではまた。
バイバイ。
三井さんありがとうございます。
頑張らない矢印を相手に向ける。
相手に向ける深呼吸、メモメモメモメモメモメモメモメモメモメモ、いっぱいメモ書いてくれてます。
私のための配信やわって思いました。ということで、ありがとうございます。
そうなんですよね、これね、私も自分のための配信だなと。
完全に自戒を込めてっていう意味でもね、お話をさせていただいたんですけど。
いつもね緊張しなく緊張してもいいんだとか あの緊張した時にはこれするといいですよって話をするんですけど
私も緊張するんですよ 本当に時間を込めて私も自分のためにというそういう思いも込めて配信させていただき
ましたでも役立たながすごく嬉しいです あーということでちょっとまた今回も怒涛のコメント返しになりましたがやっぱり集
訳は溜まっちゃいますねでもはいありがとうございます またねえっとコメントちょこちょこ返していきますのでコメントやいいねお待ちしております
そして配信聞いてくださっていいなと思ってくださったらぜひぜひフォロー そしてシェアなんかもしていただけるとすごく嬉しいです
8スタンド fm ではメンバーシップの配信もしております 企画の打ち手の裏側とかをねお話ししている裏話しのチャンネルになっております
これをやるとうまくいかないからやめたほうがいいよとか 失敗談の話とかちょっと外で何か大きらにいるのもちょっとなぁっていうような
裏話をしております 現在はですねとある音声配信の番組を
あの人と作っているんですけれど そのあの人と作っているあの番組にあの方がゲストに出てくれるということになりまして
12:06
いろんな各仕事が別に各仕事にしているわけじゃないんですけどまだねあの公表して いないことをこの裏話では配信しておりますので興味があるよという方
こちらも概要欄にリンク貼ってありますのでぜひチェックされてみてください それでは今日もあなたの声のアウトプット応援してまいります
ボイストレーナーのみかでした バイバイまたね
12:31

コメント

スクロール