1. 夕焼けひとりきり
  2. 昭和100年/解説 from Radiotalk
2025-03-12 12:01

昭和100年/解説 from Radiotalk

Summary

昭和100年を迎え、アナログとデジタルの時代の移り変わりについて語られています。懐かしい思い出と、現代の便利なデジタル時代に生きる人々の心の在り方について考察されています。

昭和の思い出とアナログの時代
夕焼けひとりきり 始まりました。昭和
二桁生まれのパーソナリティー ミッキーロンリーが
ご案内します。昭和レトロ 今は懐かしい思い出
明日の心配もせず駆け抜けた昭和の時代 暖かく優しい昭和の情景
心を思うままにお話しできればと思っています。 どうぞお付き合いください。今日は
昭和レトロのお話。テーマは昭和100年としてのアナログ
抽象的なキーワードかもしれません。 昭和の世代の皆様
現代に生きるリスナーの皆様 昭和
平成 令和
月日が流れて人によっては 三世代
平成からの時代 平成レトロとも昨今語られることも多いようです
そして 人は
その自分の 懐かしい記憶
それは誰しも 暖かく温もりのあるものでいつまでも
思い出と記憶に残るかもしれません そして現代社会の非常な便利な
時代においても時として
あの時 あの頃と同じ
何かその感触を思い出した時に思わず微笑んでしまったり
その自分に嬉しくなったりしてしまうことがある
そんな人も多いかもしれませんね 今年は昭和100年
私たちはアナログの時代に 生を受けて
そしてデジタルの恩恵も受けて この社会の中で
生きてきました そして
遺植寿 当然のことかもしれませんけれども
その便利なものでデジタルに置き換える部分は
その 消費者によって
生きやすく 助けとなるようなものに
生かされています そして当時のその
思い出と記憶が今も変わらないようなものとして 例えば
食事の好きなもの そして
アナログの 紙媒体のもの
そして 当時柄の
それは 商売以前からのものかもしれませんけど
その 歴史によって積み重ねられて改良改善
そんな 自由生活においても
その恩恵を感じることがあります そして
デジタルの時代に ことを考えてみたいことが
ございます おそらくこの
デジタルの時代は
進化すると同時に非常に便利なものになっていくのは 変わらない流れだと思いますそして人々はコストパフォーマンス
タイムパフォーマンス 多くのあの頃あの時に昭和平成
そんな人たちが手間暇かけていたものが 一緒に置き換わるし
そして時間的なものも 価格的なものも
以前はコストがかかっていたもの 時間がかかっていたものが短縮されてその
空いた 余裕のできたものにまた
デジタル時代の恩恵と懸念
新たな価値観そして多くの
社会の役割 例えばそれを趣味を広げることがあったり
また新たなものとの出会いその喜びを味わえるのも事実であります 例えばスマートフォン
パソコン 今では誰しも
切っては切り離せないそんな時代になってきました そして忘れてはいけないことは
アナログの時代からデジタルになったと同時 例えば仕事職種においても
以前はそこで働いていた人たちが職を奪われることであったり また感性
例えば
学生時代 好きな歌手の人がいてその
lp レコードを
聞きたい 自転車で
20分30分かけてレンタルしに行って大事に カゴの中で家まで戻ってカセットテープに引き込む
そして貸しカードを見ながら何度も繰り返して聞く そして
自分の この
例えば恋愛事情だったり 引きこもごも自分の生活
実感 時として自転車で風を切る
そして流れる雲の動きを見る そして雨が来たら街角の
アパートやマンションの階段の踊り場で雨宿りする そんな当時の記憶が
今の時代
そんな人たちの経験もしくは一生懸命生きてきた そのものが置き換わっているような気もしますし
どこかに 好きな本があるならまた
付録が何かあるなら本屋さんを回って探し回ったり 今の時代は
例えばネットでも一緒にして手に入れることができます
そしてあの頃欲しい 例えば自転車車
そんなものもカタログを枕元に置いて手に入れる日のことを夢見ていつもいつも 思いを膨らましていた
そんな あの頃が今のデジタルが
滑挙の中自分もその恩恵にあやかりつつもその歓声が薄らいでいくこと そこにふと不安を呼びることがあります
皆様はそんな当時のその 暖かい記憶つらい記憶
そしてデジタルに置き換わった今のコストパフォーマンス タイムパフォーマンス
優れた今の時代をどう生きていきますでしょうか
そして 例えば卒業アルバムもデジタルに置き換わっていくそんな話も聞きますけれども
どちらかを選ぶ紙の分厚い
アルバムはスペースは遠いかもしれないし邪魔かもしれない デジタルは便利かもしれない
ただし デジタルも何もかもが良い部分とは限らない部分もあります
それは その
ファイルやアカウントサービスがいつまでも繁栄永久にあるものとは限りません ある日にふと
無くならん
無くならない保証があるとも限りませんし やはり
アナログは大切にしつつそんな人生の生き方 そして便利な
デジタルを活用するけれども心はアナログ そんな心意気で小百年迎えた今
過ごしていきたいと感じています皆様はいかがでしょうか 夕焼け一人きり小割との話として今日はアナログの良さデジタルの良さ
考えてみました 皆様の心は一番大事なもの
幸せに生きて 尊いものとしたいですね夕焼け一人きりこのあたりで終わりたいと思います
お付き合いしていただきありがとうございます次回の番組お楽しみに
12:01

Comments

Scroll