00:03
どうも、デトックスママのみかです。
この配信では、いい親になるために、日々の育児の経験談と深呼吸をお届けしております。
今日は、育児の話ほどじゃないんですが、生活に関する話をしていこうと思います。
えっとですね、すごい小さい話なんですけど、カレンダーをなくしたんです。
何のこと?って感じかもしれないんですけど、部屋の壁に貼ってあったカレンダー。
今年、1月に入りまして、毎年毎年、我が家ではある野球チームを応援しているんですが、その野球チームのカレンダーを毎年毎年飾るというか貼り出すというかしていたんですが、
今年はちょっと手に入れるのも忘れていて、まあいいかってなっちゃったんです。野球は変わらず好きなんですけど、カレンダーはいいかってなったんですね。
その理由としては、日付を見るっていう意味でカレンダーあまり見ないんですよ。どうせ見るんであれば予定とかも書いてある自分のスマホの中のカレンダーを見るので、
ポスターとかしているカレンダーってもう本当にポスターなんです。そう思うと別にカレンダーとしてそこになくてもいいねっていうのもあり、ちょっと今年は買い忘れたのもあるし、なくしてみるかということでなくしました。
するとね、すっきりなんですよ。めっちゃ当たり前のこと言ってたんですけど。カレンダーがない分、そこに壁が綺麗になったっていうんですかね。そこをカレンダーが埋めてたところが、我が家は白い壁なんですけど、白い空間ができるのですごくすっきりしました。
これはとても表現が難しいんですけど、なんとなくね、頭の中の占有率っていうんですかね、そういうのも下がった感じがして、めっちゃすっきりしています。
ちょっと癖で日にちって確認するときにカレンダー見ようとしちゃうんですけど、それぐらいですね。なくって困ることって全然なくって、もう本当にカレンダーなくしただけなんですけど、すごくすっきりしました。
03:12
そこになくってもいいものって結構この家たくさんあるなっていうのを見つけてしまったんですね。このカレンダーをなくしたきっかけ、なくしたことをきっかけに。
どうでしょう、皆様のお家はそんなことはないかもしれませんが、我が家にはですね、リビングに時計が3つあるんですね。いらない、3つも。1個は一番よく見える場所にある、主に。主にっていうのも変ですけど、時計時間を確認するものですね。いや、時計ってそういうもんですけど。
もう一つが、温度と湿度が見れるようになっているデジタル時計。時計でもあり、温度と湿度と日にちが見れるやつがもう一つあります。
もう1個は、私たちが結婚するときに、家族、両家の家族と私たち新しい家族ですね。3つの家族に同じ時計をということで、これから一緒に時計を刻んでいきましょうみたいなことで、同じ時計をプレゼントして、我が家にもプレゼントしてっていうのがあるんですけど。
普通の時計ですね。デジタルとかじゃなくて。これで3つ。いらんよね。絶対いらん。3つも絶対いらん。本当にね、こういうのがね、ちょこちょこ目につくんです。コルクボードもね、部屋にあるんですけど。
コルクボードに挿してある紙、プリント、これもここに貼ってなくてもいいよねっていうのが結構あったり。子供の作品とかは子供が自分たちで貼りたがるので、それはいいとして、そうじゃなくてね、そこになくてもいいものって、これはもうちょっとね、すっきりさせていきたいなぁなんて思いました。
変な話、こういう小さいこと、時計3つとかね、そういうことが積み重なっていくと、そのうち電子レンジとかを収納にしてしまわないかっていうね。
ちょっとそのことしないですけど、なんか大げさに、大げさに、なんか塵も積もればみたいなことで、それで部屋が荒れていくってことも、なきにしもあらずじゃないかなって思って。それでね、カレンダーからね、部屋を整えていこうかなっていうふうに今思っております。
06:08
なんか壁が一つすっきりしたっていうだけで、心の中も頭の中もすっきりしたので、その分何かね、考えることを増やせるかなとか、これまでちょっとないがしろにしてたことに目が向けられるようになるかもしれないなって思っております。
断捨離ってほどのことじゃないんですけど、カレンダーをなくしてみたらとってもよくって、これからこれを機にね、ちょっともうちょっといろんなものを減らしていこうかなと思っております。
あ、今気がつきましたけど、我が家にはアレクサもあるから、そこにも時計表示されてるから、この部屋4つもあるわ。もっと言うとね、パソコン、スマホ、ここにも時計はついてるから、いやほんといらんなこんなに。
ということで、もしかしたらあなたのお部屋にも、ここになくてももしかしたらいいんじゃないっていうものがあるかもしれないです。それが大きければ大きいほど、カレンダーとかも大きいですよね。なくしたときに結構すっきりするので、試しにやってみてはいかがでしょうか。
それでは、深呼吸をお届けしようと思います。ちょっとね、我が家の猫ちゃんがゴロゴロ言ってくれてるので、ゴロゴロが聞こえるかもしれませんが、ご了承くださいませ。聞こえるかな?
ということで、深呼吸していきますね。私はボイストレーナー、ボーカルトレーナーなので、呼吸っていうのはとても私の中では、もう当然のように生活の中にあるんですけれども、腹式呼吸とかね、よく聞きますよね。歌で腹式呼吸って。
でもそれって歌じゃなくても、歌以外の生活の面でもすごい私を支えてくれてるなって思っているんですね。
例えば、ちょっと子供が私をイラッとさせることがあったときに、フー、フーという感じで、ちょっとね、イライラした気持ちを落ち着けるときにも腹式呼吸して、私はね、深呼吸とかしていますし、
あとは、緊張したとき、緊張もね、腹式呼吸、深呼吸で、何て言うんですかね、軽減できるんです、緊張が。なので、以前はライブもしていたんですけど、ライブの前なんかも、ちょっと落ち着いて、腰を据えて、深呼吸集中してやって、体を整えるというかね、心を整えるというか、そういったことをしていました。
09:03
これは別に、さっきも言いましたけど、歌に限らず普段の生活で、とてもいろんな方のことを支えてくれるんじゃないかなと思って、この配信でも最後に深呼吸をお届けすることに、最近ね、しております。
別に大した腹式呼吸じゃなきゃいけないとか、そういうね、そういう難しいことはないんですよ。ラジオ体操の後の深呼吸、あの感じでいいので、体の中をね、ちょっと深い呼吸で満たしてあげることで、頭の中もね、カレンダーの話もありますけど、ちょっとすっきりするとか、心もちょっとスカッとする。
私はデトックスって呼んでいますけれども、いらないものを外に出すっていう感じがあるので、ぜひぜひ、お金もかかりませんしね、近所迷惑にもなりませんしね、ぜひぜひ一緒にやっていただけたらと思います。ちょっと説明がダメになっちゃった。
それでは、深い呼吸、息をいっぱい吸いたいので、今体の中にある空気を吐き切ってから、吸っていきましょう。それでは、吐きます。吸って、いっぱいゆっくり吸います。吐きましょう。ゆっくり。
それでは、もう一度吸います。顔を笑顔にして吸うといい空気が入ってきます。吸って、吐きます。体の中、心の中のいらないものを吐き出していくようなイメージです。新しい空気を吸って、新しい空気で体を満たします。吐いて、デトックスのイメージです。
では、吸って、背筋はまっすぐしておきましょう、言うの忘れちゃった。吐く。息を吐いているときって体がリラックスしていく感覚、イメージしてもらえるととてもいいです。
では、背筋まっすぐ吸って、吐きます。吐くときも背筋はまっすぐリラックス。
はい、じゃあラスト。吸って、吐く。はい、OKです。どうでしょう?少しスッキリしたんじゃないかなと思います。
12:11
ほんとね、呼吸大事です。イライラしているときとか、もやもやしているとき、こういうときはだいたい呼吸が浅くなっているということが本当に多いです。
特に私はね、育児でちょっとしんどい思いをしたことがあるというか、今もありますけどちょくちょく多かったので、振り返るとね、そういうときって呼吸が浅いっていう感じですね。伝わるかな?
なので、ぜひぜひ深い呼吸でデトックスして、心の余裕、体の中に余裕、頭の中にも余裕を作って、作ってください。
全然まとまらなかったな。ということで、今日はね、育児の話というよりは生活の話でしたけれども、カレンダーをなくしてみた話をさせていただきました。
はい、ということで、私は育児のコミュニティも持っております。小さいことから大きなことまでシェアし合える温かい場所です。
こういうときどうしてますか?という質問なんかもできますし、これが効果あったよなんていうとってもお役立ち情報、とっても役に立つお役立ち情報が見れたりもしますので、ぜひぜひ覗きに来てください。
無料ですしね、デイリージュー、一回入ったからって出ちゃダメとかもないですので、覗きに来てください。
Facebookのグループです。経験談プレゼントと検索していただいたら出てきますし、私のプロフィールにもリンク貼ってますので、お気軽に覗きに来てお仲間になっていただけたら嬉しいなと思います。
もうすぐ月に1回やっている育児お茶会がありますね。Zoomでリモートで最近どうですとか、こんなあったんですよって話をワイワイする会なんですけれども、毎回すごい新しい発見があったりして、育児お茶会があった日は特に子どもに優しく接していけるので、とても楽しみにしております。
楽しみにしてお話してます。そんな会もありますので、よかったら覗きに来てください。
はい、ということで、今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。それではまた。